※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にいな🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の子供がいて、昼寝中に家事をすることが難しいです。眠気を我慢しているけどつい一緒に昼寝してしまいます。自分の行動に悩んでいます。上の子は保育園で、昼寝中に家事をしていますが、夕飯の準備が間に合わず困っています。

8ヶ月の子がおります。子供は背中スイッチがいまだに敏感で昼寝もだっこしたまましています。
それを言い訳にしてしまうのですが、私も眠気がおさまらないので、一緒に昼寝してしまいます。

よく子供の昼寝中に夕飯つくります!掃除します!と聞くので、自分のだめさにへこんでいます。

が、どうしても眠いので寝てしまいます。

こんな私にカツをいれてくださいm(_ _)m

ちなみに上の子は保育園なので、お昼離乳食後、少しだっこ昼寝をし、おんぶで簡単に夕飯の材料を切ったりし迎えです。

ご飯つくり終えてお迎えなど行けません😭
 

コメント

ままり

寝ますよ
絶対一緒にねます
眠いもん(笑)

ご飯とか洗濯とかやってるところ見せたいなっていうのもあります
全部勝手にできてるわけではないのである程度見せてます

ちなみに背中スイッチは10ヶ月ころ鈍感になりました

deleted user

掃除は子どもが起きてるときにしますよ〜
雑巾がけは目線が同じ高さにくるので嬉しそうに追いかけっこみたいにしてやってます!
ご飯もぐずぐずのときはおんぶしながら作ります🤣
寝てる時ち合わせてたら何もできませんもん😖💔
でも眠い時は寝ますよ〜
まだ朝まで起きずに寝たことないですし、

deleted user

今まで通り、寝て良いと思います!
寝ないとその後キツいし、(私は)イライラしてしまうので…
寝た方がスッキリして頑張ろう✨となります。
最近夫の休みに作り置きするようにしたら、寝れるし子供との時間増えるし気持ちに余裕ができました!
子供の前で掃除するので、真似してコロコロやクイックルワイパーをやってくれます😉