![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子は学資保険に入ってるだけで
児童手当も生活費でつかってます!
下はまだ学資もはいってないです!
![ゆたまま🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆたまま🧸
学資保険は何歳からでも意味ありますよ!
結局は
・月いくら払えるか
・受け取る時にどのくらいの額欲しいか
で選ぶので、早く入ればそれだけ賭け金が少なくて済むだけですよ😉
同じ額貯めようと思ったら、期間長い方が毎月少しづつ貯めれますよね?そんな感じです☺️
-
はじめてのママリ
そーゆうことなんですね!!
初めて知りました😅
もーすぐ2歳なので、高くなりますよねきっと🥲- 1月10日
-
ゆたまま🧸
月一万づつでも全然いいと思うし大丈夫だと思いますよ☺️- 1月10日
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
1番いいのがやっぱり児童手当とお年玉とお祝いのお金を貯めるのが1番いいと思いますよ!
元々は入って来ないお金だと思って生活する事です😂
-
はじめてのママリ
児童手当もやっぱり、貯めたほうがいいですよね😱
今は生活費に使っていますが、2人目の児童手当は貯金できそうです😖- 1月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資は加入してますが
末っ子妊娠中はドクターストップで仕事できなくなっちゃってそのまま産休突入したので家の貯金も使い果たし、子供たちの貯金も使い果たして全部なくなりました😰
児童手当も使わないと生活できない状況だったので使いましたよ!
育休中に手当でたので子供たちの貯金補填しつつ今は仕事復帰したので今も子供たちの貯金補填しつつ積み立てNISA少しやってます
私は手元にあると使ってしまうので😓末っ子の学資は育休手当でてからすぐ加入しちゃいました😅
![ままコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままコ
まったく、同じです。
なので学費とか貯められないです。(笑)
高校入学と小学校入学が2年後に控えてて恐怖です🤣
-
はじめてのママリ
学資保険も入らず、児童手当も生活費ですか??😖
- 1月11日
-
ままコ
子ども5人居るんですが誰も入ってないし、児童手当は生活費です😅
ママリじゃ、きっと批判しかされないです😂- 1月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも学資保険入っていないし子ども貯金はお年玉だけですよ😂
でも児童手当は夫の口座に貯金しています😌
学資保険は入るメリットが見当たらなかったので加入する気0でした☺️
m-mamaさんは今はまだ子どもが小さくて働けないけど、働き始めたら貯金たくさんできると思って今は子育てに専念するといいと思います❣️それと、積立ニーサする余裕があるならしたらいいかと💡
はじめてのママリ
学資保険は1歳なる前に入らないと意味ないですよね💧💧