授かり婚で娘が生まれ、義理の両親にサポートされているが、両親からは妊娠に対する批判があり、精神的に参ってしまいました。両親との関係が悪化し、実家に戻ることが怖い状況です。
批判、中傷はお断りします。誰かに聞いてほしいんです。
私たちは授かり婚で、娘も生後10ヶ月になりました。義理の両親は私の妊娠を喜んでくれ、今でもたくさんサポートしてもらっています。私も旦那も30代前半で生活していける蓄えもあります。
ですが、私の両親は違いました。妊娠が分かると父からは「細胞のうちに早くリセットしなさい」母からは私は中絶の手術に同意していないのに「仕事休める日あるの?早く予約しなきゃ」と言われました。妊娠、結婚を認めてもらうために彼(旦那)を交えての話し合いもしてもらえず、私のみで話し合いをしましたが「中絶しなさい」の一点張り。私が過呼吸が出ても話し合いを続けられ7時間も部屋に缶詰めでした。結婚も認めてもらえない理由は、旦那が介護の仕事をしているからでした。前から福祉の仕事をしている彼(彼だけでなく福祉の仕事をしている人)を毛嫌いしていました。
私も精神的に参ってしまい、旦那の実家に了解を得て、逃げさせてもらいましたが、過呼吸・不眠・動機などの症状がでてしまい、妊娠中は薬を飲みながら過ごしていました。その間も話し合いをと思いましたが、両親・兄からのバッシングは続き、距離を置いていました。
幸いにも娘はお腹の中で順調に育ってくれていました。父からのバッシングは少なくなり、妊娠9ヶ月になった頃、母が脳出血で倒れ麻痺が残りました。兄からは「お前のせいだ」と言われました。駆けつけようと思いましたが、また精神的にパニックになってしまい、何も出来ませんでした。
そして出産。かろうじて父とはメールのみ連絡を取り合っていたので出産を報告。「おめでとう」は言ってもらっていません。退院後も、実家のことを考えてはパニックになり薬も欠かせない状態になっています。
そんな両親も老老介護で疲労しているらしく、兄が住む近くの介護付き高齢者住宅に引っ越すことになったそうです。
引っ越す前に会いに行って孫の顔を見せたい気持ちもありますが、行くのが怖くて何も考えられない自分がいます。
考え出すと苦しいです…。
- まみー(4歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
恐らく介護職の人を見下し、底辺だと思われているのでしょうね。。
でも介護付き住宅にいき、お世話になる中で考えも変わっていくかもしれません。
今は会わなくていいと思います。私も親には孫をみせてないです。
はじめてのママリ🔰
何故介護や福祉の仕事をしている人がダメか理由を聞いた事はありますか?
-
まみー
介護職なんて給料低いし、将来の夢がないひとがなるものなんだ、そんな人となんて別れろと付き合っている頃から言っていました。
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、こればっかりは価値観なんでしょうね、、。でもこの世から一番困る仕事って福祉と医療だと私は思ってます。もちろん他のお仕事も当たり前に必要なんですが身内でもないのにお世話をしてくれる仕事って中々ないと思います。それも大人を。自分達が、施設に入る事で少しでもご両親が理解してくれると主さんも少しは心が軽くなると思うのですが、、。今は距離を置く事が1番かなと🥺長くなって変な事言ってすみません💦💦
- 1月9日
-
まみー
お返事ありがとうございます。そうですね、無くてはならない仕事だと私も思います。今はまだ距離を置いて、娘をしっかり育てていきたいと思います。
- 1月10日
ᓚᘏᗢ
そんな介護職の人たちのことを見下してたりするような方が介護施設に入居するってのは自分たちはいい気持ちするんですかね…
なんで娘さんの妊娠結婚を喜べないのか私にはちょっと理解できないですね😭
訳あって中絶しなきゃ行けないなら話は別ですがね…😭
なんか不思議に思いました💦
-
まみー
私が持病で痛み止めを飲んでいたので障害などを心配したんだと思います。
産科の先生からは、飲んでいても週数もまだ低いうちなら胎盤もまだ完成されてないのでほとんど心配ないとは言われました。
幸いにも、娘は今のところ障害も見られず元気です。- 1月9日
ママり
ご両親の事はちょっとよくわかりませんがあなたはご自身とお子さんを守らないといけない事を第1に考えて、孫の事をリセットしろと言ったご両親には会わせる必要ないと思います。文章読んだ限りですが。。
あなたを育ててくれた大切なご両親だと思いますが勇気を出して『会わない』を決めていいかと。縛られる必要はないし、無理に歩み寄ろうとしなくていいですよ。
-
まみー
ありがとうございます。
私を育ててくれたことには感謝はしていますが、色々言われたことや精神的に追い込まれたことはまだ許せることが出来ません。そうですよね、縛られなくていいんですよね。- 1月9日
