※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ❁
家族・旦那

みなさん旦那さんのために①これだけは自信を持ってやっていこと②旦那さ…

みなさん旦那さんのために
①これだけは自信を持ってやっていこと
②旦那さんと会話を続けるために努力していること
はありますか?(育児そのものという回答は除きます)

コロナで実家帰省を諦め、初めて元旦を旦那さんと過ごしました。育児は、平日9-22時仕事でいないのでワンオペ、休日は1回ミルクあげる、2-3時間遊んで抱っこして寝かしつける、たまにお風呂入れるくらいで、TV・スマホばかり家事もほぼやりません。仕事から帰ってきて今日はどうだった?と話をふってくれる日もたまにありますが、私がテンション高くあったことを話してもふうんとか、そうなんだ、赤ちゃんが〇〇できてすごいねくらいで全く共感されません。

結婚当初より夫婦の会話が欲しいと何度も話してきたのですが、年末1日一緒にいてもTV・スマホ・kindleばかりで、子どもやTVを見て笑う、早めの初詣に神社に行った際も私の質問に対して一問一答で、私のことを話す様子はなく疲れてしまいました。

もっとご苦労されている方はいらっしゃると思いますが、全体的に育児家事の優先度が低く、私に対して興味が無いんだろうなと受け取ってしまいます。ただ、自分も育児で疲れてご飯は作れてない、洗濯掃除など家事も出来てない、旦那のためにしていることがあるかと言われるとないなあと思い質問させていただきました。

元旦からネガティブな投稿すみません。あと2日も続くと思うと心が折れそうです。赤ちゃんは大好きなので育児の負担や産後クライシスという話ではなく、1人の人間として向き合った時、本当にこの旦那さんとこれから一緒にいるのかわからなくなっています。

コメント

忍

①メイク、服装、体型などの美の追求
②子供が寝たあとコーヒーを入れる

  • はじめてのママリ❁

    はじめてのママリ❁

    ありがとうございます!

    ①やはり妻として見られる努力は必要ですよね。追求されているなんて尊敬です。メイク毎日はできてないのでやってみます。

    ②いつもペットボトルのアイスコーヒーなのですが、寒いしホットのコーヒーを入れてみようと思います。

    • 1月2日
  • 忍


    一緒にコーヒーを飲むだけで雰囲気が柔らかくなったり会話が出てきたりします。

    して欲しいと思うだけでは伝わないので静かなゆっくりした時間で会話をすることが大事だと思います。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ❁

    はじめてのママリ❁

    素敵なご夫婦ですね☺️
    常にスマホ・TV・漫画で静かなゆっくりした時間がないので、なんとか作って伝えられるよう考えてみます。

    • 1月2日
  • 忍

    たまにですよ!
    我が家も今同じ空間にいますが旦那はイヤホンにゲーム
    私はNetflixと携帯です!

    • 1月2日
  • はじめてのママリ❁

    はじめてのママリ❁

    お互い一人で好きな事やる時間は大事ですよね!
    私もまさに今ママリで携帯しちゃってるのでタイミングあってないのかもです...
    明日からは旦那さんを観察して隙をついてみようと思います😂

    • 1月2日
ペンママ🐧

①日常のルーティン
 朝、主人のネクタイを締めてあげて「行ってらっしゃい」と送り出し、帰宅後はネクタイを外してあげて「今日もお疲れ様でした」と声掛けをする。
(ちなみに、このルーティンは私の亡き母が父にしていたことを、私が今主人に同じことをしています。)

②帰宅後の夕食時は、やりかけの家事が残ってても一旦止めて、主人の前に座り時間を共にすること。

主人のお仕事は忙しく、帰宅が22時頃で、なかなか二人の時間が取れないので、帰宅後の夕食の時間は必ず主人と話すようにしています😊

  • はじめてのママリ❁

    はじめてのママリ❁

    ①とても素敵なルーティンですね✨旦那さんの出勤時間がまちまちなので、赤ちゃんのスキンケアや家事のルーティンを優先することもしばしば...
    おかえりは毎日言いますが、お疲れさまは言ったり言わなかったりなので合わせて言えるようにします!

    ②夕食時はTVつけてないですよね?つけてない場合、つけないルールにされてますか?

    • 1月2日
  • ペンママ🐧

    ペンママ🐧


    テレビはつけてないですね。

    ほぼ夕食は私は息子と先に済ませてしまうんで、主人が帰宅後の夕食は、食べてる主人を見ながら、今日のあったこと、息子のことを私がずっと喋ってることが多いです。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ❁

    はじめてのママリ❁

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️思い切ってTVのリモコンを隠して、私から話すようにしてみようと思います!

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

①必ず夕飯は一緒に食べる、起きて待つ、記念日を大切にする、夫婦の時間をつくる、美容に力をいれる

②①も含めてですが、努力というより好きでしています。主人はマメなので、仕事の日も休み時間に電話をくれるような人なので、帰ってきてからも自分から話してくれます。たまに私が生返事で怒られます(笑)

  • はじめてのママリ❁

    はじめてのママリ❁

    ありがとうございます!

    ①夕食時はTVつけてますか?
    言い訳になってますが、TVばかり見ているので一緒に食事する楽しみがなく、作らないことも多くなってしまいました...

    質問ばかりすみません、夫婦の時間はどうやって作られてますか?

    ②素敵なご主人ですね☺️私は家でその日あった出来事を話す家庭だったのですが、旦那さんはそういう習慣がなかったそうで、相当なことがないと自分から話してくれなくて...

