※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜30分おきに泣くのは寝言泣きか不安定な睡眠の可能性があります。ラッコ抱きで1時間寝かせる方法もあるが、窒息の心配があるため母親が不安でほとんど眠れていないようです。生後6か月までの睡眠パターンは個人差があり、1歳まで30分〜1時間おきに起きる子もいるかもしれません。

寝言泣きでしょうか?
生後3ヶ月になったばかりです。
生後3ヶ月になってから、夜30分毎に泣くようになりました。目はつぶったままで、手足をバタバタさせてふぇーんっと言っています。
手を押さえたりトントンしたりすると収まることもありますが、そのまま目をつぶったまま泣きが収まらずヒートアップすることもあります。。。
抱っこだけでは泣き止まず、おっぱいを少しだけ加えさせると落ち着いてまた寝ます。

ラッコ抱きにしていると何故か1時間近く寝てくれるのですが、ラッコ抱きだと窒息が怖くて私が寝れないので毎日ほとんど寝れていません。

新生児の頃からずっと1時間〜1時間半毎くらいに起きてしまい、生後3ヶ月頃にはもう少し纏めて寝るかなと思っていたのに終わりが見えません。。。

生後4か月頃からは睡眠退行、6か月からは夜泣きとママリで見て、6か月から仕事復帰するので絶望しているのですが1歳頃までずっと30分〜1時間毎起きる子もいるのでしょうか?😭😭😭

コメント

はぐ

睡眠の土台を整えてあげるといいかもしれませんね☺️改善するかもしれません☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメント頂き有難うございます。
    19時就寝、6時起床で部屋の明るさ、温度、湿度気をつけているのですが他に気をつけるべき点ありますでしょうか?😭

    • 1月5日
  • はぐ

    はぐ

    部屋を真っ暗にする、お世話のためなら常夜灯ではなく床にほんのりの明かりを寝かしつけから朝起きるまで置いておく、寝かしつけから朝までホワイトノイズを流す
    日中は明るいところで寝かせる
    日中起きたら1時間くらいで寝かせる
    かなーと思います!

    • 1月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ホワイトノイズは流した事なかったので、やってみます!有難う御座います。

    • 1月5日
  • はぐ

    はぐ

    結構大きめです!50dbくらい!
    アプリで音の大きさ調べられるので一度どれくらいの大きさかしてみてください✨

    • 1月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    有難うございます😭💕💕

    • 1月5日
  • はぐ

    はぐ

    ただ3ヶ月なので夜通し寝ることは求めず、寝る時間が長くなったらいいなぁくらいの気持ちでやってみてください✨

    • 1月5日
もかちゃん

私の娘もそうだったので最近している事は、
寝室をあたためておく。
YouTubeのホワイトノイズ3時間バージョンがあるので流しておく。
寝室を暗くしておく。
お風呂上がったら娘をすぐに寝室に連れて行って母乳をあげて寝かせます。
目をつぶったままグズル時は抱っこしないで添い乳をしておちつかせます。(哺乳瓶、おしゃぶり嫌いなので、おっぱいをくわえさせます)
最近はグズって目が覚めてもホワイトノイズで落ち着くのか?そのまま自分で寝てくれます。お腹が空いたら泣きますが、おっぱい飲ませればそのまま置いても寝てくれます。

にゃ

おっぱいは足りてそうですかね?

足りてるなら、上手く寝付けなくて浅い睡眠のとかに起きてしまっているのかもしれないです!

自分でもう一度眠りにつけるように、本泣きじゃないなら、すぐに抱っこなどせずにしばらく様子をみて待つことが大事と聞きますよ😌ヒートアップしてぎゃん泣きになるときは抱っこや授乳がいると思いますが😅

泣いていたら、ちょっと待って、もう一度寝ないか観察する時間を少しでもとってみるのはどうですかね?😌