
生理不順の女性が2人目の妊娠を希望していますが、タイミングを見極める方法や不妊治療の通院頻度について知りたいです。
元々生理不順で、妊娠したとしたらうちに来たい子が来るんだなー程度の考えだったのでタイミング法などは気にせず💦5年かかりましたが1人目を自然妊娠しました。
そろそろ2人目が欲しいのですが、また5年かかるかもしれないし、育児や仕事しながらなのでもっとかかるかも、と思うと、タイミングを見計らいたいなと思います。
いまも不順なのですが、どのようにして見極めればいいのでしょうか。
また不妊治療してくれる婦人科に行くとしたら、どのくらいの頻度通院することになるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
生理不順で不妊治療の末に第一子を授かりました!
我が家は、最初はタイミングを取るため基礎体温をつけたり排卵してるかのチェックシートを使ったりしましたが、よく言われてるような基礎体温の変化やチェックシートの反応がなく半年ほど妊娠しなかったため、不妊治療の病院に行きました。
そこで自分がPCOSであることがわかり、人工授精による不妊治療をスタートしました。
病院に行く回数は不妊の原因にもよりますが、PCOSが原因だった我が家の場合、人工授精のときは月3〜4回行ってました。
次の体外受精1回目で妊娠したのですが、そのときは採卵の月に7回、移植の月に5回行きました!
採卵の月に毎日注射をしないといけない時期があって、自分でするか病院でするか選べて私は自分でするのを選んだので、通院は7回で済みましたが、病院でしてもらうならもっと回数かかると思います!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
不妊の原因にもよりますよね💦月に何回も行くとは聞いていましたが、やはり日数がかかりますよね😣
ママリさんの内容を参考に検討してみようと思います💡
コメントありがとうございます🫶