※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
P
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃん、完母の授乳間隔について相談です。日中のリズムや授乳タイミングについて不安があります。授乳まで泣かない場合、授乳のタイミングは大丈夫でしょうか?

生後4ヶ月、完母の授乳間隔。

最近哺乳瓶拒否になって完母に切り替えました。
(と言っても今までもお風呂後の寝る前をミルクにしてただけなんですけど…)


日中のリズムとして、

起きる→オムツ替える→授乳→一人遊び(or一緒に遊ぶ、散歩)→寝る…

という感じで過ごしてます。
起きてから大体2時間以内くらいで眠くなってグズグズするので抱っこで寝かしつけて、背中スイッチが敏感すぎるのでトトロ寝で昼間は寝かせてます。(夜は布団で寝てくれます)


さっきどうしてもトイレに行きたくてトトロ寝のところを起こしちゃったんですけど、起きてもぐずらず過ごしててオムツ替えても泣かず…って感じです。

前回の授乳から今4時間くらいなんですけど、泣いたらあげる、みたいな感じで大丈夫でしょうか?

いつもは起きたらオムツ替えて機嫌よくても授乳したりしてたのですが、、泣くまで待ってみてもいいのでしょうか?

コメント

るる

トトロ寝懐かしいです。
1人目よくしてました😍❣️
気づいたら一緒に寝てしまいました。

1人目、2人目完母です。なんでも泣いたらおっぱいやって違うならなんやろ?という感じです。

体重増加が順調であれば自律授乳として泣いたらあげるでもいいんではないでしょうか。おっぱい良く飲んで寝てくれるような気がします。
乳腺炎の心配もあるので4時間以上開けるのは避けたほうがよいかもしれません。

あとあんまり泣きすぎると興奮して飲みづらそうな時もあり、泣き声が辛い。ふにゃふにゃ機嫌悪いんかなという少し早めで飲ますのが自分は楽です。寝ぼけてる時のほうがごくごく飲んだりしてくれたりもしますし。

段々日中起きる時間が長くなるとすぐお腹減って1時間おきにやってるやんとか季節やら成長具合で授乳間隔変わるのでPさんが育児しやすい感じで試してみるのはいいと思います!

  • P

    P

    コメントありがとうございます😊!

    体重は順調に増えているので、泣いたらあげるようにしてみます。
    乳腺炎…もうなりたくないです😭先月がっつりやって切開までしたレベルです…😭

    おっぱいを求めてすごく大泣きするってことがほとんどなくて、抱っこすれば泣き止むって感じなんですよね…

    そうやって成長していくんですね、楽しみです✨
    色々と試してみたいと思います✨

    • 1月14日
るる

乳腺炎!切開までされたんですか!!大変でしたね🥲💦

私も乳腺炎怖くて張り出したら赤ちゃんにちょっと吸ってなあ!とぐいぐい押し付けてしまいます🤣4ヶ月くらいは長女は吐き戻ししたり、うなってるけどあげとけー!で、次女は余裕がなくふにゃふにゃしだしたあげとけー!でした。

あまりギャン泣きされないなら、もしかしたらしっかり母乳で赤ちゃんは満足されてるかもしれないですよね。
色々試すのはありですよ!

だんだんハイハイしだすと横になってたら自分からセルフ飲みにやってきてそれが超絶可愛いです😍❤️
もうおっぱいやだ!となる時の私の癒しになってます。

Pさんも無理なさらず!
お互い頑張りましょう!!!