
新生児は抱っこや添い寝でないと寝にくい子も多いです。寝かしつけの方法を変えると改善することもあります。
新生児って一人で寝れないものですか😭?
生後25日の女の子です。
抱っこと添い寝だったら2時間から3時間ほど寝るのですが布団に置くと5分くらいで起きてしまいます😱
出産後病院にいるときには、こっちから預かってほしいと言わないと預かってくれない病院なのにうちの子は本当寝なくてよく泣くからか毎日「預かるから少し寝てね」と看護師さんから言ってくれるほど寝るのが苦手みたいです💦
そして預かってもらっても抱っこじゃないと寝ないので「私の湯たんぽになってくれましたー笑」と言われたりもしました😅
今は私の母が家事の手伝いに来てくれているのでまだ大丈夫ですが1ヶ月検診終わると帰ってしまうので家事をする時間がとれるのか今から不安です💦
というか上の子は新生児の時は授乳して布団に置いたら寝てくれていたのでこの違いにびっくりしています😳
新生児でも抱っこや添い寝じゃないと長く寝れない子は多いですか💦?
またこれをしたらそういう子でも寝れるようになったよなどアドバイスいただけたらと思います🙇♀️
- しなこ(生後3ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

とうあ
おひなまきをしてみたらどうですか?

rin
寝れないの辛いですね
寝かしつけまで自分が毛布にくるまったりお尻の下に敷いておいて温めておき,自分の毛布を下に敷いてから寝かしつけたら、すこーーーし、背中スイッチ入りにくくなった気がしましたよ
-
しなこ
コメントありがとうございます😊
やっぱりこの時期の寒いのもあるんですかね😱
試してみます💕- 1月12日

はじめてのママリン🔰
上の子が抱っこじゃないと寝ない子でした😅
なので授乳して寝たらそのまま抱っこしてテレビを見るとかしょっちゅうでした。
おいたら5~10分で起きてたなぁ💦
新生児はモロー反射で起きたりとかするのでおひなまきをしたり、背中スイッチ回避で抱っこ布団を使ったりするといいですよ✨
-
しなこ
コメントありがとうございます😊
同じ方がいたー😭‼️
嬉しいです😍
やっぱりおひなまきですかね😅
抱っこ布団初めての聞きました✨
ググってみます‼️- 1月12日
-
はじめてのママリン🔰
抱っこ布団やトッポンチーノって検索したら出てくると思います!
下の子も上の子と同じだと大変💦と思い出産する前に用意しました。
上の子よりよく寝てくれる子でしたが重宝しましたよ☺️
おひなまき巻きにくいですよね😅
私結構適当に巻いてました💦
でも動いてもほどけないようにはしてたのでなんとかなりました。- 1月12日
-
しなこ
トッポンチーノ調べてみました😆✨
初めてみましたがなかなか良さそうですね😍‼️
ボブママさんはトッポンチーノ+おひなまきですか??- 1月12日
-
はじめてのママリン🔰
下の子の時はトッポンチーノとおひなまきでした。
でもおひなまきは足や手をよく動かすようになってくると出来なくなってくるので長く利用したのはトッポンチーノです✨- 1月12日
-
しなこ
ダブルだと効果大になりそうですね😆✨
確かにおひなまきは効くのは3ヶ月くらいまでと聞いたことあります😊
トッポンチーノ見に行ってみます💕- 1月12日

ママリ
息子も背中スイッチ激しかったので、抱っこか腕枕でしか寝ませんでした😣
3ヶ月くらいから置けるようになったので、その頃里帰りを終えました😂
それまではひたすら一緒に寝てました😭
みなさん家事どうやっているのか気になってました😣
-
しなこ
コメントありがとうございます😊
同じ方嬉しいー😍‼️‼️‼️
月齢上がるとよくなってくかもなんですね💕
少し希望が持てました✨
今も夜は添い寝で手が痺れて寝れないし夜中の授乳で起きるしでゆっくり寝れなくて毎日寝不足です😱- 1月12日
-
ママリ
背中スイッチには効きませんがモロー反射にはスワドルアップがかなり効きましたよ😭今もきてます😭
あとはCカーブクッション買ったり、授乳クッションに置いたり頑張ってました😭
運がいい時はそのまま寝ます笑- 1月12日
-
しなこ
スワドルアップ気になってたのですが、背中スイッチにはあんまりなんですね😭
でもモロー反射でも起きるのでいいかもです✨
授乳クッション、私も置いたりしてますがあんまり効果なしで…💦
Cカーブクッションはないので検討してみます😍
うちも運良く寝てほしい…笑- 1月12日

