![初産 ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳過多で悩んでいます。搾乳器の効果や母乳量の変化について知りたいです。母乳供給と需要が合わない状況で何か良い方法はあるでしょうか。母乳セーブブレンドを飲むと乳腺炎が改善された経験もあります。
母乳過多について
母乳過多で乳腺炎になりやすく
3時間半ごと飲ませていますが
飲みきれず溜まってしまうことが多いです。
夜中まとまって寝て起こしても飲まないので
手で圧抜きしていますが
その後の授乳の時には更にガチガチで
絞ってから出ないとあげられないほどです
搾乳器で絞るとさらに作られてしまうという意見と
搾乳器を使うと母乳が出なくなってくるという意見を
見たことがありますが
どちらなのかなぁと疑問です
全然需要と供給があわないので
何かいい方法はないかと悩んでいます。
ついでに
母乳スルーブレンドではなく
母乳セーブブレンドを飲み始めてから
乳腺炎のしこりが出来ても高熱まで悪化しなくなりました。
搾乳器を使っている方
母乳量の変化はどうですか?
- 初産 ままち(4歳6ヶ月)
コメント
![にゃんちゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅー
搾乳器で、母乳を出し切ると、また作られるので、スッキリするまで出さずに、厚抜き程度に少しだけ抜く方が良いと言われました。
アモマのスルーブレンドを毎日飲んでからは、乳腺炎ならなくなりました。
予防のために、ずっと飲んでました。
乳腺炎辛いですよね🥲🥲
甘いもの食べてなくて、子供も良く飲んでくれていたのに、何故か乳腺炎なってました😢
![ruru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruru
私も母乳がかなり出るのに新生児の頃 全然上手く飲んでくれなくて何度も悩みました😢
その時 毎回 搾乳器で絞ってました😭
その後も半年ぐらいまでは搾乳器使ってましたよ!
半年以降は抱っこ紐して買い物に行ったり散歩に行くと
ずーーっと寝てたので
用事が済んで帰ってきたらいつもガチガチに張って痛かったです😢
でも搾らず両方のお乳を飲ませるだけにしてました!🖐🏻
1歳半ぐらいまで完母でしたが
授乳中も卒乳後も全くトラブルなかったです!乳腺炎もなったことないです!✊🏻
-
初産 ままち
絞らず飲んで
余ったぶんが溜まってしまい乳腺炎になる私のおっぱいは厄介なのですね😭
うらやましいです(*´ω`*)- 1月9日
初産 ままち
そうなのですね💦手で圧抜きしても搾乳器で圧抜きしても変わらないということですかね(*´ω`*)
スルーブレンドも良いのですね!!
食事も制限されてうちの子はほんと飲まない子で、乳腺炎にはなるわ子どもの体重はほとんど増えないわで悩みは尽きないです😭