
授乳時に吐くことが気になる1ヶ月の赤ちゃん。体重増加で吐くことは調節中とのこと。吐き戻しに悩んでおり、同じ経験の方からアドバイスを求めています。
生後1ヶ月です!
授乳の度に吐くのが気になってます😫
3〜4時間おきに授乳、完母で
5分ずつくらい計10分
欲しがる時はあと5分くらい飲ませてます!
入院中や、新生児訪問でも相談してみたのですが
体重が増えてるから飲みすぎたのを吐いて
調節してるんだろうと言われました😣
ひどいとハンドタオル1枚が
びっしょりになります😫
上の子は全然吐き戻しがなかったので
気になって気になって🥲
体に異常があるのか心配です😣
同じような感じだった方、
どのくらいで落ち着いたとか
どんな風にしてあげるといいとか
何かアドバイス頂きたいです😭😭
よろしくお願いします🙏
- さくら(4歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
吐く子はめちゃくちゃ吐きますよね💦うちは2人ともゲロゲロ吐いてましたよー!
飲みすぎた分を吐く時もあるし、胃の形状のため吐きやすい子もいるみたいです。うちもハンドタオルが毎回びっしょりでした。上の子は特にひどくてタオル3枚と、着替えも毎回するくらいでした😩
黄色い物を連続で吐くとよくないみたいですが、そうでなければ時間が経つのを待つしかないようです。吐いたらその都度拭くだけしかないようで、吐きやすい子はいくらげっぷさせても、縦抱きにしてても吐きます💦時間が経ってても平気でゲロゲロするので💦
上の子は8ヶ月半くらいで落ち着いてきました。下の子は5ヶ月頃落ち着きましたが、つかまり立ちをするようになり腹圧がかかると吐きます。
さくら
コメントありがとうございます😭✨
なるほどー!実体験のお話聞けるとかなり安心できました🙏
確かに体制変えたり、踏ん張った様子があると吐くので腹圧の問題なのかなーと思います😣
体重気をつけながら様子見ていくしかないですよね🥲👌
ありがとうございます🙏✨