退会ユーザー
私は介護ではないのですが福祉の仕事をしているので、なぜそんなに毛嫌いするのか…と思ってしまいました。
無理に会わなくてもいいのではないでしょうか。
心身の不調も続いておられる今、会われても苦しくなられるのでは、と心配です。
私も昔から色々あり、両親と今は距離を置いています。
でも夫も義両親も可愛がってくれてるので、それでいいと思ってます。
-
まみー
親曰く、介護、福祉系の仕事は給料低いし、将来の夢がないひとがなるんだ、と言っていました。
そんな私も、介護職ではないですが介護施設で働いていたんですけどね…笑
もちろん私はそんなことは思っていません- 1月9日
ままり
ご両親とは自分の心のため、娘のためにも距離を置いた方がいいです。リセットなんて、本人が了承してないのに中絶の予約なんて、取り囲んでの説得七時間なんて頭おかしいです😱
親の価値観で見るんじゃなく、娘の幸せを見てはくれないんですね😅残念ですが、理解ある旦那さんや義両親に感謝して幸せになってください🎵
-
まみー
やっぱり頭おかしいですよね…
他の信頼出来る人にも話すと同じように言われます…
無事に産まれてくれた娘と旦那と義両親に感謝する日々です- 1月9日
えびせん
大変な思いをされてご出産しれたのですね。娘さんが無事産まれて良かったです✨
旦那さん、義両親と主さんの味方がいて良かったです。
ご両親はどうして介護職の方をよく思わないのでしょうね。私達の知らない、年代的な影響や知人の方の影響等があるのでしょうか。。
悩まれているという事は、会わせてあげたいという思いや家族に祝福して欲しいなどの気持ちがあるからだと思いました☺️
まーちゃんさんが「よし、もう会えそうだな」と思った時に会わせてあげたらいいんじゃないかなと思いました。それまでは、しっかり安心して子育てするでいいのではないかと思いました。介護付き高齢者住宅ということで、介護される側になって考えが変わることもあるかもしれませんし💡
-
まみー
確かにそうです。本当は祝福してほしいし、このままだとこの子のおじいちゃんおばあちゃんは父方だけになってしまうのは可哀想になってしまうのではないか、だから会わなきゃならないのではないかと、でも会いたくない…と考えがまとまらずです…
今はまだ両親のことは考えて行けそうにないので子育てに専念して行こうと思います。- 1月9日
ママリ
距離置きましょう。仕事で人柄を判断するべきではありませんが価値観なのでそれは説得しても伝わらないと思います。わかる時は娘さんを立派に育て上げたとき…何十年後とかですかね。。
私も母親と不仲です。分かり合えないと思ってます。分かってもらおうとするとこちらが病むので無視です。
中絶せず、娘さんを産んで下さりありがとうございました😊
-
まみー
お返事遅くなりました。
コメントありがとうございます!
あそこで中絶しなくて本当に良かったと思っています。分かり合えないのもこちらが疲れてしまいますよね。負けずに子育てガンバります。- 1月10日
ゆみ
義両親が理解のある方々だったことが救いでしたね…。過呼吸になっているのに話し合いを続けるなんて普通じゃありません。ご両親への思いもあるでしょうが、今はまだ会わない方がいいと思います。お兄さんにも。
ご自分のことと、娘さん、旦那さん、義実家のことを優先に考えられたらいいと思いますよ😊
-
まみー
お返事遅くなりました。コメントありがとうございます!
話し合いで呼吸がおかしくなってきて「もう話止めて」と言っても止めてくれませんでした。やっぱりおかしいですよね…
今は娘を育て上げていくことをガンバります!- 1月10日
りか
私は両親ではなく、義家族から似たようなことがあり、パニック障害にまでなりました💦
血も繋がってないので状況は違うかもしれないですが、自分の心が落ち着いて、冷静に考えられる状態になってから、会わせる、会わせないを考えたら良いのではないかな、と思います!
私もその予定です!
-
まみー
コメントありがとうございます!
義両親からでも精神的にきついですよね…今は症状は大丈夫ですか?
お互いに急がず、落ち着いて子育てしていきましょうね。- 1月10日
-
りか
今もたまに軽くですが症状が出てしまうことがあります😭
まーちゃんさんも大丈夫ですか??💦
娘と同じ月齢で状況も少し似てて親近感わきました💕
コロナもあって色々大変ですが、乗り切りましょうね!!- 1月10日
ひなたmama
何故仕事で人をみるのか?
その時点でおかしいなぁと思います。
介護職の何が悪いのか理解出来ないですし
そんな理由で子供をおろせとかよくいえたなて思います
しばらくは距離を置いていた方がいいですよ
まみー
コメントありがとうございます。
恐らく、介護職をそのように見ているのだと思います。
自分たちが介護される側になるなんてね…と旦那と話しています。