※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりい
妊娠・出産

産後の入院中、ママがいないと寝れない子どもの対応について相談したいです。現在はYouTubeを見せて落ち着かせているが、入院中の子育て経験や寝る方法について知りたいです。親に預けることも心配です。

ママがいないと寝れない子で産後の入院中どうされてたか教えてもらいたいです。

今入院前に練習でパパが一人で寝室に連れていきましたがギャン泣きで、今寝室の暗闇の中You Tube見せて落ち着かせてるみたいなんですが、
正直寝る気ない気がします(笑)

一応入院中は私の親に面倒見てもらう予定にしてるんですが、
旦那が5日間子供に会えないのが寂しいと言い出し、仕事が早く終わった日は実家に迎えに行って連れて帰ると言い出してるんですが
正直私の親に預けるのもちゃんと寝れるのか心配なのに旦那だと余計に心配です💦
すぐイライラしだしそうだし、眠いと機嫌悪くなる人なので💦

今の所は動画みながらトントンして落ち着いてますが下で私が待機してるのとホントに一人なのじゃ絶対違いますよね💦

入院中お子さんどのように過ごしてたか体験した方の話が聞きたいです😂
その時になれば寝れるものなんですかね🤔
私の親も練習せんでもその時になればなるようになるって言うんですけど心配で😭

コメント

りい

現在産後で娘は実家にいます!
土曜日の夜に入院したので
土曜日 実家
日曜日 家
月、火 実家
水曜日 家
今日で最後実家にいます!

元々見やすい子なのと
子供も旦那に懐いてて寝かしつけが
出来ていたので大丈夫みたいでした!
元々夜泣きしない子なので夜泣きもなし。

実家には懐いてて貰うため
3ヶ月前から毎日通ってました!

  • まりい

    まりい


    コメントありがとうございます!

    今ちょうどなんですね!

    うちも旦那になついてはいてるんですが、寝る時はママみたいで💦
    一緒に寝室に居てたらパパのトントンで寝てくれるんですが居ないと寝れないみたいです💦

    普段からパパだけで寝かしつけしたりしてましたか??

    私も実家には毎日行ってます(笑)

    • 1月14日
  • りい

    りい

    普段から私が側にいたら旦那でも
    寝かしつけ駄目です。
    私が用事で居ない時だと
    泣く事もなく大丈夫みたいでした!
    なので寝る時は絶対私の横
    夜中に目あけたら
    私を探して横にきてました。
    が、居なければ居ないで平気みたいです。

    ライン電話しても見て手はふるものの
    遊びの方に夢中でした😂
    寂しいけどそっちの方が安心できました!

    • 1月14日
  • まりい

    まりい


    やっぱりどこも居なかったらいないで寝るんですかね😅
    それなら安心して預けられるんですが💦

    テレビ電話する勇気無いです💦
    でも遊びに夢中なくらい簡単に諦めてくれたら安心ですよね😊

    • 1月14日
pinoko

悪阻で入院になり、ぶっつけ本番でしたが、いないことが分かれば逆にお利口さんだったようです😅
退院してからがママ!ママ!って大変でしたが🤣

  • pinoko

    pinoko

    それまではずっと私としか寝なかった子です😅

    • 1月14日
  • まりい

    まりい


    コメントありがとうございます!

    いなかったらいないで何とかなるんですかね😭
    息子が可哀想過ぎてこっちが泣きそうです😭

    • 1月14日
  • pinoko

    pinoko

    諦めるんじゃないですかね😂

    あ、でも退院してから、パパいる時はパパと寝るっていう日も増えました😊

    可哀想ですけどね🥲 
    意外と親の方が子供いないと寂しいのかもしれないですね🤣

    • 1月14日
  • まりい

    まりい


    退院してからもパパと寝てくれる事があれば凄く助かりますよね!

    その練習と思って入院中任せるのもありですね!


