※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちまちま
産婦人科・小児科

コロナで立ち会い出産が不可の病院で出産された方に質問なんですが…ご主人はその日何してましたか❓❓

コロナで立ち会い出産が不可の病院で出産された方に質問なんですが…

ご主人はその日何してましたか❓❓

コメント

G

普通に仕事してました☺️
メールで「生まれたよ」と写メ送りました😂
里帰り出産したので、私の親が介護の仕事してるので旦那は1回も帰って来れなくて新生児の時1回も会えてないです😅

  • ちまちま

    ちまちま


    返信ありがとうございます😊

    そうなんですね〜💭
    里帰りだと会えないですもんね〜😅

    里帰り出産でも、病室の外とかで、両親様もしくは、兄弟様など一切、居てなかったんですか❓

    • 1月6日
  • G

    G

    入院中は、誰とも会えなかったです😅
    まだその時はコロナ出てなかった地域で、出産する前は親だけOKって言われてましたが、入院する頃には、誰もダメになってました😣
    着替えなど、色々いるものは看護師さんに「今から来るので、お願いします」ってナースコールして外で受け渡しでした😄

    • 1月6日
  • ちまちま

    ちまちま


    そうなんですね〜😱💦
    一人だと心細いですよね〜💦

    今のご時世こんな感じなんですね…🤔💭

    分かりました〜😊
    ありがとうございます✨

    • 1月6日
  • G

    G

    私の性格もあると思うんですが、久々に1人で寝れたり、3人目との2人の時間を楽しんでました😂
    3人目で陣痛の痛さや流れが分かってたのでまだマシでしたが、これが1人目だったら不安だらけだったと思います😣

    病院にもよると思いますが、だいたいが面会はある程度制限されると思います😣
    色々不安と思いますが、赤ちゃんと会えるの楽しみに出産頑張ってくださいね😊😊

    • 1月6日
  • ちまちま

    ちまちま


    ありがとうございます✨
    そうですよね〜😊
    同じく3人目なので、3人目との貴重な時間だと思っておきます💕

    ところで…
    質問変わりますが、聞いてイイですか❓❓
    3人目が産まれてから、子供達のお風呂ってどうされてますか❓
    ちょうど子供の年が同じくらいなので…どうやって育児してるのか教えて下さい💦

    • 1月6日
  • G

    G

    新生児の頃はベビーバスで昼頃入れてて、戻ってきてからは旦那に入れて貰って私が拭くって感じでしてたんですが、帰りがちょっと遅いので上の子達が寝るの遅くなったので3ヶ月ぐらいからは1人で3人入れてます😂
    もう洗う前に上2人湯船に入れて、一番下はバウンサーで待ってたり、今はサークルの中で待ってもらって(ギャン泣きでも放置)、私がダッシュで洗って、上2人洗ってあがって、一番下迎えに行って洗ってって感じです😅
    裸で動き回ってます😂

    • 1月6日
  • ちまちま

    ちまちま


    ありがとうございます✨

    どうやったら上手くお風呂入れれるか…
    全く想像が出来なかったので助かります✨

    新生児の時はやっぱりお昼に沐浴ですよね〜✨

    旦那を待ってると遅くなるのはウチも一緒なので…😭
    初めのうちは、末っ子チャンは、泣いてても放置するしかないですよね〜😅
    3ヶ月〜腰が座る頃になると一緒に入れそうですね〜🤔💭

    メッチャ参考になります‼️
    後、何かオススメの育児方法有れば教えてください✨

    転勤族の為、頼れる人が周りにいないので…😭💦
    少しでもアドバイス頂けたら嬉しいデス🙏🏻✨

    • 1月6日
  • G

    G

    泣いても放置になっちゃいますね😅長男が1番最初にあがるので、見ててねーってお願いしてます😅
    次男と赤ちゃんを2人きりに出来ないので、上2人はまとめて入れて、一番下は最後になっちゃいます😂

    私も頼れる人いないので不安だらけでしたよー😣😣
    最初は本当大変でしたが、生後3~4ヶ月ぐらいからだいぶ楽になりました😊上がいると生活リズムが勝手について(昼うるさくてあまり寝れない笑)夜まとまって寝るのが早かったです😊

    3人目生まれて、大変なのは真ん中の子な気がします😂
    時期的に自己主張が出てきて、ちょっとイヤイヤ期入ってて、下の子に危ない事したりするので😅
    育児方法とか特にないですが、上2人にお手伝いさせたりして、皆で下の子を育ててる感にしてます☺️
    次男に下の子泣いたら「おもちゃどーぞしてー」とかミルク一緒にあげたりとかしてます😊
    今ではいないいないばぁして、下の子爆笑したり、ずり這いで上の子達のあとついて行ってます😊
    最初は本当大変ですが、今は皆で楽しそうに遊んだりしてるので、こっちまでニヤニヤ笑ってしまいます🤣
    お体に気をつけて無理しない程度で頑張ってくださいね😊自分自身が疲れたらお腹すいてない以外は泣かしとけば子供も疲れて寝落ちします笑←どんなアドバイスって感じですね🤣

    • 1月6日
  • ちまちま

    ちまちま


    わ〜✨
    アドバイス メッチャ嬉しいです💕

    やっぱり、先輩ママさんからの言葉って凄いです✨

    全然想像出来なかったのが、想像出来るくらいになりました✨

    ホントありがとうございます✨
    コレで、産まれてもなんとかやっていけそうです💕

    • 1月6日
抹茶

仕事行ってました😃
休んだところで会えないので!笑

ペッピー

私は帝王切開だったので夫は会えませんでしたが病院内でもしもの時のために待機してました。
その後は上の子をお迎えに行ったり家のことしたりしてたみたいです!

  • ちまちま

    ちまちま


    返信ありがとうございます✨

    何かあった時の為に、待機してて欲しいですよね〜💦

    私も同じ意見デス…😭

    • 1月6日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

私が入院中上の子達見ててくれたので、自宅で子供達といました🏠