※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男の子のオムツ替えについて相談です。オムツ替え場所やピューを防ぐ工夫について教えてください。

現在1歳5ヶ月の息子がいます。最近うんち出た時にお尻拭いている間にピューされることが多いです😂先程もされてジョイントマット剥がして拭いたりしていました💦
今テレビ前に立たせてレジャーシート敷いてトーマス見せたりしながら替えているのですが、皆さんはどこでオムツ替えしていますか?あと、特に男の子の場合ピューされないように何かしている工夫などありましたら教えて下さい!🙇‍♀️

コメント

なっちゃん

赤ちゃんの時は、おまたにおしりふきを一枚かけてましたよ🍀

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    うちもねんね期は同じようにしていたのですが、今くらいの時期どうされているのかなと😂💦

    • 1月12日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    保育士していましたが、あまり一歳半くらいだとオムツ替えのときにおしっことばされることはなかったですけど、意志疎通ができてくるころだと思いますのでオムツかえてるときはおしっこしちゃだめだよって伝えたり、オマル、トイレに座らせておしっこはここでしようねって少しずつ練習する(慣れさせる)のもありかなと思います🍀
    あとは、犬、猫用のおしっこマット?を敷くのもありかなと思います。立ったままでも飛ばしたらそのまま棄てれるので✨よく、下痢の対応をするときにはしてました。あとはおねしょシートを敷いてかえるのもありだと思います。

    • 1月12日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    うちの子遅いみたいでまだ意思疎通ができているようなできていない状態なのですが、伝わりますでしょうか?
    こちらの事情ではあるのですが、来月引っ越しでバタバタなのと私も2人目妊娠中で体調が不安定なのでトイトレのような感じ今難しくて💦
    ペットシートですね!とりあえず、その辺り買ってこようかな..最近うんちの回数増えて交換の際飛ばされる率が高くて困っています😣😣

    • 1月12日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    本格的なトイトレじゃなくてもトイレに慣れさせるという意味ではやって損はないと思いますよ🍀ただ、ママが妊娠中とのことですので無理はなさらず😅私は逆に出産してからのトイトレは大変だなと上の娘の時は一歳半から始めて二歳の誕生日には夜以外のオムツはとりました😃ちょうどパンツに慣れてきた頃に妊娠して悪阻、切迫で入院とかになり親に預けることになりましたがオムツがとれていて助かりました😃でもやはり個人差があるので(女の子のが早いのが多いです)出来る範囲で大丈夫ですよ✨今保育園に通われてたらこの夏くらいにはトイトレ始めると思いますので家で慣らしておくと大分、違うと思います🍀Wでオムツ代がかかるので1人でもオムツ代が浮くと結構助かりますよね🍀

    • 1月12日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やっぱり特に女の子は早いですよね😅同じくらいの子でも出たら教えてくれる子もいるみたいですごいなーと思いました😫2歳を目安に始めようかなと思ったけど、産後の方が大変ですかね💦
    保育園は通ってないです!
    引っ越し落ち着いて私も体調みながらゆるく始められたら始めてみようと思います😌
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月12日