※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
家族・旦那

今2人目妊娠6ヵ月です。今朝出血があって病院に行ったらポリープができ…

今2人目妊娠6ヵ月です。今朝出血があって病院に行ったらポリープができてたということで切除しました。なるべく安静にしてください。とのこと。来週遠方の実家(車で6時間程)に帰る予定でしたが、今回の件で行くのをやめることを旦那に伝えると納得がいかないようで「車に乗れないって意味がわからない。久しぶりに孫に会えるって喜んでる親に断りづらい。そもそもなんの病気か理解できない」とグチグチ言ってきます。
遠方に出掛けられないという私の考えは間違っているのでしょうか?

コメント

erica

旦那さんひどいですね。

長時間の座り姿勢は子宮に負担がかかるから、と説明してもだめでしょうか?

そんなに言うならわたしなら自分だけいかず、子供と旦那で行かせますね。

本当は子供も連れていかれたくないところですが。。。

  • さっちゃん

    さっちゃん

    実際なんで安静にしてなきゃいけないのか自分でもよく分かっていなかったので旦那にも説明ができずでした。そう言ってみます!
    参考になりました!ありがとうございます(^o^)

    • 8月6日
ぐりんぐらん

出血があったなら不安ですよね。大変でしたね。
6時間の車移動は、普段でも疲れますよね〜。
車の揺れって妊娠には辛いとわたしは思います。
無理しない方がいいのではないですか?
なるべく安静にするって横になってた方がいいってことですよね?
主治医の先生に相談できるといいのですが…それでダメと言ってくれればご主人も諦めざるを得ないでしょうし。
実家はご主人の実家ですか?
うちの夫の場合ですが、義実家にいい顔したくて、そちらを優先し、私や娘への配慮が疎かになることがしばしばあります^_^;
今イチバン大事にしなきゃいけないのは誰なのかご主人に分かってもらいたいですね。
上のお子さんとご主人だけで実家に帰ってもらうのは1歳だと難しいですかね…^_^;

  • さっちゃん

    さっちゃん

    そうなんですよね。元気な時だって疲れる距離なのに、1歳の子供もじっとしていられないし、トイレも近いしで三重苦…と考えるといやになっちゃいます。
    実家は旦那の実家です。
    まさにぐりんぐらんさんの旦那さんと同じです(・_・、)親の前でははりきるタイプ…

    聞いてもらえてスッキリしました。ありがとうございます!

    • 8月6日
スーヒー

旦那様…(>_<)
意味がわからないなら調べろ!説明してもわからないなら分かるように主治医に電話してでも聞け!
孫に会いたい両親に断れないならなら一人でつれていけ!
…私なら言ってしまいそうです(((^^;)
旦那に対してはかなりきつく当たるのなんなんですが。。さっちゃんさんの考えは間違ってないと思います☆

病気でなくても二人目の妊娠は一人目を見なくちゃいけないから大変なのに~本当にもう少しわかってほしいですよね…旦那様がたに…(T-T)

  • さっちゃん

    さっちゃん

    ホントですよね。うちの旦那は私や子供のことに対して調べて理解するってことは残念ながらないようです。
    先生から「遠出はおすすめできません。」と言われた。と伝えても「先生の言葉信じるの!?」とかわけわかんないこと言ってました。お手上げです(・_・;)

    共感してもらえてスッキリしました!ありがとうございます🎵

    • 8月6日
ange

車で6時間は負担が大きいですよね。
なるべく安静、ですからずっと寝てろということではないですが、帰省となると無理もしてしまいますよね。
なんならご主人とお子さんだけいかせて…とも思いますが、ご両親に事情を説明してはどうでしょう?普通は今回は仕方ないと思ってくれますよ。

  • さっちゃん

    さっちゃん


    そうなんですー!なるべく安静の基準が理解できないようです。6時間の遠出はダメで、車で1時間はいいの?とか、自分で考えてほしいです(´・_・`)
    両親へも悲しむから伝えたくないと、かたくなに電話しようとしません。勝手に行動すると怒るし、困ったもんです。

    話を聞いてくれてありがとうございました!気持ちがスッキリしました\(^o^)

    • 8月6日
こうのとりキティ

私も妊娠6カ月で、娘が1歳2カ月です。
私は初期から出血で、今回小指くらいのポリープもあるみたいです。

私は旦那さんが携帯ばかりで娘を見なくて切迫で今自宅安静なんですが、助産師さんが、旦那さんが辛さわからないなら説明してあげるから検診で連れておいで。
言われました⋆*✩
今では携帯ゲームはしますが見てくれるようになりました。

旦那さんに子供を見る大変さわからせるために2人で行かせてみてもよいかもしれません⋆*✩⑅