
コメント

退会ユーザー
わたしはパパ見知りが始まる前からお風呂はパパ担当でした!!
そこだけは譲らずにしてました!《たまたま一緒に入る時間がとれてたので》
あとはパパとの時間も作るように《用事や出かけ、パパがいる時だけ仕事など》してました!

ままとら
うちは5ヶ月まで実家にいた、旦那の仕事柄深夜帰宅、不定休、で見事にパパ見知りました!
旦那さんしんどいですよね、、けど旦那に任せられないお母さんもしんどいし、不貞腐れる旦那のケアもまあ面倒!!!
さらにうちら完母だったため寝かしつけも100%私。
旦那が休みの日は一緒に外出する。
外出先では常に子供の視線にお父さんがいるようにする。
オムツ変えも一緒に。
外での抱っこはお父さんの担当に。
うちは外出時はお父さんでも平気でした。
家にいる時はお父さんとお風呂に入るのは平気だけど、私がお風呂に入る間、お父さんと二人きりだとダメ。
大丈夫な環境と、ダメな環境がわかりやすかったので、割り切っていた所もありますが、3人一緒にいて同じことをする時間を設けることを意識しました。
(ただうちはこのパパ見知りの時期に旦那も不貞腐れて不機嫌になり大喧嘩しました。笑)
10ヶ月くらいになると私も一人でお風呂に入れるようになったような、、、、
一歳すぎには旦那に息子を預けて美容室に行けるまでになりました!笑
今では抱っこはお父さんにせがみにいきます。
長い道のりですが、今は旦那さんとお母さんが一緒に子供の視界にいることが大事だと思います。
-
和
正直、不貞腐れられても…と思っていたので喧嘩になったことがあると聞けて、少し安心しました…💦
パパといても大丈夫な環境(私ありきでも)を知って、パパの気分を上げつつ、子どもにも慣れさせていけるようにしてみます。
ありがとうございます!- 1月2日
-
ままとら
喧嘩っていうか、、私がお風呂中息子爆泣き、旦那は手をつけられずスマホ、その現場を風呂上がりに見て旦那の努力すらしない視線に一気に冷めて、寝かしつけた後に私が大泣きしながら私だって簡単にお母さんになったわけじゃないわ。産んでから何に泣いてるかわからない中でも何回も泣かれて、けど私がなにか間違えばこの子が死んでしまうんだってプレッシャーで今までお母さんやってきたんだわ。だから旦那だってそんな簡単にお父さんになれるわけないでしょう。
って。嗚咽しながら語りました。笑笑笑笑
今は笑えますが当時はもういっぱいいっぱいでした!!- 1月2日

めぐみ
娘もパパ見知り酷かったです💦
とにかく毎日夫が仕事の日は夫の動画や写真を沢山見せたり、私が抱っこして安心してるときに夫も加わってニコニコしながら沢山喋ったり触れ合ったりしたらこの人は大丈夫な人と認識したのか急に大丈夫になっていて今はパパ大好きです😊
-
和
動画、いいですね!!試してみます💪子どもが、パパは安心できる人と認識できるように、わたしも一緒にかかわっていきます!!
- 1月2日

はるちゃん
こればっかりは旦那さんに鉄のハートで頑張ってもらうしかありません😅
私は夫に、「いや、あんな思いして産んで、24時間休みなくお世話してるんだからお母さん至上主義じゃなきゃやってらんねーわ笑」と言ったら「そうだよね笑、だって俺辛い思い一切してないもん笑」と妙に納得していましたよ笑
パパが嫌だから泣き止まないのではなくて、「ママがいい」なのです。
じいじでもばあばでも泣きます。
パパは残念ながら、暫くは「ママ以外のその他大勢」です。
ママと対等になれると思ってる時点で間違いです。ママは「もう面倒見るの無理だ…」という泣き言すら言うことができません。
ママとの差はあきらめないで、何度も何度も泣かれても、「我が子を愛してる」気持ちを伝えながら接していけば、縮んでいきます。
生物学的にいえば、赤ちゃんが父親を認識するには1年はかかるといわれています😅
赤ちゃんにも、分からないと思わずに、「パパはあなたのことが大好きなんだよ、私もパパが大好きなんだよ」と伝えたり、パパとママが仲良くしているところを見せたりするといいと思います😌
-
和
鉄のハート、本当にそうですよね。。
生物学的に父親を認識するには1年かかるんだよ〜とさらっと言ってみようと思います、納得してくれるかもしれないので😂
パパが子どもを大好きアピール、パパとママが仲良いアピール、大切に過ごしていこうと思います!- 1月2日

ツイン
うちも双子どちらもパパ見知り…というか、ママしかダメな時期がありました!(むしろ今もそうです笑)
うちの旦那も和さんのご主人同様「なんで僕はこんなに二人を愛してるのに全然なついてくれないのか」「もうお世話できる自信がない」
とうちひしがれておりました😅
けど、最近は慣れたもんで、子供達が「ママ(が)いいー!!」と言ったら「よっしゃママ交代!」と気楽に対応してくれるようになってきましたよ!
なので、ご主人!慣れてください!!!笑
和
ありがとうございます!
パパがお風呂に入れてくれる時に、パパがお風呂に入れてくれることを嬉しいと感じられるように、わたしも声をかけて行こうと思います!!