
コメント

みし
子ども、かかるお金、と検索すると色々な資料が出てきますよ(^^)/
私は下記の表を参考にしました。
学費だけでなく、お小遣いや食費などの養育費も込みで載ってますよ(^^)/

退会ユーザー
ボーナスの額がわかりませんが、
足りないと思いますよ。
今は一番お金のかからない時期です。
2年後、幼稚園費用は3〜4万円。
年中以降になると習い事をする子も増えてきますから、子供費だけで5万円前後は見ておいたほうがいいでしょう。
後はどの程度、お子さんへ投資するかだと思いますが、
例えばお金を使わなきゃできない経験やレジャー(思い出作り)は4歳から子供料金が掛かるところが多いですね。
もちろん食費も上がってきます。
今していらっしゃる毎月8万円の貯金はできなくなるかと思います。
また、大学費用で最低800万円ほど。
大学入試に伴う塾などは年間50万円は超えてくるようです。
もちろん、高校入試の際の塾通いや部活費も視野に入れたほうがいいでしょうね。
もし大学までをお考えで
奨学金に頼らず貯めてあげたいとお考えなのであれば、
教育費だけで毎月4万円ほどこの先17歳までずっと貯めていければ可能でしょう。
(17歳の時点で800万円を想定してます)
-
mama
ありがとうございます♡
調べてみますね✨- 8月8日
-
mama
ごめんなさい、返信上の方と間違えました💦
ボーナス年間で少なくて100万、多い時で200万くらいです。仕事上変動するので💦田舎の自営なので私も働かないといけないので幼稚園には入れません!ここのあたりは高校までは公立が普通なので😅
でも贅沢はできなさそうですね😭
やはり2人目は厳しいかなーー😰- 8月8日
-
退会ユーザー
ボーナスの比率が大きいのですね。
でしたら、大丈夫かなって思いはありますが…。
ただ、地方ですと大学時代に一人暮らしの可能性がありますね。
生活費と家賃で月に10万円(少なく見て)としても、学費以外に年間120万円掛かります。
公立優勢の地域にお住いのようですが、大学は圧倒的に私立が多いですし、国立も今後私立並みに授業料が上がると言われてますね。
でも年間200〜250万円くらい貯金できているようなので、このまま引き締めれば大丈夫そうですね。- 8月8日
mama
ありがとうございます♡
調べてみますね!!
みし
田舎は保育料も安いし、公立の学校に入りやすいので、安く見積もって大丈夫と思いますよ。
年間ボーナスだけで100~200万ならば、上出来と思います(^^)
個人的には二人目頑張って欲しいです。
mama
田舎なのか、3人兄弟が普通みたいな感じです💦みなさんすごいなぁと感心です。
男の子がほしいので2人目がんばりたいです😊