
三兄弟の子育てで悩んでいます。下2人が年子で、お風呂や寝かしつけが心配です。同じ状況のママさんのアドバイスを聞きたいです。
普段起床から就寝までワンオペです!
子供二人まではなんとかなったけど…
三人目産まれたら、どうやってお風呂入れようとか、どうやって寝かしつけようとか考えてばかりいます😅
4月から長男は幼稚園だし。。。
色々未知すぎる😣
3歳、1歳、0歳の下二人が年子になります💦
三兄弟以上で、下が年子のママさんアドバイスとゆーか、どーゆーふうにやってるか教えてください😭😭😭
- ♡👦🏻👦🏻👧🏻mama♡(3歳11ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
年長年中2歳1歳と5人目妊娠中です!笑
同じく平日は私1人です!
お風呂は下の子ベビーの時は皆んなで入って
ベビーはバウンサーで脱衣所で皆んなが洗い終わるの待ってました(^^)
最後にベビーを洗って
1歳の子をかかえて
一緒に湯船に入るって感じでした!
ベビーバスの間は
日中ベビーだけ先に入れておいて
出来るだけ脱衣所のバウンサーに寝かしてその間にみんなで入ってました!
ちょっとくらい泣いててもそのままです(^_^)
寝かしつけは
皆んなでごろんでした!
ベビーが泣いたら抱っこかおっぱいあげます!
お陰でうちの3人目は首座る前にセルフねんねができて
寝室連れてくれば寝てくれるようになって何も手がかからなかったです笑笑
潰されるのが怖いので
寝返りマスターするまでは
下の子はベビーベッドで寝てました( ^ω^ )

退会ユーザー
上二人が年子で
元旦那はお風呂も首が
座るまで入れてくれなかったので
ワンオペでしたね😱
お風呂は前もって
服とかタオルを準備して
2人同時にいれてました😂
上がっても服着させてくれたり
オムツもやって貰った事もないので
子供たちを拭いて上がって
服着させてとしてました
寝かしつけは
川の字で布団で寝かせてました😓
元旦那は
呑気にゲームしてて
育児は全く手伝わなかったので😅
いやいやされるので
頼みたくもなくて
お風呂も寝かしつけも1人で
全部していました😂
-
♡👦🏻👦🏻👧🏻mama♡
いるのに、いないみたいな感じだったんですね😅
いやいやされるのほんとこっちのストレスも溜まりますよね😅
私もストレス溜めたくないので、あてにしないようにしてます笑
うちは子供が二歳差ですが、二人まではワンオペでなんとかなったけど、、3歳1歳に加えて0歳の三人となると漠然と手が足りなくなる不安がやばいです😅- 1月8日

ママリ
昼寝しないんですね😭😭
それはきついです😱
幼稚園昼食べたらすぐ帰ってきますよね笑笑
我が家は人数多くて自転車登園できないので笑
バスなんですけどバスだとプラス1時間余裕ができて
15時ころにバス停にくるので
少し余裕があります🥺
新生児期とかふまれないように潰されないように必死です🤣
今は一丁前に一緒になって遊んでますけど
ちょっとぶつかったら吹き飛ばされるので
こわいです😂
うちの3番目と4番目も1歳3ヶ月差です👍👍
-
♡👦🏻👦🏻👧🏻mama♡
次男は相当眠くない限り、ぐずることもないし、長男と一緒になって遊んでてくれるのでそれはそれで楽なんですけど😅
私自身が眠くて昼寝したい時は長男にも寝てってお願いして、昼寝モードにしてもらいます笑
うちもバス登園予定なんですけど多分14時過ぎに帰ってくるんですよねー😓
次男産んだ時に友達からハイローチェア譲ってもらって、めっちゃ重宝したんですけど、もう産むつもりなかったから妊娠発覚する1ヶ月くらい前にちょーど同じマンションの人にあげちゃって🤣
バウンサーはあるから、普段はとりあえずバウンサーに乗せておこうと思います😂
うちの次男もよく長男に飛ばされてます、笑笑笑
3人目と4人目のお子さん、1歳3ヶ月差なんですね!!
めっちゃ質問攻めしていいですか?笑
何が一番大変でした??
