※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つばき
子育て・グッズ

下の子を泣かせるか、上の子を我慢させるか悩んでいます。どちらを優先すべきかわからず、上の子に申し訳ない気持ちになっています。助言をお願いします。

2歳4ヶ月と1ヶ月の男の子がいます。

下の子を泣かせっぱなしor(泣き声を嫌がるから)上の子を我慢させる

の二択で悩んでいます。

下の子がよく泣く子で、起きている時たいがい抱っこを求めて泣きます。しかも泣き声も大きいです😓
眠いからなのか、立ってユラユラしないといけなくて、寝たと思って置くと、背中スイッチはそんなに敏感じゃないのですが、音ですぐ起きてしまい、また繰り返しです。

上の子は、下の子が泣いてると直ぐに「あ、泣いてるよ!」と教えてくれるのですが、それが単純な優しさかと思えば、たまに下の子の泣き声に耳を塞ぐポーズをすることがあるんです。
あぁ、泣き声がうるさいのかなぁ、と思って泣き止ませようとしますが、そうすると立って抱っこや授乳になるので上の子の相手ができません。

やっと寝たから置いて、さぁ上の子と遊ぼう!と思っても遊んでる時の声や音ですぐ起きます…

私も旦那も一人っ子のため、きょうだいを知りません。お互いの両親も2人以上育てたことがないのでもちろん知りません。

下の子の泣き声って、うるさく感じるものですか?耳を塞ぐポーズをされたら、泣き止ませるのを優先した方がいいですか?
上の子優先、とは聞きますが、もう何を優先したらいいのかわからず、ただただ上の子に申し訳ない気持ちになってしまいます。

なにかアドバイスいただけると助かります。

コメント

ひー

私は上の子を優先させた方がいいと思います。
下の子は泣かせっぱなしでも覚えていませんが、上の子は記憶に残ります。傷ついちゃうかもしれません。
おんぶとかどうですか??

  • つばき

    つばき

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね、上の子は下の子を優先されたことがわかりますもんね💦気をつけます😣
    首が座ったらおんぶしてみようかなと思ってます!

    • 1月16日
おまま

下の子の泣き声が〜というより子供の大きな泣き声は誰でもうるさく感じるんじゃないですかね⁇
息子も弟がギャン泣きしてると耳塞ぎますし、つられて泣くこともありますよ〜!

うちはやっぱり上の子を優先してます😓
弟が生まれたせいで寂しくなったと思ってほしくないので💦

授乳たっぷりしてオムツ綺麗にしたら眠たくて泣いてるのかな⁇と思うので、そのまま置いておいてました!
授乳や抱っこするときは長男に「泣いてるから抱っこしてもいい⁇お腹空いてるのかな⁇」と聞いてました!
今は慣れたのか自分で寝れるようになり、上の子の大声でもあまり起きなくなりましたよ〜

  • つばき

    つばき

    コメントありがとうございます😊
    誰でもギャン泣きされたらうるさく感じますよね😅

    私も上の子に「抱っこしてもいい?」って聞いてみるようにします!少しでも上の子優先してあげたいですが、どうしてもずっとギャン泣きしてるのを放っておくのもメンタルもたなくて😓💦
    うちも大声や音で起きないようになって欲しいです😭

    • 1月16日
まーこ

月齢が近いです💓
うちも上優先です。
下は授乳とオムツが完璧なら放置です😔
泣きすぎてやばそうな時は上になんで泣いてるんかな?とか抱っこしていい?って聞いてます。最近はお医者さんごっこにハマってるのでお医者さん泣き止まないのでみてくださいって見てもらいます😇
あとはこそこそ話で、赤ちゃん寝たから2人きりで遊ぼう❤️と内緒話みたいにいうと嬉しそうに静かに遊びます。
そんな感じが良かったのか性格なのか、下の子は1人で寝るし、泣いて抱っこすると降ろしてくれと泣かれます🤦‍♀️
下の子は別室などで寝かすとかは難しいですか?
おんぶできればだいぶ楽になりそうですね💦