
保育園の先生の対応が冷たく、他の保護者との関係がうまくいかず悩んでいます。入園して3ヶ月で関係改善は可能でしょうか。待機児童が多い地域で他の保育園に変えるのは難しいです。
認可外保育園に通ってます。
保育園の先生の子供に対する対応が冷たいです。
気のせいかと思いましたが、主人もうちの子に対して冷たい気がすると。
確かに息子はイヤイヤ期に入り、力も強く先生方に迷惑をかけてるとは思いますが、他の子も一緒では?と思います。
何かしたかと考えてますが、何も思いつきません。
今日も他の保護者へ新年の挨拶をするも、私にはなし。
帰りもいつもさらっとバイバイするだけ。
他の保護者とはいろいろ話されているのを何度も見かけてます。
まだ入園して3ヶ月過ぎですが、時間をかければ良好な関係になるものでしょうか?
本当なら保育園をすぐにでも変えたい。
でも待機児童が全国でも指折りに入る多さの地域で、1年半申込してもまだまだ入れそうにありません。
近くの認可外もいっぱい。
今のところで頑張るしかないけど、ツライ。
- ぽにょ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

まあ
こちらから新年の挨拶や
帰りに話題をもちかけているなに、
先生からはないと言うことですか🤔?
うちの子は幼稚園ですが、
みなさん保護者から先生に
どんどん話しかけて話していますが、
そうでない方はやっぱり
さようなら〜だけで帰ってしまっています🥺

ママリ
その先生の態度や保護者への歩み寄りがないということを区役所や園に話されて全然いいと思いますよ😊
ちなみに私はNG出した先生居ます。
自分はこう感じるということは我慢するべきではないし、こんな保育者に安心して任せられないですよね。
認可だと保育指導科なども係があると思いますので、言いにくければ区役所に話してみるのもアリだと思います。
-
ぽにょ
市役所相談行こうかと思っていたので、相談してみます。
もしかしたら年長さんまでいるかも知れないし、やっぱり安心して通わせたいですしね💦
ありがとうございます。- 1月5日
ぽにょ
話かける前に先生方は中に戻っていかれます。
でも、他の方には先生方から話しかけたりしているので、この差って何?ってなっちゃいます。
受け身ダメなのは分かりますが、そもそもの対応が違うなぁと感じてしまいます。
新参者だからかな?って思うようしてます😞