♡miffy♡
ずっと抱っこで一緒にソファとかで寝てました😴西松屋とかにクッション売ってるので、それを背中に当てたまま抱っこで寝かしつけてクッションと一緒に下ろしたら背中スイッチ発動しにくいんぢゃないかなと🤱
-
しなこ
コメントありがとうございます😊
私も今抱っこしたまま私も寝ています😭
それは上の方が言っていた抱っこ布団ですかね?
西松屋にも売ってるんですね😍
調べてみます‼️- 1月12日

しっぽ
昼も夜も関係なくずっと置けない感じでしょうか?
長男は日中は一秒たりとも置けないような子で、一日中抱っこして過ごしていましたが夜は比較的置けていました!
でも背中スイッチ、音に敏感な子だったので、授乳するときに必ず頭の下にタオルを折りたたんで枕のように入れておいて、授乳が終わって抱き上げるときにタオルの下に腕を入れてタオルごと抱き上げると、ベッドに置いて腕を抜くときに起きづらかったので、2人目3人目とずっとやってます✨
あと3人目はドライヤーの音が好きなので、youtubeでドライヤーの音を鳴らしていると寝てくれたりもしてます!赤ちゃんドライヤー好きな子多いようで、youtube調べたらたくさん出てきました!
-
しなこ
コメントありがとうございます😊
昼も夜もです😭😭😭
なるほど‼️
頭の下にタオル、試してみます😆✨
確かにドライヤーとか掃除機かけてるときに泣き止むこと多いかもです🎶
YouTubeにあるんですね✨
試してみます😍- 1月12日

NSママ
ウチの下の子も生後間もない頃から寝るのが下手でした😅
その上めちゃくちゃ抱っこマンでしたよ!
薄手のおくるみでおひな巻きしたり、スワドルアップ買ったり色々試しました。
うちの場合、比較的寝てくれたのはやっぱりバウンサーかな…と思います!ユラユラ揺れるのが気持ち良さそうでした😊
-
しなこ
コメントありがとうございます😊
一緒の方嬉しいです😍‼️
そして抱っこマンも同じですね😅💕
スワドルアップ気になってたのですが、どうでしたか?
バウンサーですね😆
うちにあんまり揺れないバウンサーならあるのですがそれもダメで…😅
ベビービョルンのバウンサーですよね?
検討してみます💕- 1月12日
-
NSママ
スワドルアップは、あんまり効果が持続しませんでした😂
とにかくモロー反射が2人とも凄かったので、直ぐに起きちゃうんですよね💦
バウンサーは、上の子が生後半年になった時に買った、フィッシャープライスのバウンサーです。ロッキングチェアとしても長く使えるヤツです。
ただ、本来は首がある程度すわってから使えるんだと思います…。自己責任で、ちゃんと大きく揺れない様に見ていたり、長時間乗せないようにはしていました!
赤ちゃんを包み込む様な形で凄く安心してる感じはしましたよ!
家事も無理ないようにしてくださいね✨- 1月13日

muu
うちも入院中から全く寝ない子で全てに共感しました😂先日生後一ヶ月迎えましたが、この一ヶ月も同じで日中はずっと抱っこかラッコ抱きで横になり一日過ごし、夜はずっと腕枕です。それでも一時間半で起きます😭メリーやおしゃぶりおひな巻きなど試行錯誤してますがなかなか難しいですね😭家事も出来ないし、しょうがなく置くときはギャン泣きなので辛いですよね😂今は諦めて、こんなにずっと抱っこしてられるのは今だけ!と思って可愛がることにしました😂💗お互い頑張りましょう!!
しなこ
返信ありがとうございます😊
おひなまき、最初やってみたのですがあんまり効果がなかったです😭
私のやり方がいけなかったのかな💦
足がなかなか上手くできなくて…💦