
実家に2ヶ月半滞在中。体調不良で悩み、息子の世話も大変。助けを求めるが甘えすぎる自分に悩み。アドバイスを求めています。
実家出て2ヶ月半。
この間まで暑さで息子のグズりが半端なく寝かし付けと夜泣きがまさに凄まじかったです。
数日前に私が気力レベル低下して、涙流して落ち込み旦那と実母に助けられて、実家に家族で泊まり回復。
そして今日、義母に誘われてお祭りに行き楽しんできましたが帰りに実家に寄ったら頭フラフラ、目眩、軽く胃もたれなど体調が悪くなっていき横になっていました。
旦那が実母にお願いして2泊3日お世話になりますが最近甘えスギていて悔しいです。
「毎年夏はダメになるんだから、少し休め」と言ってくれる母の疲れが心配です。
宿泊中は洗い物や掃除を請け負ってます。
旦那も毎日なかなか寝かせてあげれなく、辛いハズなのに先に私が体調などを崩してしまい
「息子の為にママが元気でいなきゃ!パパは何とかなるから!」
と4、5時間睡眠で起きて手を貸してくれます。
夜泣きは引っ越してから睡眠の為に旦那を起こさずに対応するようになりました。
他に何をしてあげたらィィか。
ただ甘える事しかできなく悲しくなります。
息子ともいつもみたいに巨人ごっことにらめっこ遊びが出来ず、アンパンマンの歌も毎日メドレーを歌ってあげるのが今は1曲の途中までしか出来なくて泣きそうです。
何かどっかでアドバイスなどお言葉を下さい。
(落ち込み中なのでキツイ意見は受付しないのをご了承下さい。)
- WA-chan(9歳)
コメント

みーちゃた
とっても頑張ってらっしゃるんですね( ˊᵕˋ )✨
具合が悪い時はお互い様ですよ!!
WA-chanさんはお優しいです。寝かしつけ夜泣き、辛かったですね💦旦那様も寝不足かもしれませんが、同じだけ頑張ってますよね?あんまり自分を責めないで下さい( ˊᵕˋ )💦
WA-chanがお優しいからみんなが優しくしてくれるんじゃないですかね(*ˊ˘ˋ*)♪
辛い今はうんと甘えて、元気になったら恩返ししたらいいんじゃないでしょうか( ˊᵕˋ )?
お身体お大事に♡

A
ママ頑張り過ぎちゃったんですかね😣💭
周りに助けてくれる方がいるから
周りにそう言ってくれる方がいるから、甘えていいのではないでしょうか😌
回復したらその分WA-chanさんがお母さんや旦那さんの力になってあげたらいいと思います✨
休めるときはゆっくり休んで下さいね!!
-
WA-chan
お優しい言葉ありがとうございます。
助けてもらえるのをいつか当たり前と思ってしまうかもしれないのが嫌で何か素直になれません。
でも息子の為にも体調を回復しないといけないですよね!- 8月8日

