
コメント

はじめてのママリ🔰
死亡保障が500万なら、払込後のおろせるお金(解約返戻金)は200万くらいだと思いますよ!
おろせるお金は支払った金額+運用分(ここがマイナスの場合もあります)なので💦
死亡保障=解約返戻金額ではないです。
そして解約したら、保障はそこで終了です!
はじめてのママリ🔰
死亡保障が500万なら、払込後のおろせるお金(解約返戻金)は200万くらいだと思いますよ!
おろせるお金は支払った金額+運用分(ここがマイナスの場合もあります)なので💦
死亡保障=解約返戻金額ではないです。
そして解約したら、保障はそこで終了です!
「お金」に関する質問
泥棒に入られた方いますか? お金を置いといてた私が確実に悪いのですが、10万ほど盗まれてました。※絶対旦那じゃないです。 どっから入ったのか、一階、2階の窓閉め忘れて出かけてた事も多々ありそれは旦那と私が悪いの…
今のパートナーとの子を妊娠して7ヶ月目。 妊娠5ヶ月の時から👨🏻は借金があるため、出張にいってます。 まだ籍はいれていません。 妊娠初期からずっとモラハラで、口調やばい体調心配しないわりには私が浮気してないかしょ…
今年半年で投資利益300万超えたので100万ほど使用して秋に家族で海外旅行に行こうかと思ってます。 これから子どももお金かかるし、やり過ぎですかね? 生活費は共働きの給料から問題なく?出せてますが、こう言った散財…
お金・保険人気の質問ランキング
さち
ありがとうございます!
死亡保障=解約返戻金かと思っていました💦
払い込みが完了したタイミングでマイナスだった場合は運用していればプラスになる可能性もあると言う事ですよね?
ドル建てで円にする手数料はどれくらい取られるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね、その時のレート次第ですね!
払込後すぐは、解約返礼率が低い場合がありますが💦
解約返戻率が100%を超えていて、かつその時に円安ならプラスですね😊
なので、円高の場合に数年置いておけないor払込途中で解約の危険性がある、などの場合は損になりますね😢
手数料は、保険会社によって全然違いますよ😭💦
さち
そうなんですね!
手数料とかも考えるとプラスになるのかな?と心配になりました!
よく考えて入りたいと思います!
ありがとうございます😊