    そうなんです、私のほうが寂しいんです😭

    • 1月14日
  • pinoko

    pinoko

    助かると思います😊
    こっちは新生児見なきゃいけないので、上の子寝かし付けしてくれるだけでも違いますよね😂

    入院中寂しかったです😭
    でも、寂しいって感じを出すと子供も察するのか、お見舞い来てくれた時に「帰りたくない!ママといる!」って感じになったので、ママいなくても大丈夫だよね?って感じで接するようにしました😔

    • 1月14日
タビー

長女も私がいないと寝なかったですが、入院となればママとは絶対離ればなれになってしまうので、旦那に頑張ってもらいました。
うちの旦那も寝かしつけはそれまでやったことなかったですが、何回か練習をしました。結局日中いっぱい疲れさせ、テレビ見ながら寝落ちさせるのに落ち着いていました。
ちなみにトーマスとかトム&ジェリーがお気に入りで同じのを何回も見ていましたよ😄

  • まりい

    まりい


    コメントありがとうございます!

    なるようになるんですかねー😭

    旦那さんイライラしなかったですか?
    どのくらいの時間で寝付くんですかね🤔

    うちも今You Tubeみせて、一回消して寝かせようとして泣いてまたYou Tubeつけてます(笑)

    • 1月14日
  • タビー

    タビー

    なんとかなります!
    なりました!
    旦那も親だし、心配だけど任せるところは任せるしかないです。
    うちはママー!ママー!って何回かは泣いて大変だったみたいですが、子供もそのうち慣れました。
    初めての子離れ、ママ離れだと思うのでお互い不安だと思いますが、大丈夫っと思うしかないです。

    • 1月14日
  • まりい

    まりい


    そうですよね💦

    産まれてからも病気して子供別々で寝かせないといけないとかなったらパパと寝るしかなくなりますもんね💦

    きっと息子より私の方が子離れ出きなさそうです😂
    でも仕方ない事は仕方ないでお互いに諦めるしかないですね!
    ありがとうございます!

    頑張ってみます!

    • 1月14日
かれーぱんち

上の子が2歳5ヶ月の頃に下の子を出産しました!

旦那は激務で育児ノータッチなのでほぼママとしか寝たことなかったです。
うちは実母に手伝いにきてもらっていたので、入院前に練習として別の部屋で実母と2人で寝かせてみましたが、ダメでした🙅🏼‍♀️電気消すまでは大丈夫でしたが、電気消した途端にママ〜となってました💦

練習は成功せずに出産→入院となったのですが、私が家にいないと案外すんなりと寝たそうです‼️
娘は年少の下の学年から幼稚園に通っていたので、幼稚園行って帰ってきたら実母と一緒に私のお見舞いきてくれて公園行くという形で過ごしてくれてました😊🙌🏻

  • まりい

    まりい


    コメントありがとうございます!

    そーゆう体験談欲しかったです😍

    やっぱり隠れてるのはダメなんですね💦

    うちも保育園通ってるのでギリギリまで保育園で遊んでもらって疲れさせたら意外と寝るんですかね🤔

    上の子が心配過ぎて可哀想過ぎて不安でしたよね😭
    もう家で産みたいくらい不安です😭

    • 1月14日
  • かれーぱんち

    かれーぱんち

    同じ家にいるのが分かっちゃうみたいですね😅
    頑張って保育園で疲れてもらいましょう💪🏻✨

    私も上の子が心配でしたが、当の本人は私が居なくても案外ケロッとしてました😅お見舞いにきても、実母が公園に行こうと言うと「うん!じゃあママ、バイバイ」って感じであっさりしてました😭

    • 1月14日
  • まりい

    まりい


    もう練習もやめてぶっつけのほうがいい気がしてきました(笑)

    助産師さんにも退院したら上の子めちゃお兄ちゃんになってるよって今日言われたのでみんなそうなるんですかね😊

    • 1月14日
  • かれーぱんち

    かれーぱんち

    ぶっつけ本番で大丈夫だと思います!😂
    数日ですが、上の子たちも成長してくれるんですね😊✨

    もうすぐ出産ですね🙌🏻コロナ禍で大変だと思いますが頑張ってください🥰赤ちゃんに会えるの楽しみですね💓

    • 1月14日
  • まりい

    まりい



    ありがとうございます🥰
    頑張ります✨

    • 1月14日
mama

まだ2人目生まれてないのですが…

うちの子も完全に私じゃないとギャン泣きで寝てくれないのですが(歯磨きも私じゃないと嫌がります)
悪阻で入院になった時はパパでも普通に寝てました😅

他の部屋に私が隠れてパパが寝かしつけは🆖。年末に寝かしつけの時間の前に私がコンビニに行ったらパパと寝てました☺️
うちの子はママがいればママと寝たいし、いなければいないで何とかなりました!

