
子育て中にイライラしてしまう女性の相談内容です。家事や子育てでストレスが溜まり、穏やかな気持ちで子育てしたいけど難しい状況。どうやって気持ちを穏やかに保つか教えて欲しいとのことです。
2.3日に一回はオムツしてるにもかかわらず
イスに座ってて大量おもらしするし
おしっこの量が多いからか
オムツからはみでて漏らすから
洗濯何回も回すそ
ご飯をぼろぼろこぼすし
食べた後何回教えてもお椀を投げるし
部屋干ししてる洗濯落としていくし
ソファーのクッションの綿出すし
YouTubeつけろってぐずぐずいうし
言葉が伝わらなくてギャーギャー言われるし、、、
イライラしてついつい毎日怒ってしまいます😭
穏やかな気持ちで子育てしたいのに
イライライライラしてしまいます。
だめだとわかっているのですが、平日は旦那も
帰ってくるのが遅く1人で全てしていて
いつもパンクしそうになります。
毎日って訳ではないのですが、
相談する人もいないし
旦那に言っても子供1人でそんなん言ってたら
2人目どうするん?と言われるし
まあその通りですけど😔
手抜きできたら楽なのだろうけど
ご飯、洗濯、掃除どれも自分が納得できるまで
やらないと気がすまない性格だし
なんだか疲れてしまいました😢
みなさんどうやって気持ち穏やかに子育てしてますか?
教えてください
- ママリ(3歳8ヶ月, 6歳)

A
ぜんっぜん穏やかに子育てできてる気がしないです笑笑
強いて言うなら自分の好きなもの買ったりしてストレス発散してます笑

かんちゃん
家事は手抜きしかしてないです😭
自分の中の理想や求めるクオリティを追求するとキリがないしどんどんしんどくなるので、
「最低限の生活が出来れば充分!」「今日も子どもと一緒に生きてればもうそれだけで頑張ってる!」と思うようにしてます🥺
あとは子ども相手に変わって欲しい、やらないで欲しいと思ってもなかなか難しいので、大人がイライラしなくて良い環境作りや考え方を習得したり‥
それでもイライラすること全然あります!!!笑
もう無理だー!!!って思った時は何もしなくて良いと思います😌
ゆいさんは必死に子どもや家族のために頑張ってるんです!もうそれだけで充分ですよ💓
本当に毎日お疲れさまです😭✨

2児ママ
穏やかに子育てしてないですよ🤣
1日1回は上の子にイライラしてます!(笑)
もうすぐ4歳なのである程度は自分のことが出来て、下の子の離乳食あげてくれたり、可愛がってくれてるのでなんとかやってけてます😅
あとは平日幼稚園行ってくれてることですかね。
これが年子とか2歳差なら無理だったかもしれません😅

mi
時々イラッとすることはありますが、最近は割と穏やかに過ごしてます。
気をつけてるのは、自分を大切に!なにより休ませる!
家事は適当にしてこどもと遊ぶこと優先にしてます。
掃除機は2〜3日に一回、夕飯は前日に下ごしらえをしたり。
あとコロナで外出しにくいので、うちの場合は頻繁に親元に遊びにいきます。
頑張りすぎないように、なさってくださいね。
ママが元気なのが一番!だと思ってます。
コメント