※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
妊活

婦人科で不正出血の原因を調査中。多嚢胞性卵巣症候群の可能性あり。排卵状況は不明で、子宮頸がん検査も受けることに。治療を考える場合、他の医療機関も検討中。

3日前から不正出血があったので婦人科を受診しました。
排卵日付近なので排卵出血かなとは思ってたのですが
まさかの多嚢胞性卵巣症候群に似た卵巣してる、排卵しづらそうだね〜と言われました。ほんとまさか過ぎてなんで、、、て感じで。
今月はもう排卵したのか、まだなのか聞いたのですがわからないと言われました。超音波検査をしてわからない事とかありますか?

結局一応子宮頸がんの検査をして1週間後に結果を聞きに来て!もし問題なければ不正出血はホルモンの乱れとして様子見かな、排卵出血の可能性は証明できない、と言われました。
妊活中であることは言ってなかったのでこんな感じだったのかもしれないけど、、、なんか全てが他人事のような感じで少し不信感がありました。

来週また行きますがもし治療をするなら別のところがいいのかなとか思ってしまいます。
みなさんはどう思いますか?

コメント

deleted user

他人事な先生っていますよね!
こっちは、真剣に行ってるのに
ってなります。
排卵したかは、わかると思います。
私も今月病院行ったら排卵済みだ
ねーって言われました!
排卵したら白いモヤ?みたいに
なるみたいです!

とももち

私も過去に排卵日の3、4日後に不正出血が出た月が続いたことがありました。わたしの場合原因は子宮ポリープができたことによる出血だったみたいです。手術で除去すると翌月からは出血しなくなりました◎

わたしは不妊治療専門クリニックに通っていたので排卵の状態は毎回診てもらえていたいましたよ。もしかしたら排卵しているかどうかの視点で超音波検査する時に診られていなかったから分からなかったのかも…?排卵していれば卵胞があった痕跡が卵巣に残るのでお医者さんなら超音波で分かるはずです。分からないってなんだかちょっと不信感ですね💦

それに多嚢胞性卵巣症候群の疑いなのに子宮頸がん検査をするのも謎です😥

大切な体を預けて診てもらう病院なので信頼できるところで診てもらう方が安心かもしれませんね!