※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

子供同士のトラブルについて、保育園での対応が気になります。加害者側の名前を出さず、トラブルを報告しない方針について、他の保育園でも同様なのか知りたいです。

子供同士のトラブル…どこの保育園も対応は同じですか?


今の保育園に通って3年で、担任もずっと同じです。
うちの保育園はトラブル防止の為に子供同士のトラブルは、加害者側の名前は絶対に出さないことになっていて、加害者側の親御さんにもお友達にケガをさせたこと等は伝えない事になっています💦
そして大きなトラブルは報告があり、小さなトラブルは報告がありません。

例えば小さいトラブルの時は…
息子がお友達に私物を取られて、息子の手が届かない場所に私物を隠された時は担任からの報告がなく、帰って来て息子から聞きました💦
その時に息子が〇〇君が取られた物を取り返してくれた!と言っていたので、担任にその事を話して助けてくれた子の親御さんにお礼を言ってくださいと伝えたら、担任はそのイジメ?を把握していたみたいで…何で教えてくれなかったのかなって疑問に思いました。

大きなトラブルの時は…
息子がお友達に押されてウッドデッキから落ちて、コンクリートに後頭部をぶつけた時は担任から報告があり、たんこぶが出来てしまいました…すみません。と。ただ、「お友達」としか言われず…😫
もちろん帰ってから息子が、〇〇 君に押されたと自ら報告してくるのでわかってしまいます💦
こんな感じでケガをした時の報告はしてくるんですけど、先生も把握しているイジメ?のようなことの報告はなしです。
今まで何度もケガをさせられているんですけど、都度「お友達」としか言ってくれません。
別に息子が〇〇からやられたと教えてくれるので、知りたいわけではないんだすけど…
トラブル防止とはいえ、もちろん相手側の親御さんから謝罪等もないので💦
それで病院に行ったこともあるのでモヤモヤします。
息子から教えられてどの子からされたかわかってるから尚更、その親御さんが何も知らないで話しかけてくるので…😓
その逆もあると思うんですけど、うちの子がやった側だとして私が知らないってこともあると思うんですよね💦

どこの保育園もトラブルの際はやった側には知らせないんですか?

コメント

はらぺこあおむし

うちの園もやられたら報告してくれますが
やったことはあまり報告がありません。
名前も出してくれません。
けどもちろん息子から聞くので把握はしていますが
大事でなければこちらから
謝ることはあまりないです!

けれどイジメとなると話は別ですね。
それは先生に息子からよく
話を聞いているのですが、、と
話してみてもいいと思います!
知らせないとしてもさすがに限度はあります💦

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    やっぱりどこの園でもそうなんですね💦
    うちの子が悪いパターンもあると思うので、どんなことでも知らせてくれたらありがたいんですけど…😣

    一応保育園で〇〇君に叩かれたとか、物を取られたと聞くと担任には報告しているんですけど、この間うちの子が〇〇されたみたいで…と言うと、あぁ〇〇君にですよね?ごめんねはちゃんとするようにしているんですけど…と、思いっきり把握してるのに教えてくれません😨

    • 1月8日
deleted user

名前は知らせないのが普通かと思っていました😶
やった側にも事実は伝えていると思いますが、名前を伝えないから誰に謝るもないんだと思います🤔

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    どこの園でもそうなんですね!
    コンクリートに後頭部をぶつた時は病院にも行ったので…
    もしどこか骨折したりしても、加害者側は知らないままなんですかね💦

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園で起きたことは保育園の責任というスタンスが基本なので、極端な話親が悪い・子供が悪いの話じゃないんだと思います。
    保育者が見ていたのに起きてしまったことだから責めるなら保育者に対して、なんだと思いますよ💦
    保護者に謝罪求めるお気持ちわからなくないですが、、難しいですよね😂

    • 1月8日
  • mama

    mama

    私が想像する程簡単な話じゃないんですね!
    園でのことは保育園側の責任だということがよくわかりました!
    謝って欲しい訳ではないんですけど、何となくモヤモヤしたというか…
    うちの子が悪くて手を出したりするパターンもあると思うので、小さな事でも報告してもらえたらな…なんて思ってたんですけど、先生も忙しいですし我が儘でしたね😫

