
コメント

はじめてのママリ🔰
死亡保障が500万なら、払込後のおろせるお金(解約返戻金)は200万くらいだと思いますよ!
おろせるお金は支払った金額+運用分(ここがマイナスの場合もあります)なので💦
死亡保障=解約返戻金額ではないです。
そして解約したら、保障はそこで終了です!
はじめてのママリ🔰
死亡保障が500万なら、払込後のおろせるお金(解約返戻金)は200万くらいだと思いますよ!
おろせるお金は支払った金額+運用分(ここがマイナスの場合もあります)なので💦
死亡保障=解約返戻金額ではないです。
そして解約したら、保障はそこで終了です!
「お金」に関する質問
現在9時-17時の時短で働いています。22万5000円+歩合 予約状況によってですが16時-17時休憩で16時退社など早く帰れる日があります。(休憩最後の時は帰ってok) その休憩時間を17〜18時に固定する事で17時退社だけどフル…
5〜6歳のお子さんでリカちゃんやシルバニアって けっこうしっかり遊んでくれていますか?🥲 長女がいま5歳なんですが散々リカちゃんや シルバニアを欲しがったくせに、リカちゃんなんて 買ってあげて3日で飽きていました…
ママ友が、トヨタのコンパクトカーのルーミーに乗っていたら、お金ないんだなーって思いますか? まわりのママ友がベンツや高級ミニバンに乗ってて、、保育園のお迎えでバッタリあってしまうと、なんか恥ずかしくて。。 …
お金・保険人気の質問ランキング
さち
ありがとうございます!
死亡保障=解約返戻金かと思っていました💦
払い込みが完了したタイミングでマイナスだった場合は運用していればプラスになる可能性もあると言う事ですよね?
ドル建てで円にする手数料はどれくらい取られるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね、その時のレート次第ですね!
払込後すぐは、解約返礼率が低い場合がありますが💦
解約返戻率が100%を超えていて、かつその時に円安ならプラスですね😊
なので、円高の場合に数年置いておけないor払込途中で解約の危険性がある、などの場合は損になりますね😢
手数料は、保険会社によって全然違いますよ😭💦
さち
そうなんですね!
手数料とかも考えるとプラスになるのかな?と心配になりました!
よく考えて入りたいと思います!
ありがとうございます😊