
お風呂で1人で息子を入れるのが大変です。お風呂の流れや便利なグッズを教えてください。
お風呂について質問です。
一緒に入るのが大変なので
まだベビーバスを使用していますが
そろそろ限界…
旦那は帰りが遅いので
お風呂に入れるのは1人。
一度チャレンジしましたが
息子はギャン泣き…
タイミングの問題かもしれませんが…
みなさんのお風呂に入る前、出た後の
一連の流れを教えてください。
また良いグッズがあったら教えてください。
前回チャレンジした内容↓
お風呂の前で息子をハイローチェアに乗せ待機させる〔ギャン泣き〕
私が最初にお風呂に入り洗う
洗い終わり息子を洗う
息子をバスタオルに包みハイローチェアに乗せる〔ギャン泣き〕
私、バスローブを着て息子に服を着せる
※ベットの上でやりましたが
自分びしょびしょでベットが濡れるはめに…
かなり失敗…どこで着せてますか?
- にしやん(9歳)
コメント

♡KF-mama♡
そのくらいの時は、
寝返りもまだしなかったので普通に座布団の上に寝かせて待機させてました。
おもちゃ持たせてもダメですか?
自分が先に入って、
そのあと子供を洗う感じでした。
出たあとは出てすぐの廊下に座布団敷いて、タオルと着替え準備しておいてそこで着せてましたよ!
今はおとなしく待っててくれないので、バスチェア買って最初から一緒に入ってます◎
かなり楽になりましたー!

n
2カ月頃からほぼ毎日1人で入れてます◡̈♥︎
私は朝1人ではいって息子とは別の時間帯です。
たまにバスチェアーに座らせてチャチャっと体だけ洗う事もあります。
なので
リビングでふたりではだかんぼ
息子バスチェアーで洗う
ふたりで湯船イン
湯船から出たら息子バスチェアーで待機
まず私はバスローブ着る
正しいやり方ではないですが
お風呂の蓋にレジャーシート敷いてバスタオル敷いて息子置いて一瞬で包んで抱っこしてそのままリビングに戻り身支度💡で終了です。
そのあとは授乳してそのままおやすみ〜です☺️
-
にしやん
2ヶ月からすごいですね!!
そしてバスチェアーやはり使ってるんですね!!
ありがとうございます♪- 8月6日

himawari...
私は脱衣所でやってます😊
流れは大体同じですが
おふろ入る前に小さいスポンジのマットと足拭きマットを並べて洗い終わったら足拭きマットにタオルに包んだ娘を寝かせて、隣のマットに服とおむつセットしたものを置いといてすぐ着せてます!
-
にしやん
脱衣所でやればベットも濡れないですよね…
なぜ最初に気づかなかったんだろうw
ありがとうございます♪- 8月6日

みかん
お風呂大好きな娘なので参考になるか分かりませんが…
1 脱衣所にマット(IKEAで買ったオムツ替えシートを使用)・着替え・オムツ・バスタオルを用意
2 わたし裸になる
3 娘の服を脱がしオムツ一枚で1の上へ寝かす
4 浴室のドアを開けっ放しで自分のお風呂を済ます
5 娘を洗う・湯船につかる
6 娘をタオルの上に寝かす
7 自分の体を拭き下着を着る
8 娘を拭く、クリーム塗る、服を着せる
9 授乳
4の時は娘に話しかけまくってます。基本は脱衣所で全て終わらせますよ〜。
-
にしやん
お風呂大好きな娘さんなんですね♪
脱衣所ですべて終わらせるのが良さそうですね!!
ありがとうございます♪- 8月6日

なんなん
1人でお風呂入れるの大変ですよね>_<‼︎
私の場合
↓
リビングに新しい服とオムツを用意しておく
お風呂の前でハイローチェアに服は脱がして待機
ドアを開けっ放しで子どもと目を合わせながら自分を洗う
終わったら髪の毛タオルドライ
子どものオムツ取ってまたお風呂
子ども洗って出たら
子どもをバスタオルで包んでハイローチェア
自分は体だけ拭く
子ども回収
リビングで服着せる
です!
自分が洗った後髪の毛タオルドライしておけば、子ども洗って出た時、体だけ拭けばいいし、水も滴り落ちないので、ここポイントです!
お母さんが見えなくなるのが嫌なんですかね(・∪・)?
-
にしやん
そうなんです!!
髪からポタポタ垂れて
濡れましたw
試してみます♪
また開けっ放しで洗ってみます♪ありがとうございます(^^)- 8月6日