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと難しい問題ですよね😂💦
    お互いに教えてほしいとは思っていても、相手の親がまともかはわからないですし…(笑)
    それにちょっと自分の子供がなにかしてしまった度に名前出されていたらそれはそれで嫌です😂
    でも小さいことでも報告は欲しいですね!!
    誰が誰にじゃなく、😂

    • 1月8日
  • mama

    mama

    難しいですね😫💦
    確かにまともかはわからないですよね!
    小さいことでも報告してくれたら嬉しいですね😓
    うちの子が悪くてトラブルになる事もあると思うので💦

    • 1月8日
あーか

名前までは教えない園が多いと思います💦
園でのことは先生の責任なので、親同士で謝ったりトラブルに繋がらないようにするためですかね😅
保育の仕事してましたが、そういう方針の園ばかりでしたよ!

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    やっぱりそうなんですね💦
    謝って欲しい訳ではないんですけど、コンクリートに後頭部をぶつけた時は病院にも行ったので…もしどこか骨折したとしても相手側は知らないままなのかな…と…😓

    • 1月8日
  • あーか

    あーか

    骨折までいってればいうかなと思いますよ!
    友達が勤めてる園は名前を出す園らしいですが、親同士の関係やばいみたいです💦

    • 1月8日
  • mama

    mama

    うちのクラスは親同士の関係はいいです😣
    担任がトラブルを防いでくれているおかげですかね!
    質問をしてみてよくわかりました😊

    • 1月8日
pooh

基本、保育園内でのトラブルは、保育園の責任という事で、未然に防げなかった、保育士が謝罪してきます。
名前も基本、教えてくれませんが、ある程度大きくなると、子供も言ってくるので、親も理解出来てます‼️

息子さんが何度も同じ子供の名前が出てきて怪我などさせられているのなら。一度担任に話してみたらどうですか⁉️
○君に、怪我をさせられた。と。息子に言われたのですが、何度もありましたが。親御さんは知っているのでしょうか⁉️と…
あまりに。担任が誤魔化すようでしたら、園長先生に話しをしてみて、担任にお話しさせて頂きましたが、改善されないようなので、園長先生は、把握していますか⁉️
など、聞いてもいいと思いますよ(^^)

私も子供が加害者で、被害者になった子が分かれば、その子に謝ったり、親ともあったりメールなどしていれば、謝ります。
それは、うちの子が被害者の時も同じでした。

赤ちゃんの時に、年少の子に、手形が残るくらい噛まれた際は、色々な先生や、園長先生にも謝られましたし、
その噛んだ親にもちゃんと話をしたようで、その親御さんも謝罪したい。と、言ってきましたが、
こちらは、とりあえず、縫ったりなどするような怪我でもないですし、今は泣き止んで遊んだりもしているので、謝罪はいりません。ですが、今後は、注意して欲しいです。
と、言いましたが、向こうの親御さんが、どうしても謝罪したい。と、言われ、電話番号教えて、大丈夫な時間教えましたが、結局寝かしつけの時間にきて、子供は眠いのに、ママが電話でいなくなりギャン泣き。
私も、謝罪受け入れるのでいいです。お子様にちゃんと話しをしてくれれば、大丈夫です。子供の寝かしつけしていて、泣いてるので、切ってもいいですか⁉️
と、言ってるのに、それでは、申し訳ないので、うちの子は〜
と、長々10分以上言われて、最後には、保育園に、謝罪の連絡があった事伝えて欲しい。
って言われた時は、
はぁ💢
と、思いました…😓
まぁ、その次の日保育園に行って、聞かれたので、謝罪の電話受けましたが、これからは、辞めていただいてもいいですか⁉️大怪我などの時は、連絡欲しいですが、こちらも謝罪の連絡いい。と言ったので、その時は、相手方にも遠慮して欲しい。もし、見かけた時などに、謝ってもらえたりすればいいので…
と、思わず言ってしまいました😂
色々な親御さんがいるんです。
もしかしたら、その怪我ばかりさせてる子の親御さんも、そういうモンスター系の親なのかもしれないですよ😓
保育園も、親同士のトラブルは生みたくないでしょうし💦

