
コメント

ママリ
専業主婦の友人が、下の子の産前産後に上の子を認可外の保育園に入れ、
産後しばらくで保育園をやめる予定が、やはり楽だそうでそのままずっと利用しています☺️
専業主婦なので認可外しか入れられなかった、と聞いています🤔
私も今回の妊娠では里帰りしない予定なので、週数回だけでも、同じように産前から認可外保育園を利用したいなと考えています!

®️®️
はーい!私です!
元々は「3歳までは家で見て、年中さんから通わせる!」と意気込んでましたが、1年でギブアップ。
1歳半で保育園に入れて仕事しました(笑)
-
ひまわり🌻
コメントありがとうございます🙇♀️💖
保育園は認可外にいれてそのあと仕事を探した感じですか?
育児ほんと辛いですよね😭私は保育園組なんですが、最初の三ヶ月くらいが無理で0歳児で預けようと考えてました。その後持ち直して4月から一歳時クラスの予定ですが。
周りのママさんがなんか涼しい?顔して育児してると私はきっとダメなんだろうなーって思ったりしました😭なんで大変だって言わないんだろう?と- 1月14日
-
®️®️
仕事は元の職場にパートで復帰すればいいだけだったので、職場に連絡して内定書?をもらい、保育園は認可に入れました!
私の周りはみんな3ヶ月で預けてましたよ。
「子どもと2人きりでこもってるとか無理!おかしくなる!」と(笑)
みんなアクティブなママさんなので(笑)
きっとどのママさんも、家では大して変わらないと思いますよ。- 1月14日
-
ひまわり🌻
なるほど!元職場だったんですね!それだと確かに話も早そうです💡
三ヶ月で預けるとはすごいですね‼️4月以外のタイミングで保育園に入れるのが信じられないです‼️- 1月14日
-
®️®️
0歳だとやっぱり預ける人少なくて入りやすいんですかね(笑)
みんなそんな感じで、びっくりでした。
私は元々引きこもりなのと、あんなふにゃふにゃな子を他人に預ける勇気がなく、、、無理でした(笑)- 1月14日
-
ひまわり🌻
私の住んでる街は激戦区なので、0歳児から2歳児まで年度の途中では基本空きは出ないんです💦
地域によって結構差があるのかなーって感じました。
ふにゃふにゃって今思うとめちゃくちゃ可愛いですよねー😍- 1月14日
-
®️®️
うちのところも待機児童すごい(0歳はそもそもノーマークだったので見てない)ので、偶然入れたんですかね?(笑)
あの頃は割と必死ですが、今思うと半端ない可愛さですよね!!
よく娘の昔の動画見返してニヤニヤしてます(笑)- 1月14日

忍
認可外(認証保育所)に2歳から入れてますよ。暇なのでパートも始めました。
-
ひまわり🌻
コメントありがとうございます🙇♀️💖
お仕事は保育園決まった後ですよね?すんなり入れましたか?
幼稚園のつもりだったけど保育園に入れたいってご主人にどう伝えました?- 1月14日
-
忍
保育園に入れる前は旦那が帰ってきてから20:00〜25:00くらいまでパートしてました。
旦那には子どものためにも入れたら?と言われてました。
そこの保育園は専願だったらすぐ入れます。と言われたのでそのまま決めました。
認可も応募してはいるのですがやはり無理です😌- 1月14日
-
ひまわり🌻
なるほど、ご主人のご提案もあったんですね💡
- 1月16日
ママリ
私も専業主婦で、住んでいるエリアは保育園激戦区らしいので、認可外しか無理かなと思っています🤔
ひまわり🌻
コメントありがとうございます🙇♀️💖
やはり認可外ですよね💡結構費用はかかりますよね?
ママリ
エリアによって異なると思いますが、私の住むエリア(大阪市内)だと、
週3回で5万、週4回で6万、週5回で7万ぐらい
でした🤔
ひまわり🌻
コメントありがとうございました🙇♀️