※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お会計中に息子がラムネを落とし、誤飲を心配しています。今は普通に過ごしていますが、心配です。お会計の際、どうしているか教えてください。

先ほど母と息子と買い物に行っているときに、お会計をしていて
息子がフラフラ歩いていて、でもお金を払わないといけない、
母も見ててはくれたけどあたしが100円がなく母に『100円ちょうだい』とゆって財布を見てたので多分その時は見れてなかったと思います。

息子はそのときに荷物台の下にラムネを落としてしまったみたいで床に這いつくばって荷物台の下を覗いてました。
そのときに、何が誤飲をしちゃってないか心配になってしまいました。

何人もの人が使うものだし何か落ちててもおかしくはないし。
小銭1枚くらいなら💩にでるとこの前#8000に教えてもらったし、もしボタン電池なら?と不安です。

今息子は普通で、お菓子も食べられてます。

大丈夫でしょうか!

みなさんはお会計の時どうしてますか??

コメント

deleted user

腕をがっしり掴んでおくか、『動くなよ?』と鬼気迫る感じで脅してます。上がチョロチョロするようになってからはカード決済に切りかえました🤔

最近はボタン電池を飲んだかもしれないって時でも経過観察になりますよ。

レントゲンしたら金属なら反応しますが、1度レントゲンして安心を取り除くと毎回毎回レントゲンしたくなると思います。

小さなボタン電池でもとても硬いので噎せたりするはずですし、気にしすぎない方がいいと思います

はじめてのママリ

ほんとウロウロして危ない息子なので、息子連れての買い物は、小銭とか探さずに札でポンっと払って小銭とか入れる時間無ければポケットやらに入れて、車とか乗ってから財布に入れてます😂w

だいたいカートに乗せてます!
それか足とレジの間?に立たせて出来るだけどっか行かないようにしてますら