
ご意見聞かせてください。2日後の木曜日から一週間、実家に帰る予定でし…
ご意見聞かせてください。
2日後の木曜日から一週間、実家に帰る予定でした。(旦那さんとは同じ県出身です)
ですが、旦那さんが先週末から扁桃腺を腫らして寝こんでしまい、しかも今日3ヶ月の赤ちゃんを抱っこして立とうとしたところ持病のぎっくり腰をやってしまったようです。。
扁桃炎で寝込んでたときから
「治らなかったら子ども(生後3ヶ月)つれて2人で帰っていいよ」と言われていました。
昨日病院に行って抗生物質を貰って飲み始めてから調子が良さそうだったので3人で帰れるかな~と思っていた矢先、ぎっくり腰です。。
旦那さんからは
「俺はもう今回帰れないから2人で帰っていいよ」
とは言ってくれたんですけど妻として扁桃炎がまだ完治していない、時間をかけてやっと立てる旦那さんを置いて帰るのはどうかなと思います。。
だけど正直なところ、今回の帰省で実家の家族全員がそろうのが1年ぶりで、私自身も遠くに住んでいて(新幹線で4時間+在来線で1時間)
なかなか帰れないのと、出産後初めて会う姉妹に赤ちゃんを会わせたいとずいぶん前から楽しみにしていたので帰りたい気持ちもあります。。
皆さんでしたらどうしますか?
やはり今回の帰省は諦めて旦那さんに付き添いますか?
- こりら8628(8歳)
コメント

あん♡そう♡よう
身近に頼れる人いないなら私はそばにいます(*_*;
と言うのも私もぎっくり腰なった事があって、あれは1人じゃ何もできないのを心からわかったし体験したので、楽しみだったので残念ですが確実に付き添います(ToT)

ちぃ☆ちゃん
私は諦めます(꒪ω꒪υ)
ぎっくり腰まじで辛いので旦那さん優先ですね( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡
-
こりら8628
やはりそうですよね。。
旦那さんも辛そうにしてました(´`:)
ありがとうございます。- 8月9日

リョココ0403
私なら行きますよ。
旦那さんの言葉には甘えます。
その代わりご飯とか全部完璧に用意して、動きが不自由でも少しでも物が取りやすい位置に置くとか色々工夫していきます。
-
こりら8628
甘えちゃいますか~。(>_<)
でもその分準備は完璧にしないとですよね!!
ありがとうございます。- 8月9日

ぴっぴい
難しいですねーT_T
旦那の様子にもよりますね>_<
甲状腺が腫れてるのは寝込むほど
ひどくはないのですよね?
ぎっくり腰はなったことないので
わかりませんが、一人で生活
できないほどなら残ります>_<
まあ私なら、、木曜から一週間
ってきめずに旦那の様子をみながら
かえれそうなら帰ったり、
一泊だけでも早めに帰ってきたり
するかとおもいます>_<
一週間ぢゃなく、少し短めに
行くのはむりなのですか??
さすがに日帰りは赤ちゃんが
しんどいとおもうので、一泊か
二泊で帰れるならいくかもです(*^^*)
-
こりら8628
私もありがたいことに健康優良児だったのでよく分かりませんが、旦那さんが慢性的な扁桃炎持ちで、腫れて一度熱が上がるとなかなか辛いようなのでずっと寝て安静にしてました。。
の、割には食欲旺盛でしたが(^_^;)
帰る時期も実家で集まるのが木曜金曜のみなのと、この時期新幹線は激混みなので前もって往復チケットを買ってしまい今からじゃ取り直すのも無理そうだったので…
旦那さんの様子をみてみます
ありがとうございます。- 8月9日

まるまる
私も実家に帰るの今回は諦めますね。
きっと行っても行かなくても後悔は募ると思いますが、一生を歩んでいくパートナーの心に、辛い時に1人で過ごしたという可哀想な思いを残したく無いので。
そしてその辛い時を一緒に乗り越えたら、また家族の仲が一歩深まると思います。
-
こりら8628
そうですよね、きっと行っても気になって楽しめなさそうですね(´`:)
ただ、昨日が結婚記念日で旦那さんは体調不良でなにもできず、その分余計に家族に会いたくなってしまってました(´`:)
今一番辛いのは旦那さんですもんね。。
旦那さん支えていこうと思います(^-^)
ありがとうございます。- 8月9日

Y
わたしは残ります!!一人だとなんでもきついとおもいます、、
私自身は治りがはやいほうだったのですが、
本当に1つ1つの動作が大変でした!!
だいぶよくなってたら
かえってもいいかもしれないですよね!
-
こりら8628
やはり辛いですよね。
最初四つん這いがやっとでしたが今は時間をかけて立ってやっと歩いてましたが、やっぱり辛そうです。。(´`:)
ありがとうございます。- 8月9日

りょこすけ02
私だったら今回は諦めると思います!
私も3ヶ月の子がいて実家も遠いのですが
先日、旦那と一緒に帰省した際
、長距離移動を赤ちゃん抱えて一人でするのはまだ無理だなぁと感じました。
この時期は特に込み合いますし、安全をとってまた次の機会にすると思います( ノД`)…
-
こりら8628
そのことも不安ですよね(´`:)
1人で赤ちゃんも荷物も全部抱えて移動中なにかあったらと思うと…(´`:)
赤ちゃんの安全面も考えないとですね(>_<)
ありがとうございます。- 8月9日
こりら8628
社宅で旦那さんの知り合いはいたりしますが何かあって頼れるかというと、微妙ですね。。
旦那さんもお茶のみに行くだけでも辛そうでした…
ありがとうございます。(>_<)