ころとん
うちはお下がりでもらったバスチェアに座らせてます!
まずバスチェアに寝かせて私が先に洗う
(脱衣所にバスチェアを置いたら泣かれたので、浴室のドアの前に置いてそこに寝かせたらいい子にしてくれます)
息子を洗う
あらかじめハイローチェアを脱衣所に置いてそこにバスタオルをセッティングして、洗い終わった息子を寝かせてタオルで軽く包む
私の体を拭いてバスローブ着用
息子拭いて服着せる
今はこの流れで定着しました☺️
バスチェアはリッチェルのものです。
それとうちはリビングにもベビーベッドがあるので、そこに移動して息子は着替えさせてます。
-
にしやん
やはりバスチェアが活躍してるんですね!!リッチェル検索してみます♪ありがとうございます(^^)
- 8月6日

NICOmama♡
二度手間ですが、わたしはお風呂くらいゆっくりしたい…と思ってるので先に子供をお風呂に入れて、寝かしつけてから1人で(旦那がいれば一緒に)入ってます (¯―¯٥)
なので、わたしが裸になってから子供を裸にさせてお風呂場へ。
で、洗い終わってお風呂に浸かって出たらバスタオルを敷いたバウンサーに乗せて、その間にバスローブを着る。
リビングに行っておくるみが敷いてある所にバスタオルごと置いて拭いてから着替え…って感じでやってます!
このやり方めんどくさいと思うのであくまでも一例として…
(わたしは試行錯誤の上、これにたどり着きました (๑¯∇¯๑) )
あってよかったのはスイマーバですかね?
自分も湯船に浸からなくても一人で勝手にプカプカ浮いてる?泳いでる?ので楽かと♡
あとは滑るので、体洗うときに太ももにフェイスタオルを敷いてその上に子供を乗せて洗ってました♡
-
にしやん
私もお風呂ゆっくりしたいです…
なのでギリギリまでベビーバス使用していました。
手間はかかりますが
いいですね♪
ありがとうございます(^^)- 8月6日

マークアーサー
私も3ヶ月を過ぎるまでベビーバス使ってました💦 バスチェアとても便利ですよ。私は…
一緒にお湯に浸かる→息子を座らせて洗う→自分(寒い時期はその間もお湯かけてあげてました)→もう一回湯船→バスチェアに座らせてフェイスタオルで拭く→自分の着替え→ベットに広げてあるバスタオルへ→着替え
の流れです。基本お風呂好きなのと泣かない子のせいかもしれませんが、一度もお風呂で泣いたことはありません♪ 小さいタオルで拭いておけば背中とお尻くらいしか濡れてないのでバスタオルもそんなに濡れずに良いですよ〜!
-
にしやん
一度も泣いたことないんですか!!いい子ですね♪
バスチェア買う決意しましたw
ありがとうございます♪- 8月6日

ちゆあり
こんばんは( ˊᵕˋ )毎日お疲れ様です!
私も主人の帰宅が23時を過ぎるため、里帰りから帰った生後1ヶ月から、1人でお風呂にいれてます꒡̈⃝
リビングに子供の着替えおむつをセット
私の着替えも用意しておく
私、頭にバスタオルを巻いて
子のバスタオルは脱衣所に置いておく
リビングで私脱ぐ(笑)
子も脱がせてお風呂へ直行
膝の上に寝かせ、子供を洗う
同時に私も身体のみ洗う
湯船につかり、温まったら脱衣所からバスタオルを取り、膝の上で子を軽く拭く
子をタオルに巻き抱っこしながら、頭に巻いた自分のタオルで自分を拭く
真っ裸のままリビングへ
子におむつをはかせタオルをかけ、再度自分をよく拭き、自分も下着を身に付ける
保湿してから着替えさせ、自分も着替える
おすわりができるまでは、こんな感じでいれてました¨̮❁
自分の頭は、主人が帰ってきてから洗ってました✩
今はお座りさせて、足で倒れないように抑えながら、だいぶ仰け反って一緒に頭もあらってます(*Ü*)
慣れるまではやはり大変でしょうが、お子さんとにしやんさんが快適なバスタイムを過ごせるよう、頑張ってくださいね♡応援してます♡
-
ちゆあり
あ、湯上りリビングに戻ってから再度子もよーくふいて、おむつはかせてました( ˊᵕˋ )- 8月6日
-
にしやん
自分の体と頭を洗っている間に泣かれたので頭だけ後で洗うのいいですね♪
試してみます(^^)
ありがとうございます♪- 8月6日

