
息子が怖がる友達がいるが、保育園の面談でそのことを話すべきか悩んでいます。同じクラスになるべきかどうか迷っています。
息子が来年度から保育園に入園します。
事前に説明会とかるく面談があるみたいで、その時にクラス分けの参考にするのか仲のいい友達がいるか聞かれるらしいです。
小さいころから遊んでいる男の子の友達がいるのですが、最近息子はその子のことをすごく怖がっている気がします。誕生日が息子よりも半年くらいはやく、体も大きく力も強いし、その子は悪気はないとは思うのですが何度か遊んだときに息子を引っ張ったり押したりすることが多々ありました。それが怖かったのかその子がいると避けたり少しぶつかっただけでも大泣きします。
ママ同士は仲良しだし、息子もその子がいない所では名前を言ったりして怖がる様子はないのですが…
知ってる子が同じクラスにいた方がいいのか、しかし親がいない所で息子が辛い思いをしないかも心配で。この状況を面談の時に言うべきなのか悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
悩む所ですね…
でも私だったらあえて名前は出しません😥
もしクラスが一緒になったとして、以前のようにその子が引っ張ったり押したりなどあったらきちんと先生が叱ってくれると思いますし、集団に入ったり年齢が上がってくるとまたその子も変わってくるかな、と思います。
その子を避けても、他にも乱暴な子はいますからね💦

ちびじんべえ
そのままお伝えしてはどうですか。
集団に入れば他に仲良しの子もたくさん出来るでしょうし、逆に気の合わない子や乱暴な子もいます。
色んな子と関わることでお子さんも成長していきます。
そのあたりも含めて園に一任するのもありかなあと思います。
コメント