  • まりい

    まりい


    コメントありがとうございます!

    やっぱり家に居なかったら我慢して寝るんですかね🤔
    そうだと凄く助かるんですが💦

    一回家に居ない状態で寝かしつけしてもらった方がいいんですかね💦
    それかもうぶっつけ本番ですよね(笑)

    • 1月14日
ゆう

うちも上の3歳の子が私以外とは寝てくれません😂
練習してみようとも思いましたが、パパと寝室に行くだけでギャン泣きだったので辞めました笑
いなかったらいなかったで息子も諦めるかなーと思ってます💦笑

  • まりい

    まりい


    コメントありがとうございます!

    ですよね(笑)
    うちも階段登る前からママママ言って大泣きしてました💦

    2才3才とかって難しいですよね💦
    色々分かりだしてるし、でも完璧には理解してくれてないしで😅

    うちはまだ今パパ格闘中です(笑)

    諦めてくれたらいいんですけどね😂

    • 1月14日
  • ゆう

    ゆう

    やっぱり練習だと、家にママいるのに、どうして?!って思っちゃうのが勝つんだと思います💦
    入院中は数日ですし、泣いたとしても泣きつかれて寝るだろうし、退院してからたくさんたくさん抱きしめてあげたいと思います!笑

    • 1月14日
  • まりい

    まりい


    入院中も息子より私の方が泣いてそうで、退院して息子に会ったらめちゃくちゃ泣いてしまいそうです💦

    ホントにこんなに5日間が長く思うことないです(笑)

    • 1月14日
  • ゆう

    ゆう

    それはわかりますー!
    私も入院中息子に会いたくて泣くきがします。笑
    案外子どものほうがケロッとしてたりするんですよね…笑
    お互い頑張りましょうー!

    • 1月14日
  • まりい

    まりい


    頑張りましょう🥰

    • 1月14日
ゆあ

上の子2歳半で、出産しました。うちもママっ子なので、ママ以外と寝れなく、寝たことなく、常に入院中どうなるだろと妊娠中は心配でした。里帰りで、ばあばと寝てもらったんですが、泣きつつもママがいないとなれば諦めて我慢していたようです。上の子は何とかなるよ~!って色んな人から言ってもらってて、ほんとに何とかなりました!だから大丈夫です!子どもはママがいないといないで何とかします!
ママが一番ストレスなく預けられる人に頼んだほうがいいですよ!産後の入院中ってけっこう孤独だし、心配ごと多いと余計な心配事してしまいがちです。

  • まりい

    まりい


    コメントありがとうございます!

    私も離れて寝たことなくて💦

    何とかなるんですね😭

    正直実家に預けた方が安心出来るんですが、旦那の寂しい気持ちも分かるし、
    でも仕事終わりに実家に顔出したら息子もパパと離れたくないってなっちゃいそうで💦

    グッと我慢して子供に付き合ってあげられるタイプのパパじゃないので機嫌の悪い時は息子が心配です💦

    • 1月14日
deleted user

うちはもう諦めて寝かしつけずに、限界が来るまでリビングで遊ばせていたようです。

寝落ちするまでリビングでプラレール。

だから寝るのが23時、0時とかになってました。

まぁ数日の間だからしょうがないかな、と割り切ってました。

  • まりい

    まりい


    コメントありがとうございます!

    保育園とか行かれてました??

    うちは保育園行ってるので寝落ちまで待つと次の日保育園しんどくならないか心配で💦

    うちの旦那も最悪リビングで寝落ちさせるって言ってました(笑)

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    保育園行ってました!
    次の日の保育園も全然大丈夫でした!
    ただ、保育園でのお昼寝がいつも1時間ぐらいで起きてたところを、2〜3時間してたみたいです。


    あ、あと主人はドライブに連れて行ったりして寝かせた日もあったようです。
    最悪ドライブに連れて行ってもいいかもしれませんね!

    • 1月14日