![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学生時代の友人AとBが喧嘩し、Aからの相談で混乱。専業主婦であることをBに否定され、孤独感を抱く。友人関係が複雑で億劫に感じる。
知り合いには吐けないので、ここに書かせてください。
学生時代からの友人A(独身)とB(ワーママ)がいます。
数ヶ月前にAがBに相談事をしている時、行き違いから喧嘩のようになって、現在冷戦状態のようです。
私はBから喧嘩したことを聞いていて、その際に「私にはもう連絡してこないでって言ったから、Aが🍎(私)に相談してくるかも!」と言っていました。
今日たまたまAと会ったのですが「Bと喧嘩してさー」と話してきたので、その話を聞いていることを伝え、Bもそんなつもりで発言したのではないと仲を取り持つ?形を取りました。そしたら、Bのことをよく思っていないAは、私がBの肩を持ったように思ったのか、「🍎のことも、専業主婦で暇だろうから、🍎に相談したら?って言ってたよ。そんな言い方ないよね。」と。
本当かどうかわからないですが、そんな風にBに思われていたのかというショックと、それをなぜ私にわざわざ言う必要があったのかというAへの不信感とで、感情がぐちゃぐちゃです。
確かに専業主婦ですが、暇してる訳じゃないです。そりゃー仕事してる人からしたら、1日何してるんだろうと思われるかもしれませんが、家の事して子ども見て、自分の時間なんて寝かしつけ後のほんのちょっと。それを同じ子持ちのBに言われてたとしたら本当に悲しいです。
AともBとも付き合いが途切れずにこれまで来ましたが、一気に億劫になりました。でも専業主婦の悲しい所で、社会との繋がりが今までの友人だけなんです。元々友だちも多くないし、この繋がりを手離したくない気持ちも大きいです。
AもBも普通に現在進行形で連絡取ってます。結局このまま何も聞かなかった、聞いてもなんともなかった体で付き合っていくんだと思います。
学生時代の友だちって自分の環境と近かったから付き合ってこれたのもあると思うんです。育ってきた環境とか。でも結婚して子どもができてってなると、置かれている環境が変わってくるわけで。いくら気があっても環境が違うと付き合うのも難しくなっていくのかな。周りに専業主婦の友だち1人もいません😢
同じ環境なら幼稚園ママさんとの付き合いが楽かなーとも思うけど、コロナのせいで話す機会も少なく。というか子どもが同じ園というだけで友だちなんてできるのかな😢
子どもがいて幸せなんですけど、
なんか、時々ふと、母親って孤独だなーと思います。
喋ることなんて子どもの事しかないけど、
無性に家族以外の大人と話したくなります。
長々とすみません。落ちているので批判などは控えてください。
共感してくださると嬉しいです。
- 🍎(1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なるほど。
かなり面倒くさい事に発展しましたね😂
批判はありません。
しかし、Bが裏でそんな事を言ってて傷ついたんですよね?
私だったら、、Bと話す機会があるときに
Aがこんな風に言ってた😅⭐️
本当〜???ほら、捉え方のすれ違いだったら嫌やん??
ってかるーく聞いてその後の付き合いを判断します。。!
また、AとBが喧嘩をした時
ご友人でも貴方は仲を取り持つ必要はないですよ。
もう大人ですから。
今後、同じような事があったらあくまでも中間の立場で接しましょう。
まぁ、いずれまたAとBの仲は元にもどります🥰💕
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めーっちゃ分かります!!
学生時代から仲良くても、環境変われば仕方ないと思います。独身、ワーママ、専業主婦、みんな立場が違いますし。
私も学生時代の友人らとはそんな感じで段々と連絡取らなくなりました。現在育児しながらの専業主婦ですが、同じく社会的繋がりがないため元々の友人らしかいません。
でも孤独に慣れてきました!
A,Bさんとは連絡来たら対応するくらいにして、余計に深入りしない方がいいですね!
みんなそれぞれ忙しく毎日過ごしてるのは同じなので😊
-
🍎
連絡取らなくなりますよね〜。
でもそれもお互い様ですもんね!
それぞれ忙しく、にしっくり来ました😊ありがとうございました!- 1月13日
退会ユーザー
あ、あと、専業主婦だから暇って間違った考えですね💦
子育てに家事に大変だと思います。
ワーママ、専業主婦、どちらが忙しいか大変かなんて各家庭によって違いますからね💦
私はワーママですが、4月から専業主婦になります。
子供が幼稚園にいくのと、少し自分の時間がほしいと思ってるのがあるので、やはり今働いてるのと比べたら4月からは時間の融通は効くと感じています。
が、、しかし、
それは子供が園に通うから。
🍎さんは幼い子どもを育てながらの専業主婦なので、それは暇なんてないし、、むしろ大変です💦
ワーママと専業主婦って根本的に違うから考えも違う人多いです。
残念ながらBみたいな考え方のママさんは少なからずいます。
でもだから?って感じです😀
🍎さんは日々頑張ってらっしゃるからBの発言に傷ついたんですよね
子持ちでも考え方は違うから、Bはこんな考えなんだな!と思ってスルーした方がいいと思います^ ^
幼稚園になると沢山のママがいるので合いそうなママさんと少しでも喋れるだけで満たされると思いますよれ
🍎
今度友人と会ったら勇気を出して聞いてみます!確かに捉え方伝わり方の違いかもしれませんしね。
たくさんコメントくださってありがとうございました🥺❤
読んでて心救われました。