    私の話も聞き流すことはできるのですが、一緒に共感したり、受け答えすることができないので、ふうん、そうなんだ、と相槌をうつロボットみたいです😂

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 1月2日
まりん

育児で大変なのに旦那さんの事まで気を回していらしてとても優しいですね😭💓
質問拝見して考えてみましたが、大したことしてないので参考にならないと思います、すみません😂

①感謝の気持ちとか嬉しい気持ちとか出来る限り言葉にして伝える。そしてとにかく旦那を褒める。

産後はなかなか気持ちがのりませんが、、笑 ハグとか手を繋ぐとかちょっとしたスキンシップを日頃から意識して自分からとること。

②会話を続けようと努力したことはないです😭
無言のときも全然あります。
でもどっちかが興味を持ったものは調べて質問したり説明したりして、結果自然と会話が増えて2人してはまったりすることがよくあります!
音楽、スポーツ、お笑い、グルメとか何でもいいと思います!
あと土日は家族みんなでお風呂に入ってるんですが、限られた時間なので結構真面目な話をしても気持ちの切り替えがしやすいので抵抗がなければオススメです✨

  • はじめてのママリ❁

    はじめてのママリ❁

    とんでもないです、丁寧に回答してくださりありがとうございます!

    ①旦那さん褒めるのが良いと頭で分かっててもなかなかできなくて...😭どういうことで褒めてるんでしょうか?

    夜寝る時手を繋いでたんですが、里帰りから帰ってきてしてないですね...再開できるよう頑張ってみます!

    ②そういえば昔は漫画や音楽で旦那さんが好きなものの話を良くしてくれて、会話が成り立ってました!(出会って8年で一通り掘り切った感あります😂)

    ただ私が好きなものは旦那さんウケが悪く、私が無趣味のため話題が少なくて...最近お互い興味を持たれてハマったものがあれば教えてください🙇🏻‍♀️

    • 1月2日
  • まりん

    まりん

    返信かなり遅くなってしまってすみません😭💦

    ①お風呂掃除してくれた時にめちゃくちゃきれい〜!こんなところ私じゃ気づかないよー!細かいところまでやってくれてありがとう、器用だし何でも出来て本当すごいよね!みたいな感じでほんと些細な事を少しオーバーな感じで褒めます😂💓語彙力ないので本当すごい〜!連発です。笑

    産後はどうしても前みたいにはいかないですよね💦男の人はもしかしたらそういうのが寂しいのかもしれません😭

    ②最近はNiziUに私がハマってたのでオーディションを見せながら夫を沼に入れました😊
    旦那がサッカーと小説が好きで、付き合ってた頃に一緒に試合観に行ったり小説貸してもらったりして私が旦那の好きなものにハマってのパターンが多かったです!

    うちも出会って10年ですが友達みたいな感覚で、これ流行ってるらしいけど知ってる?とかテレビの事とか本当くだらないことばかり話してますよ😊✨あまり考えすぎず自然体でいいと思います!
    今はまだ産後間もないですし、育児優先で家事が思うように出来ないのは仕方ないです!私もその頃はお惣菜とか買いだめしたり、みそ汁作れればいいほうだったりしましたよ😊もう少ししたらおんぶもできるようになって家事も比較的出来るようになってきて、自分も育児に慣れて少し余裕もでてきます🙆‍♀️
    子供もどんどん表情豊かになってできる事も増えてきて旦那さんの気持ちも変わってくると思いますよ〜!そのうち前みたいに色々と話せるようになってくると思います✨
    今は旦那さんが踏ん張る時期だと正直思うので、本当に無理なさらずに、出来れば家事を手伝ってもらえらようにうまくコントロールして笑 はじめてのママリさんが笑顔でいられるように過ごしてくださいね😊💓

    長くなりすみません💦

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

①つけています。一緒に観ながら話したりしますし、DVDも一緒に観たりしますよ。DVDの時はくっついているので、特段話は必要なかったりします。

夫婦の時間は子供たちが寝た後や今はコロナで難しいですが両家がみてくださいます。
年1回は夫婦だけで旅行、年2回は実家近くにマンションを所有しているので夫婦だけでお泊まりデートをさせてもらってます。

今着工している新築の家も夫婦でお酒を飲める空間をと、主人がインナーバルコニーを提案してくれました。

②そうですね。どれだけ眠くても私の話を最後まで聞いてくれるところは付き合っている頃から大好きです。
会話って大切ですよね!

  • はじめてのママリ❁

    はじめてのママリ❁


    ①夫婦だけでデートや旅行も大事ですね!産まれたばかりで全然考えてなかったので、余裕が出来たらデートくらいはしてみたいです😭
    インナーバルコニー!素敵すぎます🍸

    ②羨ましいです...!ほんと会話大切だと思います😭なんか聞いてるだけで幸せな気持ちになりました、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①大切です!でもコロナで今は行けなくて悲しいですよね。今長男が小学生、下の子が2歳ですが、夫婦の時間はずっと大切にしています。
    インナーバルコニーは...主人に感謝しています。寝室におけるお酒だけを冷やすミニミニ冷蔵庫をプレゼントしようかと思っています(笑)

    ②すっごく眠いと思いますよ😅途中から逆に目が覚めるらしく、私は話したらスッと寝てしまうので💦ほんと申し訳ないです🙇‍♀️主人のようなタイプは珍しいかもしれません。

    ご主人と会話の種になるような趣味などが見つかるといいですね✨

    • 1月2日