何か年子育児で工夫してることありましたか??
抱っこ紐とか二個使いして抱っこにおんぶとかしてました??笑
あと年子で、あったほうがいいグッズとかありますか??
もうほんと年子未知すぎて頭でっかちになってます🤣- 1月9日
-
ママリ
長男くんも次男くんも偉いですね😫✨
バウンサーはみれるときだけつかって
なんか色々怖かったので
2.3ヶ月だけベビーベッドレンタルしてました(^^)
1番大変なのはやっぱり同時に泣かれた時ですかね😭
ダブル抱っこは日常です笑
首座っておんぶできる前は
下の子前抱っこ片手で上の子抱っこで
おんぶできるようになったら
下の子おんぶに上の子抱っこして
眠いのかぶって2人に泣かれた時はエルゴにベビービョルンと抱っこ紐ダブル使って寝かしてました🤣!
まだまだ1歳は公園行きたいとかは言わないので
上の子幼稚園行ってる間ほとんど家にいました!
上の子帰ってきて公園行きたいと言われたらいってました(o^^o)
赤ちゃん抱っこしてても上の子の抱っこして〜はなるべく聞いてあげるようにしてました☺️
こっちはキツイですがその方が上の子も満足します!
3人目がだっこまんだったので
縦の二人乗りベビーカーはよく使ってました!
荷物めっちゃ入るので買い物とっても楽です!
あとは
家で赤ちゃんないてるけどご飯作らないといけないとか
どうしても手が離せないって時は
ささっと抱っこできるスリング使ってました‼️
使うのにコツがいるので
使いやすいかはその人次第だと思いますが💦
上の子いるとだいぶ外に連れ回すことになりますが
もうしょうがないと思って
体調悪くない時以外は
ほとんど公園連れて行ってました😂
外のが私も気楽で!
家にいると怒りがちなので🤣- 1月9日
♡👦🏻👦🏻👧🏻mama♡
5人目妊娠中😵‼︎‼︎‼︎
そして上のお子さん年子✖️2😵‼︎‼︎
尊敬でしかありません😂
もう読むだけで大変さ、そして母の偉大さを感じます😂
日々お疲れ様です😂
お風呂は、やっぱり脱衣所に放置しかないですよね🙄💦
今寝る時は、私を挟んで両サイドに寝ているのですが…3歳の方が赤ちゃん産まれたら、次男をパパの方に寝かせればいいって言っててw
基本寝かしつけて5分くらいで二人とも寝るのでその間だけの辛抱なんですが、タイミングよく赤ちゃん静かにしてくれてればなんとかなるけどなーとか色々考えてしまって😅
こればっかりは産まれてみて、なるようにしかならないですよね😓笑
ママリ
私的には年子の方が楽です☺️
まだまだ上の子も赤ちゃんみたいな感じですし誤魔化しがききます!!
2歳すぎたら誤魔化しききません笑笑
そしてまだまだお昼寝たくさんするので同じタイミングで寝かして一緒に寝れます🥺👍笑
寝る時のポジション争いは激しいですね🤣
うちの場合だと年長年中が私にくっつきたくて下2人はくっついて寝たくない派なんですけど
上の子達がママの隣ー!っていうと真似して隣にきたがります( ̄▽ ̄)
だいぶめんどくさいです笑
結局だいたい長女長男隣、次男頭の上、次女脇の下です笑笑
3人の時は
ベビーお腹の上か脇の下でした!
♡👦🏻👦🏻👧🏻mama♡
たしかに!!!
2歳差で全く誤魔化しききませんでした😂
そして三人目が産まれたあとも長男への対応のが大変だろうなーと感じてます😓
長男もですが、次男1歳2ヶ月なのに今日も昼寝なしでした…笑
布団で私と長男が寝てれば次男も昼寝してくれるんですが😅
長男が4月から幼稚園だから、次男と三人目がいい感じに昼寝してくれたら助かるけど…😅幼稚園あっとゆーまに帰ってくるからなぁ…笑
次男、頭の上ってのが可愛い🤣💕
添い乳とかで寝かしつけるから両サイド兄達に潰されないようにしないとですよね😓笑