![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の息子が夜泣きのような症状で困っています。朝までぐっすり寝ていたのに、最近は2時間おきに目をつむりながら足をバタバタさせます。離乳食を食べないことも悩みの一つです。対策や原因がわからず、メンタルリープ中でしょうか?
生後7ヶ月の息子がいます。
6ヶ月頃からは朝までぐっすりだったのが、1週間ほど前から夜泣きのようなものがはじまりました。
泣きはしないのですが、寝ついてから2時間おきに目をつむりながら足をバタバタさせます。
10分くらい様子を見れば寝付くときと、ひたすら1時間くらいバタバタを繰り返すときもあります😢😢
様子見も疲れるので、30分したら授乳してしまっています😣
授乳後はおとなしく寝ることが多いですが、また2時間後にはバタバタが始まります…💦
生活リズムはかなり整えていて、7時起床、8時半頃就寝、朝寝昼寝もきっちりとっているし、室温も適温、日中もトータル1000mlほど授乳しています😞😞
ただ1つ、離乳食を全くといっていいほど食べないのでほとんどおっぱい以外は口にしていません😢
でもさすがに2時間おきにお腹は空かないだろうし、それまでは朝までぐっすりだったので、何が原因なのか困っています…💦
寝かしつけは、泣くこともしばしばありますがセルフねんねで寝ていくので、寝かしつけの癖はついていないかと思います😵
寝かしつけの癖がある子は夜泣きが多いと聞きましたが、セルフねんねでもこのような感じで困っています…💦
メンタルリープ中でもあり、時期的なものなのでしょうか?何か夜ぐっすり寝てくれるような対策はありますでしょうか?
- りー(4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのままー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままー
うちの子も同じです。1週間くらいは、何で〜😂😂って思ってましたが、諦めました。時期的なものだと思ってます。最近は1日起きに、バタバタからぐずぐずおっぱい😢💕の日と、朝までぐっすりの日と出てきたので、少し前のように戻ってきている気がします。
りーさんと生活リズムもほとんど同じです。
うちは離乳食は食べていますが、深夜から足バタバタで起きるというか、寝ぼけているけど起きてる風な感じになるので、ご飯はあまり関係ないかなと思います。😊
![5k..mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5k..mama
うちの子も最近同じ感じです😂
離乳食はしっかり食べますが2〜3時間おきにバタバタしながら起きてます😂
暑いのかな〜とか、横向きがいいのかな〜とかいろいろ試してみましたが変わらずなんで諦めてます😆💦
-
りー
回答ありがとうございます✨
やはり離乳食しっかり食べててもバタバタするんですね(;_;)
鉄分や栄養が足りないからかなーと思ってましたが、関係なさそうですね💦
時期的なものと思って諦めて付き合うしかなさそうですね😭😭
起きたときはどのように対応してますか😭?- 1月17日
-
5k..mama
泣かないで起きてるだけなら放置してます🤣
長くても30分ぐらいで自然に寝るかおっぱい飲んでまた寝てくれるんで、それまでは自由にバタバタさせてます😳✨- 1月17日
りー
回答ありがとうございます✨
やはりこれくらいの月齢の子にはあるあるなんですかね😢!?
ご飯は関係なさそうで良かったです😵💦
1日おきになったのすごくうらやましいです(>_<)
バタバタはいつから始まって、どれくらいで1日おきになりましたか😭?
ちなみにバタバタし始めたら、どのように対応してますか💦?
はじめてのままー
7ヵ月とか10ヵ月は夜起きることが増えて、長ければ一月くらいでまた戻るパターンが目立つ時期とききました。
バタバタは12月後半から始まって、年末年始から第1週くらいまではほぼ毎日でした。それから、寝る日とバタバタの日が一日置きのペースに変わり、休める日と寝不足の日が交互なので今は少し楽になりましたよ😊
考えてみれば、うちの場合はお昼寝を短くしてみてから、朝まで寝る日も出てきた感じです。午前寝を一時間にして、本人が寝ていても起こしています。午後寝は30分から一時間寝ていますが、午後は抱っこか抱っこ紐で寝かせているので自然に起きてくれます。
それ以外は、甘えたいときたときは抱っこしていますが、基本的には床で遊んでもらってます。疲れていないのもあるのかなって思ったりして、一応私なりに色々試していました。😅