
おはようございます😊ずっと思っていた事なのですが私は病院の無い所に住…
おはようございます😊
ずっと思っていた事なのですが
私は病院の無い所に住んで居て
近い所で1つは1時間、もう1つは1時間半かかります。
1時間半かけて行ける所は、実家も義実家も近く
30分しか変わらないのなら、と1時間半かかる方の病院を選びました。
今年の4月から旦那と2人暮らしが始まって、最初の方は月に1度の検診だったので月に1回旦那が仕事の休みをもらって病院に行っていました。
私自身車の免許はあるのですが、保険代が4万かかって車も1台しか用意出来ず、私が乗って帰ると旦那が仕事に行けないのですが、検診が土曜日なので、私の母は土日は仕事が休みなので
1時間半かかりますが、迎えに来てあげるよ、と言ってくれていますが、旦那が迷惑だから、と休みをとっています。
私は実の母だし遠慮もないし、正直1日でも仕事に行ってお金を、と言うのが本音ですが、なかなかお金お金と言われるのも、4月から仕事が始まった旦那にとってストレスだと思うので言いたくありません。
ですから、連れて帰ってもらうのですが、ここからです、
私を連れて帰っても、結局病院に一緒に行くのは母です。
理由は土曜日の検診が朝10時からなので金曜日の夜に出発して、義実家に泊まります。
そして、旦那は遊びに行きます、そして必ずお友達を連れて飲みに行って、帰ってくるのは朝6時です。
そして、起きるには起きるのですが、起きても検診に行くのでは無く、遊びに行きます。
なので母が義実家まで迎えに来て病院に一緒に行きます。
正直な所、義実家は全然嫌いではないですし、とても良くしてくれているので感謝しているのですが、
帰るたびに義実家に1人残されて、やっぱり気を使いますし、義妹にはもう1歳の子どもが居るのですが、籍を入れられる歳になる前に彼と別れたので、1歳の子どもが1人と小学校6年生の義妹と、17歳の義妹と、義母と、たまに義父がいます。
義父は少し苦手なのですが、みんな大好きです、ですが最近はお腹もでてきて、すぐ横になりたい、と思う事が多くなってきたのですが、1歳の子どもは遊んでほしがるし、小学6年生の義妹も遊びたがります。
仲は良くなっても、やはり血のつながりも無いし、気を使うには変わりません。
検診も2週間に1回になって、その度に憂鬱になってしまいます。
1度、旦那に今日は実家に帰りたい。少しゆっくりしたい、と伝えると、旦那は実家まで送ってくれました。
ですがその時、義父が旦那に、婿養子としてお前を渡した訳ではない、わざわざお前が連れて帰る必要ない、と言ったそうです。
果たして、1度送ってもらっただけで、婿養子がどうこうと言う話になってしまうのでしょうか…
その日に旦那が私の実家に泊まった、とかで言われたならまだ、、とは思いますが送ってもらっただけです。
旦那もまだ19になったばかりで仕事の息抜きに地元で遊びたいのも分かります、私も同い年で、正直羨ましいと思ってしまうこともありますが、仕事が出来ていないし可愛い子どもがお腹に居ると思うとなんでもありません。
ダラダラと愚痴のようになってしまって何が言いたいのか自分でも分からなくなってきましたが
旦那は義実家に帰っても家に居ないのに私は義実家に毎回泊まらないとだめなのでしょうか?
それは普通の事なのでしょうか?
実家に嫁を送る事を婿養子と言うのですかね…
母の迎えを断っているのは旦那なのに、それを義父も知ってるのに…
なんだかモヤモヤして、どなたか、意見をください( ´︵` )
- あ(8歳)
コメント

ばっち~ママ
お疲れさまです!
もー32週なら里帰り出産って形で
実家に住めば良いと思います!
産まれて落ち着いたら自分の家に
戻ればいいと思います!
そもそも今は健診だから誰かが送って
とか言ってられますが、急に出血だの
破水だのした時遠くにいたら赤ちゃんの
命に関わるかも知れないですよ?
