
コメント

ひなの
私なら小学校低学年なら2000円
高学年なら3000円にします(^^)
年齢で差があるのは普通だとおもうので☺️

はじめてのママリ🔰
私も年齢で金額変えてあげてます!
幼稚園までは1000円
小学校3年までは2000円
6年まで3000円
中学生5000円
高校生1万 にしてます!
-
🧸🎀
参考になります🙇🏻♀️
ありがとうございます★- 1月6日

🧸🎀
ママリのお年玉事情の投稿をいろいろ見て参考になるものがたくさんあったので、夫と相談しつつお義姉さんにも話をしてみたいと思います!
ありがとうございました✨

モアナ
旦那の妹の子が5姉妹ですが、
小学生は一律2000円、
1歳には1000円にしました。
小学生だったら2000円でもいいかな?
とは思いますが、
そうすると二人分だし
なんか不公平に思えてしまいますよね😅
私なら1000円ずつにしちゃうかもです😂💦
-
🧸🎀
お義姉さんに明日夫から話してもらいますが、
未就学児:1000円
小学生:2000円
中学生:3000円
高校生:5000円で
一律にしないかと考えています🤔
従姉妹同士だし、一万円まであげることもないかなと...
そうなんですよね🤣
毎年こちらが多く払うことになるので、ちょっとな〜と正直思っちゃって😂
気持ちのものだからそんなこと思っちゃダメなのかもですが、出費には変わりない🤣
でも歳が離れてるので、期間的にはこちらが多くもらうことになるのか...?とも思い、お年玉をいつまであげるのかもいずれ話さないといけないですね🤔- 1月6日
🧸🎀
10歳と6歳ですが、3000円と2000円にしますか?🤔
ひなの
うちはそうしてますよ(^^)
🧸🎀
たぬきちさんのところは、渡す額と頂く額に差は結構ありますか?😳
今回の場合ですと、大体ですが焼き菓子含めて頂く額が3000円くらいで、渡す額が7000円くらいになり、4000円の差がでるんです😲
従姉妹の上の子が中学生になったらもっと差が開くと思うと、逆の立場で考えるとなんか申し訳なくなりそうで...
(義姉家族がどう思うかはわかりませんが🤣)
直接会って渡せればお年玉だけでいいんですけどね😂
ひなの
郵送なら現金書留ですよね?
それならお年玉だけで済むんじゃないのかなーとおもいます(^^)
それに成長したら従兄弟にはもうあげない年齢がきて
娘さんへの金額は上がるわけですし
お年玉ってそんなものかなっておもいますよ☺️
我が家も甥っ子姪っ子は大きい子もいるので1万渡してる子もいますよ(^^)
🧸🎀
今回は別でお菓子もきたので、そのお返しもするってことでした🤣🍪
そうですよね!
期間はこちらが長くなるので、そこまで悩まずに送りたいと思います✨