
保育士で妊娠6週目。口止めしていたのに園長が勝手に妊娠を話し、気を遣われてショック。噂好きな同僚に知られたくなかった。残念な気持ち。
(質問ではなくて愚痴です、すみません💦)
現在妊娠6週で、保育士をしています。
顕微授精で授かったのですが、不妊治療のことも含めて園長と主任、クラスのリーダーや仲の良い同僚には話していました。
まだまだ流産の可能性もあるし、リーダー以外のクラスのおばちゃん先生たちには時期を見て私の口から妊娠していることを話します、と上司には口止めしていたのですが、園長が勝手に話してしまったようで普段とは全く違う態度でかなり気を遣われているのを感じるほどです。
そのおばちゃん先生たちはお話好きで人の噂が大好物、口も悪くてよく保護者のこともネタにしていたので私の妊娠についても知られたくなかったです。
気を遣っていただけるのは有り難いのですが、正直そのおばちゃん先生たちには安定期入る手前、もしくはせめてもう少し週数進んでから伝えようと思っていたのでとてもショックでした。
また、まだ仲の良い同僚の中にも直接伝えられていない人もいるので、そういう人たちに先に伝えたかったなぁというのもあり余計に凹みました。
まとまりのない文章になってしまいましたが、口止めしていたにも関わらず、特に知られたくなかった人たちに勝手に妊娠していることを話されてしまったショックが大きかったので愚痴らせていただきました🙇💦
(カテゴリ違ったらすみません)
- きなこ(1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
わかります💦💦
私は教員なのですが、
管理職にはつわりが始まった時に伝えてて、
でも、安定期くらいになったら保護者や子供に話そうとしたのに、
気付いたら保護者に配る用のプリントが印刷してあって、(私が妊娠したこと、だから体育の先生が代わりますという。)まだ3ヶ月にもなってないのにプリント配布で伝えて、、もし流産したらどうすんのよーーー、って一人悶々としていました💦
たしかに代わりのことは言わなきゃですが、、
なんか嫌でした😓
なめ子さんの愚痴とちょっと違いますが、そんなことがわたしにもあったなぁーと。

はじめてのママリ🔰
私も光の速さで伝わりました💦
けど伝わったならもぉいっそのこと
気遣ってもらって良いと思います!
つわりとかで安定期まで仕事が出来るかもわかりませんし!
ただ自分の口からとか
あの人には先に言いたかったってもやもやは残りますよね😢
-
きなこ
すぐ伝わってしまうものなんですよね…😭
そうですね、悪阻が酷いときや重いもの持たないといけない時などはどうしても甘えさせてもらわないといけないので、そこは開き直るしかないんですよね😢
でも勝手に言われちゃうと自分の中での計画も崩れちゃって💦
モヤモヤです〜😭😭- 1月10日
きなこ
わぁ、なんの許可もなくプリントに記載はちょっと…って思いますね💦
しかも保護者や子どもたちにも話す時期を自分で考えていてのそれはショックですね😭
本当に、流産したらどうしてくれんのよって感じです😢
勝手に、というところが許せないですよね!!