![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![シュガー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュガー
うちのところは
もう、真っ暗にして
早く来ないと怖い人くるよーって
言いながら寝かすか
もう、真っ暗にして
寝たフリします。
そしたら、いつの間にか
寝てくれました!
![あくび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくび
うちも、ギャン泣きはしませんが、寝付きが悪くなりました💦
前までは寝るよーから布団でゴロゴロして30分くらいで寝てくれてたのに、今はゴロゴロはしてても時折おもちゃを持ち出して一人で遊び始めて、なかなか寝付かず…
21時半くらいから真っ暗にして、下手したら23時になることも😰
抱っこすれば寝そうなんですが、それで慣れてしまっても嫌なので、そのままゴロゴロさせてると、そうなります😂
そんな時期なんでしょうかね😅
最近、お昼寝時間を2時間から1時間~1時間半くらいで起きるようにしてみて様子見てます。
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じですね😭
昼寝短くするべきですよね、、
2.3時間することあります😱笑
ありがとうございます✨- 1月12日
![RK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK
うちも体力ついてきて寝るのに1時間は必ずかかるようになりました。遊びだそうが何しようが無視して寝たフリしてると、そのうち寝てます。昼寝は1時間で起こすようにして、寝て欲しい1時間前(うちは20時)には寝室でゴロゴロさせます。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり体力ついてきてるんですよね😭
昼寝短くしてみます😭
ありがとうございます✨- 1月12日
はじめてのママリ🔰
寝たふりして寝てくれるのいいですね😭😭
ありがとうございます✨