
保育園の連絡帳に息子も休ませるよう書かれていたが、歯科診察で筆談が難しいため保育園に預けたい。保育士さんの意図を知りたい。
保育士さんにお聞きしたいです。
明日は元々 5歳の娘を歯科診察に連れていくために仕事をお休みの予定でした。2歳の息子がいるため 保育園に『明日は仕事お休みですが、娘を歯科に連れていくため 9時~16時半の預かりをお願いいたします』と連絡帳に書いたのですが
保育園お迎えのときに息子のクラスの先生に『息子くん、肌がかゆいみたいで皮膚科に連れてあげてください』と言われ、『わかりました』と伝えたのですが、
帰宅した後に連絡帳をみてみると『明日はお母さん仕事お休みのようなので、息子くんも皮膚科に連れてあげてください』と書いてありました。
私は耳が聞こえなくて歯科診察や市役所での手続きなどでは 筆談でのやりとりになるため、特に歯科診察では動きたがる息子くんを抱えながら筆談は非常に困難で 正直保育園に預けたいのが本音です。
連絡帳に書かれてる以上は息子くんも保育園休ませるべきでしょうか‥??
現役保育士さん、連絡帳の真意を教えていただけませんか?
- ひまわりママ(5歳0ヶ月)
コメント

れん
現役じゃないですが💦
お母さんが仕事やすみなら、保育園を休んでほいしいというよりも、下の子も痒がっているので、歯医者さんが終わってからでいいので、一度みてもらってはというだけだと思います。
あと先生は、皮膚科の待ち時間とかまでは、わからないので、お子さんのことを考えて言っただけだと思います。
普通に保育園に預けて大丈夫だと思いますよ。
連絡帳に、筆談でのやりとりになってしまうので、後日旦那さんがいる時連れて行くことを書いておけばいいような気がします🙂

yuu❤︎
育休中の保育士です。「歯医者なら1時間程度で終わるだろうし、もっと早くに迎えにくるか、一緒に休んでくれたらいいな」などの想いもあるかな?と思いました🥲
痒みの状態、お家ではどうですか?そこまで強くないのであれば、明日はばたつくでしょうし土曜の午前であったり、様子見でも良いかと思いますよ🙇♀️💓
市役所など他にも用事がある旨や、歯医者では筆談対応ということをそのまま伝えたら、絶対に預かってくれると思いますよ☺️それで嫌な顔されたら、それこそ配慮のない保育園だなと感じます..
保育士との伝達は筆談ですか?筆談なのであれば、色々と先に考慮して発言してほしいですね😥
-
ひまわりママ
回答ありがとうございます😭💦
普段 保育園では身振りや筆談でやりとりしてます。本当に重要な話だけで 、基本 『元気でしたよ』のみで会話が終わります😃💦。
個人面談では手話通訳者を使ってお話してます。
娘ちゃん 歯医者は明日で2回目なのですが 非常に怖がりで1つ1つ説明しながらの診察で中々進まず‥ 更に筆談も兼ねると 1時間半は軽くかかりました。
連絡帳をみてショックを受けましたが、深く捉えず 旦那の都合を確認の上 皮膚科に連れていくようにしますと伝えてみます。- 1月7日
-
yuu❤︎
歯医者、絶対ドキドキしますよね🥺我が娘はまだ小さいのでしばらく縁のない話かもしれませんが..昨年度年長児を見てましたが、年長児でさえも、毎回歯医者は泣きながらと話してたので、子どもにとっては怖さが強い場所なのでしょうね💧
人数少ないに越したことはない程度で思っていると思うので、深くは受け止めなくて良いかと思いますよ☺️- 1月7日

ひまわりママ
二人とも回答ありがとうございました😊
連絡帳に手紙を添えて、保育園に預けてきました!対応した先生が若い方だったので、『皮膚科は夕方 行く予定です。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします』とメモをみせたらOKいただきました。
予定より1時間早く迎えにいって、今 帰宅したばかりです。
筆談対応になり、どうしても時間が要してしまうため 息子くんと一緒だと厳しいです。など 事情を書いたお手紙を渡してるのですが、
連絡帳には手紙の件は触れず、『今日は◯◯して楽しみました😊』で終わってます😵💧
理解していただけたのでしょうかね‥??
せめて 『手紙の件は了承しました。そういった事情があれば‥』など何かしらの一文があれば こちらとしても把握できますが‥💦

yuu❤︎
無事に行けてよかったです☺️💓
登園時保育士にも伝えたのであれば、その保育士からも伝わっているはずですし、手紙も読んでるとは思います!
保育士も様々な人がいますし、息子さんの担任はそのようなタイプの方だと思われた方が深く考え込まずに良いかもしれませんね😥直接でなくとも、一言返事くらいしてほしいところではありますが..💧
ひまわりママ
忙しいなか、回答ありがとうございます😭💦 大変 参考になります!
保育園側には『筆談のやりとりになってしまうので‥ 』と説明して お預かりお願いしてみます。