
子供が自閉症か心配。まだ言葉少なく、他の子と交流しない。同じ悩みを持つ方いますか?
そんなこと思いたくもないし考えたくもないのに自分の子供が自閉症なんじゃないかとか考えてしまうときがあります😣
一歳半ですがまだ意味のある単語は一つも話しません😣
周りに同じ子もいるのでそれはもう少し様子みてみようと思うのですが、ママ友3人と先日公園に行った時に他の2人の子はなんとなく近寄ったりして交流してましたが、うちの子はつねに滑り台とか自分のやりたいところに一人ですぐ行ってしまいじっとしていないというかあんまり自分から他の子達と交流しようとしません💦
この子の性格なのかもしれませんが、ちょっと心配になってしまいました😣😣
こういうような心配をしてしまう方いますか❓😣
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ぽん
その心配はそのまま保健センターに相談した方がいいですよ🤗
環境要因って大きくて関わり方でも変わってきます
1歳半検診ないですか?
早めに相談しておくと関わり方のアドバイスしてもらえたり、療養みたいなの紹介してくれたりします

ミミ
心配になりますよね😭
上の子5歳ですが、3歳で幼稚園通うまでまともに喋れませんでしたし公園とか行っても他の子と交流ってよりもうじっとしてられなくてすぐ走ってどっかいっちゃう感じでした笑
多動症や発達障害を何度疑ったかわかりません笑
でも幼稚園で集団行動の中にいるようになったらすぐ喋るようになってある程度周りも見れるようになってお友達とも遊ぶようになりましたよ〜!
まだ1歳半なら全然そんな感じでもいいかと思います🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます❗️
そうなんですね😣
わかります😣
うちの子もじっとしてないので多動症も疑っちゃったりとか病気にしたくないのに勝手に私が考えてしまってよくないなとは思うのにどうしても考えてしまって😣
はなさんのお子さんも幼稚園でたくさんしゃべるようになったんですね😆
うちの子も2歳ごろから徐々に保育園にだしていこうと思うのでできることが増えたらいいなぁと思います👍- 1月3日

ままり
一歳半検診では指さしなし、宇宙語ばかりで意味ある単語はひとつもありませんでしたが
ここ最近急にコミュニケーションが増え単語もまだ少ないけど増えてきました☺️
一人で遊ぶのはまだまだ普通のことじゃないですか?😌
一歳半なのでそこまで気にしなくても?と思いました!
はじめてのママリ
一歳半検診終わりました👍
指差しと積木つみとかあったんですが、全部スムーズにできて大人の言ってることも理解してるし言葉ももう少しででそうだけどって感じで普通に終わりました❗️
支援センターでも相談会の時に言葉がまだでなくてという話をしたら、その時にうちの子が他の子が使っていたおもちゃをとってしまって、その子が返してってなったときに自分もほしいけどちゃんと返しててそういうのができるから普通に成長してるお子さんだよとは言われています❗️
ただ私が心配性ということもあり、勝手にいろいろ考えてしまって😅
ぽん
そうなんですね!なら安心ですね🥰🥰
成長が早くても大丈夫かな?遅くても大丈夫かな?と不安になりますよね😅
うちは成長早めですが、それはそれで心配で色々相談してます😄
相談してて大丈夫だよ。様子みましょうって言われてるなら安心かなと思います🤗🤗
はじめてのママリ
ぽんさんのお子さんは成長が早いんですね😊
ほんと子供のことはつねに心配になってしまいます😣
もう少し様子みて保健センターなどにまた相談行ってみたいと思います😊
ありがとうございました😊