※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

旦那と離婚か迷っていて、妊娠中でストレスが心配。お腹の子に影響があるか不安です。

いつもお世話になってます
旦那と離婚するしないできのうからもめてて
とてもストレスがたまっています。
妊娠中とくに旦那とのストレスがお腹の子に
影響あると聞いてすごく心配です。
このストレスの中ちゃんとお腹の中で
育ってくれるのかな………

コメント

ママリ★

私も旦那との喧嘩でよく
ストレスを溜めてしまいます。

やっぱりお腹の子に影響しちゃうので
あまりストレスを溜めないようにって
反省します。。{(-_-)}

  • ママ

    ママ

    お腹の子のことだけが心配ですよね(´;ω;`)

    • 8月8日
y

私も些細な事で喧嘩することが増えてもう旦那の事は好きなのに一緒にいるだけで苛々してました。
ですがある日主人も怒り喧嘩がヒートアップした時過呼吸になってしまいました。
先生にはストレスがかかると赤ちゃんが生まれてからその子の夜泣きが酷くなるみたいと言われました。
ですがどうしても月に1回は苛々してしまいます。
毎日のように喧嘩だと赤ちゃんが心配ですよね。
先生がゆうには成長には影響はないみたいですよ(*^^*)
お互い健やかなマタニティライフが送れるといいですね( ・_・̥̥̥ )

  • ママ

    ママ

    成長には影響ないのですか(><)うちの子夜泣きひどくなりそうです。笑
    初期のころからストレスがはんぱなくてとても心配です……

    • 8月8日
ルピママ

ストレスは良くないと知っていても、不可抗力のようにやって来ますよね(。>д<)

私も妊娠発覚と同時に、旦那の不倫発覚で、つわりで吐いてるのかストレスで吐いてるのか分からないような日々でした。。

結局臨月で調停申請して、産後の離婚成立まで毎日ように泣いてたのですが、産まれてきた赤ちゃんは3330gの笑顔の多い穏やかな子でした(^^)

きっと、ストレスは母体の体力を落としてしまうので良くないと言われてるのかもですね☆

旦那さんとの喧嘩、早く収まると良いですね☆早く穏やか日々が訪れますように!

  • ママ

    ママ

    わたしも初期のころからヒステリックな感じで泣き叫んでました自分が自分じゃ無くなるような…お腹の子だけが本当に心配です(><)

    • 8月8日