

はじめてのママリ🔰
2歳頃からですかね🙄

はじめてのママリ🔰
4歳ちょい手前ですね〜
スカートみたいなひらひらがいい、この色はいやだー!等(ToT)

ママル
2歳半くらいから色にこだわりはじめて、(ピンク!赤!とか)
3歳手前から自分で選んだお気に入りしか着なくなりました🤣
今では明日の服は絶対自分で用意してます(笑)

退会ユーザー
2歳半くらいからですかね🙌

しましま
1歳半位からでした。

ななな
1歳半くらいから
私が出した服を見て
『いや!』と言うようになり
『じゃぁこれは?』『いや』
『じゃあこれは?』『うん』
みたいなやりとりをしてました。
2歳頃から
自分でタンスやクローゼットから
自分で着たい服を選んで出してくるようになりました。
-
ななな
服を買いに行くと
大人と同じように
1枚ずつ横へズラしながら
服を漁ってます笑- 1月13日

pinoko
うちは最近ですね🤔
と、言ってもそんなに興味はないらしく、今日はミニーちゃんのスカートがいいなぁとか言う程度です。
洗っていて乾いてないから着れないよと言うと他のを着てくれます😅

el
うちは1歳の時が自分で選んだ服じゃないと着なかったです😔上下ピンク!柄物!キャラもの!笑
2歳3歳も、毎日の服は私がコーデ決めてOKか聞くと緩くなりましたが、買い物は着いていかせないと気に入らないと徹底的に気ないので連れて行ってました~😅今は、好きな色の幅も広がり(紫とか黒も選ぶように✨)まだマシになってきました😊

ママリ
コメントありがとうございます‼︎
まとめての返信ですみません😣
個人差はありますが、2歳前後で選ぶようになるんですね😂
娘がどんな洋服が好みか楽しみです☺️‼︎
ありがとうございました⑅◡̈*

moony mama
女の子に限りませんよー。男の子でも、自分で選びます。、
コメント