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    保育園での出来事は全て保育士の責任なんだと理解できました!
    だとしたら、保育士もとても大変ですよね💦

    何度も同じ子の名前が出てくるので担任に話をした時は、他の子にもそういった事をしているので、その都度ごめんなさいをするようにしています。と言われました😣
    私も担任を責めたいわけではないので、そうだったんですか…で終わってしまったんですけど💦

    必ずしも謝罪されたからってスッキリするわけではないんですね😓
    誠意は伝わりますけど、なんだか後味が悪いですね💦

    • 1月8日
  • pooh

    pooh

    本当に後味悪いです。
    今のところ、そういう謝罪を、受けたのは初めてですが😓
    すいませんが、息子さんいくつなんでしょうか⁉️
    年齢的に、年少以上の子で他の子にも色々するような子でしたら。多分、保育園から、療育を紹介されているのかなと、思いますが…

    • 1月8日
  • mama

    mama

    なんだか言わされた感といいます…
    謝りしたよ!っていう形だけな感じがしちゃいますね💦
    そんな謝罪なら逆にいらないですね😓
    poohさんも嫌な思いされましたね💦

    今は6歳です!
    3歳の時に通い始めたんですけど3年間その子のことを少しですけど見てて、乱暴な子だなという印象でした😣

    • 1月8日
  • pooh

    pooh

    年長さんでしたら、多分、もう就学前の知能検査など保育園でしていて、普通学級か、障害クラスか、の判定が出ていると思いますが…💦

    同じ学校になりそうな感じですか⁉️

    うちの長男にも、乱暴な子がいましたが、やはり、知能障害があり、今は障害クラスの所にいます。
    でも!その親御さんは、いつも、本当にゴメンなさい‼️
    と、謝ってくれていたので、みんな、言葉がけしていて、その子が乱暴しそうになる前に、止めたりとかしてましたし、子供達にも、伝えていて、大きなトラブルになる事もなかったです。

    でも、やはり、親の様子でもモヤモヤするか、スッキリとするのか、分かれますよね😂

    • 1月8日
  • mama

    mama

    もう修学前診断は受けました!
    同じ学校かはわからないんです💦
    お迎え等の時間が違うので、親御さんともなかなか会わなくて😣

    参観日の時にその子と同じグループだったんですけど、2人で1つ使うものを案の定自分だけの物にしてしまって、息子が貸してって言っても貸してくれなくて💦
    それを真横で見てた親御さんは、貸してあげなーって言うだけで😨
    見かねた更に隣の席の男の子が息子に、一緒に使おうって貸してくれました😫
    なんて良い子ー!(笑)
    うちの子も大人しい方なので、イジメたくなっちゃうんですかね💦

    • 1月8日
  • pooh

    pooh

    親御さんも、多分もう分かってるんじゃないですかねぇ💦

    学校同じだと、大変ですね😓
    同じクラスにママ友さんなどいないですか⁉️
    他のママに、それとなく聞く感じでもいいかと…

    うちの子が、○君によく、押されたりしてるみたいだけど、○君は、大丈夫⁉️
    先生に聞いたら、うちの子だけじゃなく、他の子にもしてるって聞いたから、どうなのかな…って、思って💦
    って、聞いたりとか…‼️

    うちも、微妙な感じの時に、周りのママ友に、それとなく、聞いてみました👍

    • 1月8日
deleted user

私も名前は知らせないのが普通かと思ってましたが、ママリをみてると名前を教えられ、謝るようにと促されるケースもあるようですね。

それもそれでしんどいだろうなと思います。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    それもそれで嫌ですね💦
    うちの子が悪くて相手側の子が手を出したパターンもあると思うので、どんなに小さいことでも知らせてくれたらな…と思ったんですけど、保育士さんも忙しいですし我が儘でしたね😫

    • 1月8日