なので1番安心なのは近くに病院が
あって、実家でってのが理想かな~
なんて思いました!
婿養子って使い方が間違ってますが、
考え方色々なので聞き流してるのが
ストレスにはならないですよ☆

ママ
ん?間違ってたらごめんなさい。
主さんを検診まで送るためにお仕事休んでるんですよね?
なのに飲みに行くんですか?
何のためのおやすみ?
なら仕事行って稼いでくれですね。笑
お母さんがおっけいしてるならそのご好意に甘えて送り迎えしてもらっていいと思いますよ。
旦那さん遊びたいだけに思えてしまいます(>_<)
そのころお腹が重たくて座ってるのは苦しいのでひたすら横になってた記憶があるので、休まらない義実家にいるのはしんどそうですね...
義父はほっときましょ!
いくら若いからって息子はもう世帯を持ってるんだから。
主さんの気持ちハッキリ旦那さんに伝えていいと思いますよ。
義父に気を使う必要ないことだとおもいます
-
あ
コメントありがとうございます!!
そうなんですよ!
検診の為にお休みください、と会社に言っているのに、
帰ったら遊んで検診には来ません😔
本当にそうですよね!
実際、絶対遊びたいだけなんです( ´︵` )
気にしないことにします!!
ありがとうございます(⑉• •⑉)- 8月6日

プブカ
19歳で素晴らしい考え方ですね、
尊敬します。
あなたは、まちがっていないと思います。
ただ、旦那さんの家柄は厳しいむかしのシキタリを大事にされているのでないですか?
旦那さんの両親が、あなたを実家に送ることは、息子を足に使われているようで嫌なのですね。
一旦、旦那さんの家へ行き、
体調が優れないので、今日は実家で泊まらせていただきたいです。
と言い、自分のお母さんに迎えに来てもらうのがいいと思います。
厳しいお家だと思うので、今まで、旦那さんの家に行っていたのに、突然実家にお嫁さんが帰ったら、気分良く無いと思います。
昔は、お嫁さんが実家に帰ることは、大変な事でした。一つの儀式だったようです。
ちゃんと、お嫁さんが三つ指ついて実家に帰らせていただきますって頭を下げないといけません。
私もなるべくそうしています。
検診が終わったら、また旦那さんの家に行って、今日は帰らせていただきありがとうございました。と。
行けない場合は、電話した方がいいでしょう。
旦那さんに、言っといてとか。旦那さんが言ってくれるだろう、という事は考えない方がいいと思います。
あくまで、自分の口で、挨拶すると
うまくいくかもしれません。
うまく息抜きして下さいね。
-
あ
コメントありがとうございます!
昔、という感じはあります|ू・ω・` )
まだ赤ちゃんの性別が分かっていないのですが
1人目は絶対男じゃないといけない
男じゃないとありえない
女の子だと面倒見れない
と顔を合わすたびに言われます😔
その時も1度家に行って、今日は実家に帰っていいですか?と言うと
帰りや!休みたいだろうし、と快く送り出してくれて、旦那にも送ってあげたや、と言っていたのに、私はがいないところで、と思ってしまいました( ᵒ̶᷄௰ᵒ̶᷅ )
ですが、実家に帰る事がそんなに大変な事だと思ってませんでした。
とても勉強になりました!!
たった2週間に1回の検診だし、そんな深く考えないでいようと思います!!
本当にありがとうございました!- 8月6日
-
プブカ
そんな厳しいお家にお嫁さんに行かれて、大変かもしれませんが、あなたならうまく出来ると思います。まだまだお若いし、そんな厳しいお家を受け入れているのですから。
今の子育て世代で、そんな家柄に耐えられる方は、数えるほどもいないと思います。
本当に昔の家ですね。
長男を産めというのは、昔から言われていますよね。女は子供を産む道具でしかありません。昔は、人権が無いような扱いでした。
割り切って、その家柄に、合わせて
つつましいお嫁さんでいましょう。
なるべく一緒に住まない方が良さそうですね
妊婦は病気じゃないって家事しないとまた裏で言われそうですよね。- 8月6日
-
あ
なんだか、頑張ろうと思えてきました!
