※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

毒親育ちの方が、母との関係に悩んでいます。母は常に自分の不幸を強調し、相談しても自分を責められるため、距離を置きたいと思っていますが、心の支えが欲しいとも感じています。どうすればいいか迷っています。

毒親育ちの方にご質問です。

実母が典型的な毒親です。思春期は勝手に鞄を漁るや携帯は勝手に見るなんて日常茶飯事。
異常なまでの過干渉な上に悲劇のヒロイン気質です。離婚をしているのですが、全て司法手続きやら助けてあげたりしましたが、離婚すらも私のせいだというような親です。

それが嫌で、逃げるように地元から上京して就職結婚出産もしました。孫ができ、だいぶ親子関係も良くなって孫の力は凄いなーと思っていたのですが。

息子もイヤイヤ期が酷くなり、自分の知識だけではさすがに苦しくなってきたので、息子をテレビ電話で見せるついでに、母に愚痴や質問をする機会が増えたのですが、事ある毎に不幸マウントをとってくるようになりました。

親なんだから当たり前なんだよ。
それぐらいで甘ったれている。
私なんか〜。私の時はもっと。私が、私が。

常に自分のが大変。自分のが可哀想。自分のが頑張っている。と話をすり替えられて、結局いつも母の愚痴聞きと最終的には私が悪いんだという人格否定をされて終わります。本当に自信が無くなります。

こちらが怒りを露にすれば泣かれるので、何故か私が悪者のような気持ちになり、私が我慢が足りないのかな。私が悪いんだ。という気持ちになってしまいます。

しかし、やはり腐っても親ですので可哀想かななどという気持ちもあり矛盾のなかで生きている感じがします。

そして、やはり母に相談するのが間違いなのだと思い、距離を置きたいのですが、気軽に相談する相手すらいなくなってしまってとても辛いです。

実母との距離のとり方が分かりません。
辛いです。

コメント

ちまこーい

離れましょう💦
不安はママリに吐き出したらいいと思いますよ。
実母が毒親で離れましたが、理由は我が子も同じ思いをしないためです。
お子さんも振り回されてしまうかもしれないので、離れた方がいいですよ😓

はじめてのママリ

私も毒親でした。
私もす高校卒業後すぐに地元を離れました。

テレビ電話する度に嫌気がさし、嫌いになります。

そういう人は、
本当の愛を知らない人だと思っています。
実際母自身も、養子に出されて複雑な家庭環境でした。

可哀想な人だとおもいます。

もう、今は1年に1回ぐらいのテレビ電話にしてます。

口にだして罵倒はしてませんが、関係は無いに等しい関係です。

母からすれば冷たい子どもとしか思ってないでしょう。

産んでくれた事と高校まで行かせてくれた事には感謝してますが、
1年に1回の電話でさえ、
親孝行だと思っています。

deleted user

失礼ですが、そういう人はもう変わらないので関わらない以外にないと思います

私もそのような過干渉(むしろ監視)と虐待育児放棄されてました
常に所有物だったので、友達や恋人にはデマを吹き込まれ孤立させられ、お金は取られ…。
19の時、わが子さえとられました。
それを機に離れて絶縁状態となり今は24歳。
結婚も出産も知らせていません(携帯も変えたから番号すら知らないけど)

親でも別の人間です。
子供もまた別の人間です。
だから私には親だから可哀想なんてものはないです

はじめてのささのは

常に自分のが可哀想、頑張ってる、大変、私のころなんか〜

めちゃくちゃ共感できます。私も暴力や過干渉、0歳からネグレクトなど受けて育ってきてます。
毒親ってパターン似てますよね(+_+)


あくまで私の体験ですが、精神的にも物理的にもほぼ絶縁したほうがいいです。
私の場合は、これでうまくいきました。

ほぼ、がポイントです。
具体的にはきちんと親にされてきて辛かったこと、恨んでることなどラインや文章でよいので、一方的に伝えます。
反抗してくる毒親も想定範囲内として、覚悟はしてたほうがよいです。
ここで大切な点は、毒親に理解してもらうのではなく、一方的でよいから自分の気持ちを伝えきること。
その後にきちんと、金輪際会いたくないと宣言。
緊急時以外は連絡してくるな、と伝えます。

一度伝えるだけじゃ、状況がわからない毒親もいるので、数回上記の方法を、親の連絡くるたびに、都度伝えることもあります。

さすがに数回繰り返したら、うちの場合は一年音信不通になりました。

一年ほど音信不通状態になると、さすがの親もいろいろ察したようで、いい母親じゃなかってごめんと反省の言葉を口にしました。

今まではどんなことがあっても絶対謝らない母親だったので、それだけでも距離おいてよかったと思います。

だからといって、もう仲の良い親子には二度となれませんが、孫の写真くらいは時々送ってあげようという気にはなれました。