
コメント

なっちゃん
赤ちゃんの時は、おまたにおしりふきを一枚かけてましたよ🍀
なっちゃん
赤ちゃんの時は、おまたにおしりふきを一枚かけてましたよ🍀
「1歳5ヶ月」に関する質問
1歳5ヶ月息子がいます。よく笑いながら親の顔を引っ掻いたり乱暴なことをします。だめと言うと余計に反発してるかのようにやります。どういうふうに注意をしたらよいか悩んでます。同じような方いますか? 言葉や、指差…
1歳半寝かしつけ、癇癪に困ってます。保健師さんに相談済みです。 9ヶ月頃から布団に置いたらゴロゴロして寝てくれるようになったのですが1歳5ヶ月から抱っこを求めてきて寝ません。夜中も2.3回ママと叫んで抱っこを求め…
1歳5ヶ月になりました 発語と言えるほどではないですが、私を見て「まーー」と言ったり、「にーに!!!」と上の子を見て怒鳴るように言うことも(笑) 最近パパの部屋へ行った時「パパパパパパ」と何度も言ってたりして、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ
うちもねんね期は同じようにしていたのですが、今くらいの時期どうされているのかなと😂💦
なっちゃん
保育士していましたが、あまり一歳半くらいだとオムツ替えのときにおしっことばされることはなかったですけど、意志疎通ができてくるころだと思いますのでオムツかえてるときはおしっこしちゃだめだよって伝えたり、オマル、トイレに座らせておしっこはここでしようねって少しずつ練習する(慣れさせる)のもありかなと思います🍀
あとは、犬、猫用のおしっこマット?を敷くのもありかなと思います。立ったままでも飛ばしたらそのまま棄てれるので✨よく、下痢の対応をするときにはしてました。あとはおねしょシートを敷いてかえるのもありだと思います。
初めてのママリ
うちの子遅いみたいでまだ意思疎通ができているようなできていない状態なのですが、伝わりますでしょうか?
こちらの事情ではあるのですが、来月引っ越しでバタバタなのと私も2人目妊娠中で体調が不安定なのでトイトレのような感じ今難しくて💦
ペットシートですね!とりあえず、その辺り買ってこようかな..最近うんちの回数増えて交換の際飛ばされる率が高くて困っています😣😣
なっちゃん
本格的なトイトレじゃなくてもトイレに慣れさせるという意味ではやって損はないと思いますよ🍀ただ、ママが妊娠中とのことですので無理はなさらず😅私は逆に出産してからのトイトレは大変だなと上の娘の時は一歳半から始めて二歳の誕生日には夜以外のオムツはとりました😃ちょうどパンツに慣れてきた頃に妊娠して悪阻、切迫で入院とかになり親に預けることになりましたがオムツがとれていて助かりました😃でもやはり個人差があるので(女の子のが早いのが多いです)出来る範囲で大丈夫ですよ✨今保育園に通われてたらこの夏くらいにはトイトレ始めると思いますので家で慣らしておくと大分、違うと思います🍀Wでオムツ代がかかるので1人でもオムツ代が浮くと結構助かりますよね🍀
初めてのママリ
やっぱり特に女の子は早いですよね😅同じくらいの子でも出たら教えてくれる子もいるみたいですごいなーと思いました😫2歳を目安に始めようかなと思ったけど、産後の方が大変ですかね💦
保育園は通ってないです!
引っ越し落ち着いて私も体調みながらゆるく始められたら始めてみようと思います😌
アドバイスありがとうございます🙇♀️