※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれくぅ
子育て・グッズ

4歳の娘が怒りっぽいので心配。親の神経質が影響か。のびのびと接する方法を知りたい。

もうすぐ4歳の娘が怒りっぽい性格で心配になり
ネットでいろいろと調べたんですけど、
親が神経質だったり感情の起伏が激しいと子どもも同じようになりやすいと
書いてありました。

私のせいで娘は怒りっぽいのかぁと少し落ち込みました。

逆にのびのびと広い心で接すれば子どもも楽観的になり些細なことに
こだわらなくなるとあったんですけど、

お子さんに対してのびのびと接しているよ!って方、
どんな風に接していますか?気をつけていることなどありますか?

のびのびと広い心で接するとはどんなことなんだろう?と。
教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

こるん

たしかに怒って育てるよりはのびのびの方がマシかと思いますが、双子で同じように育ててるのに、1人めっちゃ怒りっぽいですよら🤣しかも、4人目5人目なのでそんな怒ることも少なく危ないこと以外ほぼ自由です😅
産まれもった性格って怖いなぁと🤣

  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    そうなんですか!?
    双子ちゃんで性格も違うんですね。
    産まれ持った性格もあるんですかねぇ😣
    それだと少し気持ち楽になります😅

    回答ありがとうございました!

    • 1月13日
  • こるん

    こるん

    そーなんですよ。
    1人が優しすぎてもう1人がワガママエスカレートしてる気がするんですが、どーしよーもないですよね🤣

    • 1月13日
おだんご

私が怒りっぽいからか長男も短気で、怒る時の口調も私とそっくりです😂😂
小さい頃から口煩く言ってしまってたので後悔しています😂

義母がすごく柔らかい感じの人なのですが、やっぱり旦那はおおらかな人です😊のびのびと育てられたんだなぁと思います✨
旦那に似て欲しいけど、私に似てしまいますね😱

全然アドバイスじゃなくてすみません😣💦

  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    いえいえ😊同じような方のお話聞けて嬉しいです。
    おおらかに接するってどう接したらいいんですかね😰
    なんでもOKにしてしまうとわがままになりそうだし、
    ダメなことはダメと教えているつもりが口煩くなってしまいますよね😥
    子育て難しいです😔

    • 1月13日