
コメント

るか
必ず貰う必要は無いと思います。

♡Mママ子♡
でも子供には貰う権利がありますし、子供作ったのだからそれくらい責任は持ってもらうべきだと思います💦
認知してもらって公正証書作ればいいと思います!
-
s.s2児mam
ちょっと愚痴になるのですが…
私のプライド的には貰う必要無いかなーとも思うんです笑
でも長男が2歳前に復縁してこの2年間何度も入籍の話は出て来たのに結局先延ばしになって来て…
8月に妊娠分かり職場に伝え自分は社員からパートになりたい旨伝えましたが無理と職場に言われそれとなく自主退社しろ的な事言われ彼に相談した時に『会社がそう言うなら仕方ないやん。それしか方法無いんやろ??自分も辞めたい言うてたんやし丁度良かったやん』って言うて来たんです。だからそれは貴方が生活見てくれるの??って確認したら『良いよ。』って…
で8月に退職して11月から家賃光熱費に5万食費として3万貰ってるんですけど…結構足りてなくて彼に言いたいけど…『出費増えてきついけ節約出来る所節約して欲しい』言われたのと今更ですが仕事続けてたら育児一時金やら出産手当やら貰えてたこと分かってその話したら『そこまで分かって辞めたんやろ??辞めたんは自分やん。』って言われ確かに私よ??でも相談した時に妊娠を理由に解雇しようとするのは明らかおかしいって言うてくれても良かったんやないの?って何か今更腹立って来てさらに彼自営業なんで普段家で仕事してるから24時間365日休みなんてあって無いもの。大人の私には分かる。でも4歳の息子にそれを理解しろって難しいでしょ??やけど仕事するけあっち行ってって…で拗ねた子供の機嫌取るのも私…私だって家事しながら子供見とるんやしそれくらいお前もしろよって思うと何かイライラしてきて…
長男は彼の子供ではないので認知は出来ないし養育費も貰えないみたいですが腹の子は確実にお前の子供やしと思うと…私は産後仕事して育児して家事してってなるのにあっちは私達の援助無くなるって仕事だけしたらいい状態になるって考えると養育費も有りなんかなと思う次第で…
認知に対しては今日紙渡してもはいはいって感じで何も言って来なかったけど養育費ってなると…どーかなと…
その公正証書ってのは私が金額等勝手に決めて作るんですか??- 1月6日
s.s2児mam
ありがとうございます。
ちょっと考えます笑