退会ユーザー
体調、大丈夫ですか?
アドバイスなどは、できる身じゃありませんが、少し似ています。
私は実家を出て1ヶ月、両親に頼りまくりです…
(´×ω×`)
家に戻って初めの頃は夜になると、ギャン泣きもギャン泣き、何をやっても止まらず、もう、放置するしかありませんでした。家が変わって環境が変わった事に敏感に反応してたみたいで。
それはおさまり、夜は9時前後から朝9時前後まで寝てくれるようになりました。間は2、3回起きますが。
ただ、起きてからが、もう、全く寝ません!抱っこで寝ても置いたら絶対に泣きます。寝ないだけならいいんですけど、ずーっと抱っこ、もしくはお腹に乗せて遊ぶ、を続けないとギャン泣き。もちろん、遊べるのは機嫌がいいときだけなんで、基本、抱っこです💧もう、ギャンギャン泣いてるのを放置しない限りトイレにも行けません!
(´ε`;)
夜、寝てくれるだけいいのかもしれませんが、慣れない育児にもうヘトヘトで…毎日、それのくり返しで朝が来るのが怖くて、家で子どもとその感じで2人でいると気がおかしくなりそうで、親に電話してしまって、助けに来てもらったりしてます。手伝ってもらいたいのもあるんですけど、単純にいてもらうだけでだいぶ気が休まって。
周りのママ達がすごく爽やかに子育てを楽しんでいるように見えるし、自分は大好きなこの子の為にこんな事も満足にしてあげられないのか、と自暴自棄になったり。
なんか、私の話を聞いてもらってるみたいになっちゃいましたが、お母さんや旦那様がそう言ってくれてるのなら、甘えていいと思いますよ!それを当然と思っていないWA-chanさんがいるじゃないですか。その気持ちがあれば十分だと思います。それがお母様や旦那様にもちゃんと伝わってるからこそ、手伝ってくれるのだと思いますょ。
今は他に何もしなくていいと思いますょ。そんなに気をつかっていては、疲れも取れない気もします!今は息子さんのために体調を整えて息子さん中心で。
甘えるだけ甘えて、違うとき違う形で感謝を伝えたらいいのかなぁと思います!
(^L^)
素敵なご家族ですね☆
-
WA-chan
お優しい言葉ありがとうございます。
初めての子育ては不安だらけですよね。
子育て不安だと話されると「私だけじゃないんだ」と安心してしまい申し訳なくなりました💦- 8月8日

めろんぱんな♡
頑張ってるじゃないですか!😊✨
私なんて娘が6ヶ月くらいの時は、私が体調悪い時はテレビつけて横で寝てましたよ(笑)
出産して半年くらいの頃って、今までの疲れとか溜まっているものが出てくる頃だと思います。
それに加えこの暑さ。
周りに助けてくれる人がいることはとてもいい事です。
私は実家が遠いので、何があっても自分で何とかしなきゃいけないから、頼れる実家が近くにある事はとても羨ましいです😌😌😌
今は助けてもらってるかもしれないけど、復活したら恩返しすれば良いと思いますし、困ってる時は一番に力になってあげれば良いと思います✨
まずは元気になるようにしっかり休息をとること!
それからです✩
お互い頑張りましょ✨
-
WA-chan
お優しい言葉ありがとうございます。
ご実家遠いんですね💦
とても頑張っていらっしゃるんですね。
尊敬します!
色々な境遇の方がいますが慣れない育児で大変なのは皆共通ですよね(^^)- 8月8日

ゆったん、
甘えられることろがあればいっぱい甘えていいんです❤
素敵な旦那さんですねぇ❤
まだまだ子育てはここからです❤
たくさんやすんで栄養つけて体力つけて❤
元気になって下さい❤
-
WA-chan
お優しい言葉ありがとうございます。
甘えながら回復したいと思います!- 8月8日
WA-chan
お優しい言葉ありがとうございます。
私は正直自分の優しさが何かわからなくて、いつも旦那や息子の世話、息子と遊んだりしてると
「このやり方って都合の良い愛情にならないかな?」
と考えてしまいます。
旦那にはちゃんと私の愛情が届いているか不安になる事が増えていた矢先に体調不良で離れていかないか怖くなってます。
元気になったら何か恩返ししたいです(^-^)/
ありがとうございます!
みーちゃた
愛情しっかり届いているからみんなサポートしてくれてるんだとおもいますよ♡もし愛情届いて無かったら旦那さんも協力しようとは思わないと思います( ˊᵕˋ )離れていくなんて絶対無いとおもいますよ( ˊᵕˋ )♡
私も少し前に体調崩しました💦旦那さんが目の手術で入院して退院してきた次の日にです。凹みましたよー(笑)文句も言わず娘の面倒みてくれて病院行って来いと言ってくれました!
優しくしてもらった分私もしっかり恩返ししなければ\( •̀ω•́ )/
お互いがんばりましょう!!