
コメント

moon
そんな事ないと思います。なぜ嫌われてるのですか?

はじめてのママリ🔰
嫌われてなんぼとは思いませんが、上の方って、必ずしも好かれるわけじゃないなと思います。
いろんな部下の思いや行動に答えていかなければならないし
道理に叶わないことがあっても邪険にできないし理解しないといけない。
本当に素晴らしい仕事をしてくださってると思います。
息子さんに申し訳なくなる必要はないと思います。
お仕事頑張ってくるねって、帰ったら○○しようねって、笑顔でいてくれるお母さんが好きだと思いますよ。
-
はじめてのママリ
1番上の方のところに事情を書かせて頂きました。
息子には申し訳なく思わないようにしようと思います。- 1月13日

ぼのさん
変な言い方かもしれませんが、嫌われ役を買って出る…というイメージですかね。
そういう人、必要だと思いますよ。私もそんな時代がありました。
わかってくれる人はいますよ、必ず(*^^*)
-
はじめてのママリ
1番上の方のところに事情を書かせて頂きました。
わかってくれる人もいますかね- 1月14日

退会ユーザー
私も上に立つ立場です。
時には悪者に、時には心を鬼にして…ですね🤔
特に私は業務内容からも嫌われても仕方ないな、と思ってはいます。
ただ業務を円滑にする為には必要な立場でもあると思います。
けれど、仕事と家庭は別です。
子供に申し訳ないなんて考えた事もなかったです💦
たとえ職場のみんなに好かれてなくても、子供に好かれていれば、良いんじゃないですかね🤔
-
はじめてのママリ
1番上の方のところに事情を書かせて頂きました。
注意する度に返事されず嫌な顔されてます(笑)
【⠀仕事と家庭は別】
少し元気がでました。
仕事で嫌なことがあると家でも考えてしまっていますが、イライラして悪循環になるので嫌われてもいいやと思って開き直って注意し続けます。- 1月14日

退会ユーザー
管理職なのに、
事なかれ主義で嫌われている上司がいます。
このタイプの愚痴は友人からもよく聞きます😣
-
はじめてのママリ
1番上の方のところに事情を書かせて頂きました。
やはり職務を円滑に行うには、嫌われても言い続けた方が良いですよね。
ありがとうございます。- 1月14日
-
退会ユーザー
読ませて頂きました❣️
普通に必要な事を当たり前に部下に伝えてる
っていう印象です!
嫌われてる上司は
事なかれ主義で
反感買いたくないからって
きちんと、指導もせずどっちつかず
まぁまぁまぁが、口癖😵
もしくは
「ほんとそれって凄いと思う」←嫌味で使用
など
給料泥棒でした。
はじめてのママリさん
は仕事されてると思いますよ😊
フォローも入れながらいうべき事は伝える
見てる人には必ず伝わりますよ😊- 1月14日
-
はじめてのママリ
仕事って難しいなとつくづく痛感しています…
暖かいコメントありがとうございます。- 1月15日
はじめてのママリ
少数の部署ですが、部下に当たる人たちの半分以上はちょっと常識がないかな?と思う人たちで、私がキツく注意をしているからだと思います。
・挨拶&返事をしない
・ケアレスミスが多すぎる
・同じことを何度も聞く
・いつもやっていることを忘れる
・掃除をしたと言うのに汚れている
などなど…
自分の中の常識が必ずしも相手にとって常識とは限らないと思いますが、目につくと注意しているので、怖いだの色々言われてます。