※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の
妊活

不正出血や生理不順で多嚢胞性卵胞症候群の可能性が高いため、ホルモン検査を受けるよう言われました。自然妊娠や薬による妊娠の経験を共有してほしいです。

はじめまして!
不正出血や生理不順が気になり婦人科受診をしたところ、多嚢胞性卵胞症候群の可能性が高く、ここでは不妊治療をしていないから違う病院でホルモン検査をしてみてほしいと言われました…。

多嚢胞性卵胞症候群と診断された方で、薬を使わず運動や食事の改善で自然妊娠された方がいましたら、努力したことや妊娠できたポイントなど教えていただきたいです( .. )
また、薬を使って妊娠された方は、治療を始めてどれくらいで妊娠されたか教えていただきたいです!!

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

deleted user

私も多嚢胞です。私は比較的軽い方でしたが、排卵誘発剤とタイミング法、卵管造影をして3ヶ月で授かりました。
個人差もあり私のまわりは数年かかって授かった方もいるので、私も2.3年覚悟してました。

  • の

    コメントありがとうございます!
    今妊娠中なんですね( ˊᵕˋ )おめでとうございます✩
    やはり個人差がありますよね…。
    病院での治療の他に私生活で気を付けていたことがあれば教えて欲しいです!

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とにかく妊娠には基礎体温を上げることが大事って言われましたよ。
    あと、妊娠につながったわけではないですが、葉酸のサプリ飲んでは妊娠前からずっと飲んでました。

    • 8月8日
  • の

    なるほど!では、基礎体温が上がるように努力してみます!!
    ご丁寧にありがとうございました(^^)

    • 8月9日
さつまうし

あたしではないですが知り合いが多嚢胞&生理不順に関わらずよく妊娠していました。
(流産も多かったので多嚢胞は未熟なたまごのことが多いのでそれで育たなかったのかもしれせん)

彼女は、
糖質制限(甘いものを2日に1回に減らす)
ショウキT1
運動
していたようです。
2度の流産乗り越え次の妊娠でぶじ出産されました。

実際、糖とたまごは科学的に関係があること証明されています。
お役に立てば………★

  • の

    コメントありがとうございます!!
    多嚢胞でも体質改善をしてタイミングがあえば妊娠は可能なんですね!!

    ショウキT1は初めて聞きました!試してみようと思います(^^)

    糖と卵は過剰に摂取しない方がいいということでしょうか??

    • 8月8日
  • さつまうし

    さつまうし

    いえいえ~
    たまごというのは卵子や受精卵のことですよ( ´^o^` )
    糖は甘いものや糖質ですね。

    • 8月8日
  • の

    そういう意味でしたか!お恥ずかしい…笑
    ご丁寧にありがとうございます!
    最近甘いものを食べすぎているので、控えてみようと思います!
    ご妊娠中とのことなので、どうぞご自愛ください( ˊᵕˋ )

    • 8月8日
deleted user

私は多嚢胞と診断された4か月後に妊娠がわかりした。

不妊クリニックで薬を服用した治療になりましたが、病院の休みなどで治療は約3か月でした。始め漢方、糖尿病用薬(メトグルコ)を約60日服用し、その後併用して排卵誘発剤(クロミッド)を5日間服用しての妊娠発覚でした‼︎

  • の

    コメントありがとうございます!
    お子さんも無事に産まれているんですね!おめでとうございます✩
    治療から早い段階での妊娠ですが、私生活で気を付けていたことはありますか??

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ネット検索でダイエットがいい、と知りましたが、実際はほとんど実践しないまま妊娠しました。
    誘発剤の副作用も、生理痛かと思って(実際は着床痛だったらしいです)飲んだ薬の副作用もなく娘が産まれてホッとしてます‼︎

    • 8月8日
  • の

    ダイエットがいいんですね!私はお腹周り腰周りの肉付きがいいので体温アップの為にもダイエットしてみます!
    誘発剤は副作用があるんですね(゚o゚;
    でも無事お子さんが産まれて何よりです✩
    ご丁寧にありがとうございました!

    • 8月9日