
妊娠中、栄養について知識がない人が無理な食事を勧めてくるのがストレス。体重増加で範囲をオーバーしているが、バランスの取れた食事と運動で対応中。周囲の食事アドバイスに疲れている。
妊娠について知識がないのに、栄養をつけるべきだから食べろと闇雲に食べることを推奨してくる人がストレスです。
妊娠週数に対して体重増加が2キロ程正常範囲からオーバーしています( *・・)
つわり中 食べることはできたのですが自炊することと動くことが出来なかったので外食や旦那さんの作る料理で普段より高カロリーな食事が続いた為太ってしまいました。
今はつわりも落ち着いたので
野菜中心で栄養バランスのいい食事を心がけて料理を頑張っています。
天気がいい日は一日40分のウォーキングもしています。
ダイエットをしているつもりはなく、今の体重のまま来月まで過ごせたら正常範囲に収まるので現状維持したいと努力していますが1ヶ月経つと増えていてやっぱり上に2キロ範囲外です。
せめて1キロに差が縮まってるとかならいいのですが。。
そんな中、妊婦はもっと食べた方がいいよ!栄養つけなきゃ!と言ってくる人が多くて嫌になります。
私としては野菜中心ではありますが十分に食べているし、炭水化物を極端に減らしていたりたんぱく質を取っていないわけでもありません。
体重増えすぎも良くないからといってもそういう人は何故か妊婦はそんなの気にしなくていいという論調で疲れます。
みなさんの周りにもやたら食べろ食べろと言ってくる方いませんか?どうかわしていますか??
妊娠してから栄養についてだったり自分なりに勉強して実践しているのに全て否定されてる様でもあり不快です。。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
義母に言われます!
2人分食べなきゃって😵
はーい、食べてますーって適当に返事してます笑
適当でいいですよ笑
めんどくさいですよね💦
バランスよく食べすぎないように指導があるんだよーって言ってもわからない人には適当で😂

みぃさん。
実父から、悪阻中にちゃんと食べなよとかひたすら言われ本当にストレスでした…
食事管理も、体重管理も何もかも妊婦の私達が一番気を使ってるのに他人に言われると腹が立ちますよね💦
そういう人にどういってもどう説明しても伝わらないので
自分が一番わかってる!と、
頭で思いながら流してました!!
-
はじめてのママリ🔰
なんで大して勉強してないのに自分が正しいと思ってるのか謎ですよね😥
気を張りすぎていたので、もっと適当に聞き流すようにします😣- 1月12日
はじめてのママリ🔰
こっちは勉強して、日々気を配って暮らしてるのに、無学で適当なアドバイス押し付けてくる人本当にめんどくさいです😔
気を張りすぎていたので、もっと適当に流すようにしようと思います。
回答ありがとうございます!
🌈ママ 👨👩👧👦
産後も色々子供のことで聞いちゃいねーアドバイスされますよ笑
こっちが聞いてもいないのにドヤ顔されて言われても...って思いますし母親が結局は色々1番わかってます🙄
なんで泣いてるのかわかんない時だってもちろんあるけど決めつけておっぱいじゃない?眠いんじゃない?とかも気にしてたらイライラしちゃいますよ🤮
義母とかに言われたらうざいのでそうかもしれませんねーちょっと寝かしてきますーとか言って別の部屋に行ったりするのが1番ですよ😂笑
はじめてのママリ🔰
まともに聞いてたらストレスすごいですよね💦
もっと適当にやり過ごす、聞き流すように気をつけます😣
的確なアドバイスありがとうございます!