
夫婦共に変則勤務で、シフトが重なると子どもの面倒が心配です。同じような方はシフトの調整をどうしていますか?日曜祝日の保育園休みについても対応策を知りたいです。
夫婦共に変則勤務(シフト制)で、夜勤ありで働いてる方に質問です!!!!
私→4月より看護師として再就職予定
早出、日勤、遅出、夜勤の勤務予定
夫→介護職で働いています。
超早出、早出、日勤、遅出、夜勤(5-6回)の勤務
超早出と日勤は月1-2回程度。昼勤は早出か遅出が多い
①職場は別々です。お互いの職場に託児所的なのはないです。お互いに変則勤務なため、もしもお互いに早出だと保育園に預けられない、お互いに遅出だと保育園のお迎えに間に合わない、お互いに夜勤だとその日の夜に子どもを見る人がいない、という状況になってしまいます。
お互いの職場のシフトが出るのが25日付近なのですが、同じような方がいましたら、シフトの調整はどのようにしていますか?
②日曜祝日は保育園が休みなのですが、その日はどのように対応していますか?休み希望取ったりしていますか?
また、現在私の就職予定先のシフトを組む方も前例がなく悩んでるとのことなので、なにかいい案があったら頂けるとありがたいです。
- ☺︎(2歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)

はーちゃん
夜勤など曜日固定制にしてもらえないですか?
土日だけや何曜日だけの人がいました。
日祝は、前半は出れるやaskさんが第1.3、旦那さんが第2.4出勤できるなど決めても良ければ決めた方が楽だと思います。
コメント