
妊婦で家族内感染が心配。家族全員マスク着用や食事時間をずらし、風呂も配慮。旦那の感染リスクが高いかも。仕事に行く旦那への申し訳なさや不安を共感してほしい。同じ経験の方いますか?
今妊婦ですが、家族内感染が怖くて家でも私も主人もマスクをして、食べる時間もずらしています😢
お風呂も私と子供が先、旦那は最後。
なんか邪険にしてるつもりはないのですが、
私と子供がは基本的に外に出ずなので、かりに感染してしまうとしたら旦那のほうが確率が高いので。。。
一生懸命仕事に行ってくれているので申し訳ないのですが、
妊婦だし、つわりもしんどいし、うつったら…と考えるととても怖いです😭同じ様なかたいらっしゃいますか?
- そうぞうのへや
コメント

はじめてのママリ🔰
私が妊娠中の時はコロナが怖すぎて別居してましたよ😂

にこにこ
めっちゃわかります😢家でも家族みんなマスクしてます、、、
-
そうぞうのへや
やっぱりそうですよね!うち一歳児がいるので私1人だけしてもなーってかんじでして😭こわいですね。。
- 1月7日

ママリ
分かりますよー!
先月3人目を出産しましたが、妊娠が分かったのはちょうど4月の緊急事態宣言のときで、今以上に過剰にコロナ対策してました。
お風呂も本当は上の子ふたりは旦那に入れて欲しいところでしたが、必ずわたしと先に入るようにしていました。
ご飯のときも、時間をずらせないときは喋るなと言ってました😅
好きで外で働いてきているわけじゃないので申し訳なかったですが、旦那も分かってくれてました。
胎児への影響など分からないことだらけなので、出来ることは全部しなきゃという思いでした。後から後悔しても遅いですから💦
でも産んだらだいぶゆるくなっちゃいました。
妊娠中は守らなきゃって気持ちが普通以上に働いていたのかなと思います。
外で働いてきた旦那が普通以上に汚く思えてしまったり💦
なので、いまそれをして落ち着くなら、自分なりの対策はしていた方がいいと思います。
-
そうぞうのへや
やっぱりそうですよね😭妊婦さんはまだ感染している人の数は少ないとゆわれていますが、そうゆうところ気をつけてるから少ないのかなーって思いました😭💧
基本的に接触するものを減らす感じで対策をしています。
洗面台も別、お風呂も別、ご飯も別って感じで、常にマスク着用です😭💧私も無事産みたいです。。- 1月7日
そうぞうのへや
そうなんですね😭
別居した方が良いかなーって思うんですが実家も近くで、実家の父も母も仕事してるので一緒かなーとおもっていけません😢こわいですよね。。