![くろねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
前もってトイレへ行かせてます👍
でない!といってもトイレ座らせるとだしますよ😅💦
![アリーヴェデルチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリーヴェデルチ
排尿間隔を先ず調べてみると良いかもですね。
2歳児クラスで頻度多いだと、
30分位ですかね??
もし本当にちゃんとした量出ているなら、
トイトレは未だしないか
水分量の調節をした方がいいです。
頻度多くても出てないなら、
精神的なものが大きいので、
プレッシャーになる声掛けを
激減させた方がいいです。園と家庭とで連携する必要有り。もしどうしても言っちゃうなら、いっそのことトイトレは延期にして、いったん声掛けも布パンも全てピタッとやめて、1ヶ月とか区切りのいい様子見期間を設けた方がトイトレ期間が長引きません。
-
くろねこ
回答ありがとうございます。
ちゃんとした量が出ているなら、なぜトイレトレをしない方が良いのでしょうか?
無知ですみません😣
幼稚園ではほぼトイレでおしっこをしています。
家ではたまに漏らすこともありますが日中はほぼトイレでおしっこをしていますが、プレッシャーからなのかうんちが未だ出ていません。
出そうになったところを我慢させてしまい、トイレに座らせましたが出ませんでした😅- 1月5日
-
アリーヴェデルチ
すみません💦分かり辛くて💦さらに、そういう事なら、トイトレ続けた方が良いです💦
一応💦
何故最初に言ったかというと、
30分位でとか短い間隔で何度も行くと、子ども自身うんざりして意欲がなくなりやすいのと、
体が未だトイトレできる様な準備段階じゃないかもしれないという理由からでした。
ほぼトイレ出来てる様子だったので、もう先程のコメントは消したい位です、、、。
申し訳ないです。- 1月6日
-
くろねこ
そうなのですね💡
いえいえ!
分からないことだらけなので、色々と教えて頂いて助かっておりますので全然申し訳なくないです😄
ありがとうございます😌- 1月6日
![37nosk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37nosk
大人用のトイレで用が足せるようになる+1〜2時間はおしっこの間隔が空くようになってからパンツで外出が無難でしょうねー🤔
うちの子は就寝時以外はオムツ外れたのですが、電車乗ったりするお出かけの時は私が不安なのでとれっぴーみたいなパッド使ってます😃
くろねこ
回答ありがとうございます。
前もって行かせた場合でも外出中にしたいと言われたらどうすれば良いのでしょう、、。設備が整っていない普通のトイレはでは子供用の便座が置いていないので、抱っこ、、、?😅 幼稚園の先生におしっこの頻度が多めだと言われているので外出が不安です。
わーいワーイWaaai\(^o^)/
コンビニがあればコンビニ、近くのトイレへ行くしかないですね😅💦
洋式のトイレでも3才5ヶ月なら出来なくもないと思いますよ👌
普通に立たせてしてます。
最悪、携帯用のトイレの袋を持ち運ぶしかなさそうですね😚
くろねこ
なるほど。
大人用のトイレにも座らせてみます😊外出はどきどきしますね。ありがとうございます。