今と昔じゃ全然違うのですね、
義父も育てられた通りにしていると思うので
それは仕方無いと思えました!
そうします!
よく言われます!
女は家事してればいい、嫁に来た身なんだから掃除でもしろ、と!
でも、本当に頑張りたいです(*・ᴗ・*)- 8月6日
-
プブカ
あなたのご両親は、本当にいい娘さんに育てられたと思います。
あなたのような若い方がまだいるのですね。
ありがとうございます。
あなたもきっと素晴らしいお母さんになることでしょう。- 8月6日
-
あ
そんなそんな!
いいお母さん目指して頑張ります!
本当にありがとうございました!- 8月6日

えっちゃん♡
私も地元同士の結婚で、実家同士も車で20分の距離です(*^^*)
でも産後は自分の実家に帰りましたよ(>_<)
何か理由があったり、自分の実家が遠いなど以外は、私の周りの子は自分の実家に帰ってます‼
義両親がこちらの家に帰ってこいと言っているのは、世間体や孫を見たいだけで、主さんの為にではないと思います(^^;
旦那さんに実家に送ってもらっただけで婿養子だなんて、ちょっと考え方がズレている気がします💦
その前に、自分の息子が嫁とお腹の子をほったらかしで遊びに行ってることは何も感じないのですかね…💦
今からそんなかんじでは産まれてから恐ろしいと思うので(孫への執着など)、なんとか自分の実家に帰ることをオススメします(>_<)
-
あ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね😭
何にも言わないんです!
義父も若い頃たくさん遊んでいたようなので:(´◦ω◦`):
男は遊ぶもの、女は家事をしろ
とよく言われて、帰ったら義実家のお掃除やお買い物などお手伝いしてます!
男は仕事、ならわかりますが、😱
もうそれ、あなただけの意見でしょ!ってなってしまいます(笑)
旦那にそろそろ里帰りしたいと伝えてみることにします!!
ありがとうございました😳- 8月6日
あ
コメント本当にありがとうございます!
里帰り出産の予定なのですが、
帰るなら家に帰って来いと義母達に言われて( ᵒ̶᷄௰ᵒ̶᷅ )
しかも産まれる2週間前に帰ったら大丈夫と言われたのですが、
その時は、誰が後何日で産まれるかなんてわかりませんよね、と言い返してしまいました!
ばっち~ママ
いつから帰るかは決まってないので
自分の意思で良いと思います!
それこそ、養子に入ったわけじゃないから
自分の実家に帰りますよね…
ってワタシは言っちゃいます↘
あ
そろそろ帰りたいと旦那に伝えてみようと思います!!
本当、その通りです😢
付き合っている時から私の家に遊びに行かす事を許していなかったようで、
旦那は無視して遊びに来ていましたが、それで何回も喧嘩している所を見たので、私が旦那の家に行くようにしていました!
女の家に引っ張りこまれるな、などと言われていましたが
子どもがいる義妹の元カレは
家に来いとか、泊まりに来いとか言って何回も呼んで居たので矛盾してます😠😠
ですが、嫁が実家に帰るのは大変な事のようですね!
あまり考えないようにすることにします!
やんやんママさんありがとうございました😊
ばっち~ママ
伝えてみてください☆
きっと子離れできてない親なんでしょうね…
若いのもあるのか…?
そんなんで喧嘩するなんてキャパ
狭すぎます↘
もぅ夫婦なんだから2人で決めればいい!
いつまでも親が入る方がおかしいかと…
ストレスためないようにしてくださいね♪
あ
それもあるかもしれません😢
何歳になってもやっぱり、
親は子どもを子どもだと思うんだなと思いました!
ありがとうございます(⑉• •⑉)❤︎