☆モカ☆
私も2ヶ月頃から一人で入れてます(^-^)/
寝返りするまでは…
・リビングに息子のお着替えセット準備
・お風呂のマットの上にバスタオル二枚くらい敷いて、息子を寝かせる(お気に入りのオモチャ持たさせておく)
・歌うたったり声かけたりしながら、急いで自分を洗う
・息子を裸にして息子を洗う
・湯船につかる
・息子を軽く拭いてバスタオルでくるむ
・自分、急いで拭いて下着だけつける
・リビングに用意しておいたお着替えセットを着せる&スキンケア
・自分もパジャマ着る&スキンケア
こんな流れでしばらくやってましたね☆
今は最初から裸んぼで一緒に入って、私が洗うのを遊びながら待たせてます!!
あとは、にしやんさんの息子さんがお昼寝してる間にご自分だけ入られるのはどうですか?
この方法も私やったことあって、少しだけゆっくり自分も洗えるし、後から息子を待たせなくて いいので楽でしたよ(*´ω`*)
ご参考まで☆♪
-
にしやん
お風呂ゆっくり入りたいので二回に分けて入るの試してみます♪
ありがとうございます(^^)- 8月6日

まま
私は1ヶ月検診の後から平日は1人で
入れてます。
脱衣所でバウンサーにバスタオルを敷いて
オムツ1枚の息子を乗せて待機させる。
私は先に髪や体を洗います。
(ギャン泣きの場合は10分以内に
自分の体など洗い終えます)
息子を入れる前に自分の頭に
ターバン巻いて巻いたまま
息子の体を洗って一緒に湯船に浸かって
お風呂を出ます。
バウンサーに乗せてバスタオルで包みます。
自分の体をバスタオルで拭いて
パンツとナイトブラを着けて
息子をバスタオルに包んだま
リビングのソファーに移動。
(日中ソファーに寝かせてるので)
そこでベビーローション塗ってオムツを
着けて服を着せます。
先に頭にターバン巻いているので
ビショビショになりません。
-
にしやん
なるほどですね!!
先に頭にタオルですね!!
すぐやります!!
ありがとうございます(^^)- 8月6日

そうまま
▷オムツ1枚にしてお風呂の前で待機させる
▷ドアを開けたまま入り、ずっと声かけする
▷自分洗い終えたら息子を連れてきて、脚の上に座らせて洗う
▷一緒に湯船につかる
▷一緒に上がる
▷息子を軽く拭いてタオルに包む
▷急いで自分の身体拭いて服を着る
▷息子のスキンケアをして服を着せる
▷その場に置いたまま自分のスキンケアとか最低限する
‥という感じです!ただ、ひたすら泣く暇与えないくらい終始ずーっと話かけてます笑 そうすると息子は待機中ギャン泣きしていても、落ち着くことが多いです◡̈
あとは、湯船で満足するまで温まらないと上がった後ギャン泣きします!好きな温まり具合があるみたいなので表情みて判断してます(๑˙ω˙๑)
-
にしやん
なるほどー
話しかけてあげるんですね♪
やってみます(^^)
ありがとうございます♪- 8月6日

ネオロン
未だにベビーバス使ってます笑
今後もまだまだ使います笑
・オムツだけの息子乗せたバスチェアーとベビーバスを蓋の上に乗せる
・母、光の速さで洗う(ずっと歌ってる
・母、拭いて着る(まだ歌う
・やっとこ息子の出番、チェアー下ろしてシャワーでがんがん
・ゴシゴシしてる合間にバスに湯を張る
・洗い終わる頃にちょーどいい量になってるので湯に入れる
・洗濯機上に座布団、バスタオルを準備してあるのでそれに置いてくるんでリビング!
・着替えセットも準備してある
準備がまた面倒なんですよね笑
-
にしやん
可愛いベビーチェアですね♪
そしてお母さんがお風呂の間
ずっと歌っててくれたら楽しそう!!私も歌ってみます♪
ありがとうございます(^^)- 8月6日

とちる
お風呂の中のバスチェアーに
息子を寝かせ体にガーゼをかけて、お湯をかけて
その状態で私は急いで着替えて風呂に入ります。
シャワーを端によせて、息子にかからないように、先に自分の洗いを済ませます。息子には合間に何度かお湯をかけています。
息子を洗い、一緒に湯船に浸かり
再度バスチェアーに座らせ、私は急いで着替えをしてから
息子の着替えをします。
バタバタです´д` ;一人だと泣くので、バスチェアーや着替え時は好きなオモチャや音楽など用意しています。
にしやん
バスチェア✨
探してみます♪
ありがとうございます(^^)