
4ヶ月半の娘が夜中に寝返りをしてもそのまま寝ていることが初めてあり、母親が心配しています。寝返りを防止するために何か対策が必要かどうか相談したいです。
4ヶ月半の娘を育てています。
うちの子は夜9時~10時の間くらいに寝付くと長ければ5時くらいまで寝てくれます。最近は暑いのか夜中の2時半頃に一回目が覚め授乳しますがまたすぐねます。
ただ、今日は違いました。
9時に寝付いて次に起きたのはいつも通り2時過ぎ、授乳するとすぐに寝たのですが、30分ぐらいすると寝返りをうちそのまま寝てました。今まで夜中に寝返りするときは目覚めて泣いて起こって知らせてくれてたのですが、寝返りしてそのままだったのが初めてだったので驚きました。一応顔の向きは少し横になっていて鼻と口はふさがれてはいません。
でも、怖いので起きてもいいやとおもいなが仰向きにすると、そのまま寝てくれました。そしてまた私も寝るとまた30分後にはうつぶせになって寝ていました。
仰向けに戻すを繰り返していたらあっという間に朝がきてしまい、私自身まとまって寝られませんでした。
寝返り防止で、寝返りする方向にタオルとかおくと寝返りできずうなっておこります。
夜寝返りしてもそのままにしておいて大丈夫なのでしょうか。ちなみにまだ寝返り返りもできません。
- ゆゆママ(2歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ヒトミ95
寝返り返りができないと、心配ですよね;
もう首は座っていますか?
首が座っていて、自分で顔を横に向けられるなら大丈夫ですよ♪私も不安で助産師さんに聞きました。
苦しければ自分で顔を直せるので、問題ないそうです。
とはいえ未だに心配で、たまーに夜中に呼吸確認します笑
顔の回りに、埋まりそうなタオルとか置かないようにすれば大丈夫だと思います。
ゆゆママ
コメントありがとうございます!
首すわりは4ヶ月検診でOKいただいます!
もともとうつぶせがあまり得意ではなく、日中自分で寝返ってうつぶせになると、しばらくすると首が疲れるのか真下に顔を落とします。完全に鼻と口が塞がれる状態です。でも、そのときは自分で首をあげてなんとかしてます。日中は顔を横にして置くことができないみたいなので、夜もそうなったら怖いなとおもいました。
私自身眠りが深い方なので、泣いたり音がたたないと目覚めないので、すごく怖いです。
ヒトミ95
なるほど、、
その様子だと怖いですね💦
日中のお昼寝時に、顔を横に向けて寝る練習ができると良いかもですが…
寝返り防止策は、嫌がることが多く、あまり上手くいかないですよね;
うーーん😅
息子は顔を落としても横を向いてくれてたので…
お力になれずすみません💦
ゆゆママ
うつぶせにしたときに、顔を横に向けるように抑えてみたりしてるんですけど、なかなか顔自体を下げようとしないんで、いつか自分でできるようになるのを待ってるんですけどね(^^;)
とんでもないです!コメント嬉しかったです♪ありがとうございました(^^)