
主人が友人の結婚式に出席することについて、コロナ感染のリスクを考慮し出席を反対したが、大喧嘩になってしまった。私の意見は間違っていたのでしょうか。
いいねで回答してくださると助かります。
主人が2月末に都内でやる友だちの結婚式に呼ばれていました。
私は都内はコロナの人数も凄いし、マスク、テーブルにもパーテーション?があって飛沫対策してるとはいえスタッフ、出席者、もちろん主人もコロナに感染してないとは言いきれないし、お酒も入る大人数の場所。やっぱり出席して欲しくないと思って伝えたら、そこから話が進んで大喧嘩。
都内の結婚式に出席してほしくない私の意見は間違っていたのでしょうか。。。
皆さんだったらどうですか??😢
- ますみ(8歳)

ますみ
気にせず出席してもいいと伝える

ますみ
欠席して欲しいことを伝える

ますみ
もう少し様子を見て、ぎりぎりまで欠席するか考えてもらう

ますみ
たくさんのいいねをありがとうございます😢✨
やっぱり欠席してほしい方が多いですよね( ; ; )
主人とさきほどLINEしたところ、欠席はまだしない方向で緊急事態宣言あけてから考えると言ってますが、私的にはどのくらい減ってきたらいいよとも言えず。。。
ぎりぎりまで。。という考えの方はどのくらいの人数になったらゴーサイン出すのか気になります😂

退会ユーザー
出席したいというご主人の気持ちもわかります、が心配ですよね。
どうしても出席するというのなら、その後都内のホテルに2週間ほど滞在し、可能であれば検査して陰性がわかってから帰宅してもらうのはどうでしょう😅
-
ますみ
ありがとうございます😊
ほんと1ヶ月後がどうなってるのか。。。
不安すぎます💦- 1月12日

ますみ
回答ありがとうございました☺️
締め切らせていただきます!
コメント